全32件 (32件中 1-32件目)
1
Lyc.Sunray ‘Center Field’ SSM/JOGAリカステ属の交配種、サンレイ ‘センターフィールド’ です。入賞時NS16.4cmでしたが、まだ開き切っていません(^^;)Lyc.Shonan Melody ④リカステ属の交配種、ショーナン・メロディー④です。親はSunray × Shoalhaven、実生の初花ですがかなりの丸弁花、楽しみです(^o^)/Bif.aureofulvaビフレナリア(旧ステノコリネ)属の原種、オーレオファルバです。ブラジル原産で夏~秋咲きですが5月や今頃も咲きます。ステノコリネ属(Scye.)がすべてビフレナリア属に変更になりました。2.5号鉢で咲いてくれます。今日は曇りのち晴れ、-13℃~3℃でした。あまりに寒くて洗面所と洗濯機の水道が凍りましたが日中は暖かくなったのでどちらも出るようになりました。明日1日は曇りで-7℃~2℃の予報です。2日と3日に雪マークがあります。にほんブログ村 メール欄
2018.01.31
コメント(10)
Den.Hilda Poxonデンドロビューム属の交配種、ヒルダ・ポクソンです。オーストラリア 産の原種同士、テトラゴナムとスペシオサムの交配です。まだ咲き始めなのでもっと黄色が濃くなると思います。Den.Easter Paradeデンドロビューム属の交配種、イースター・パレードです。 キンギアナム系ですが大きくなります。今日は時々曇りのち晴れ、-10℃~-3℃、日中風があり場所によっては雪かきした所に雪がたまります。夕方になってやっと風はやみましたが今度は冷え込み、深夜には-13℃になる予報です。明日は晴れのち曇りで最高2℃になる見込みです。にほんブログ村 メール欄
2018.01.30
コメント(4)
Den.hirsutumデンドロビューム属の原種、ヒルスタムです。ヒマラヤ、アッサム、バングラデシュ、シッキム、ネパール、ブータン、ミャンマー、中国南部、ベトナムに自生する着生ランです。Masd.andreettanaマスデバリア属の原種、アンドリーッタナです。エクアドル南部からペルー北部の標高1600~2100mに自生します。Lyc.(Spectabilis × Hamana Wine)リカステ属の未登録交配種、(スペクタビリス x ハマナ・ワイン)です。ドームでBMになっ たことのある個体です。今日は晴れのち曇りで夕方から雪です。せっかく今日は結構融けたのにまた積もりました。深夜に止んで明日は晴れますが明朝は-11℃とかなりの冷え込み、もちろん真冬日予報です。にほんブログ村 メール欄
2018.01.29
コメント(11)
Masd.schroederianaマスデバリア属の原種、シュロエデリアナです。コスタリカの標高1400~2200mに自生します。クール系、栽培やや困難、夏涼しくします。Brs.pozoiブラシア(旧アダ)属の原種、ポゾイです。赤道という意味の国、南米エクアドルの東部、標高1500~ 2350mの雲霧林地帯に自生するオンシジュームの仲間です。Pths.aderaeプレウロタリス属の原種、アデレーです。エクアドル、ボリビアの標高1450~2250mに自生します。花の大きさ、約2.5cmです。今日は一日曇りで-6℃~1℃、気温多少上がっても日照がないと寒いです。明日は晴れて同じ気温予報、でも明日は夜に-9℃まで下がる公算、最高と最低の気温て0時から15時までの最高と最低なんですよね。16時から23時までに最低が記録されても残らないのですかね??にほんブログ村 メール欄
2018.01.28
コメント(4)
Lyc.Shoalhaven‘Miss Shonan’リカステ属の交配種、ショールヘブン‘ミス・ショーナン’です。Den.Mini Snowflakeデンドロビューム属の交配種、ミニ・スノーフレイクです。原種同士 、アベランスとジョンソニエの交配、ハワイのH&R社による2005年の登録です。Pths.truncataプレウロタリス属の原種、トゥルンカータ、エクアドルの中高地に自生します。クール系で夏の暑さを嫌います。今日はよく晴れて-8℃~-1℃、風もあって除雪した部分に雪がたまって道が狭くなります。明日は-6℃~2℃と幾分緩みそうです。にほんブログ村 メール欄
2018.01.27
コメント(4)
Cl.Grace Dunn ‘Beaver Valley’クロウェシア属の交配種、グレイス・ダン‘ビーバー・バレイ’です。このタイプは花茎やつぼみに水がかかるとしけやすいです。Masd.decumanaマスデバリア属の原種、デクマナです。 エクアドルとペルーの標高 1450~2100mに自生します。 クール系の部類です。Bsn.Island Starsブラサンセ属の交配種、アイランド・スターズです。B.Little Stars に Bsn.Maikai をかけたもの。14日にも載せましたが濃いほうが後から咲きました。今日は雪のちくもり、-9℃~-4℃、朝までに今日も10cmほど積もっていました。もう雪かきは飽きました(^^;)にほんブログ村 メール欄
2018.01.26
コメント(4)
Ctt.Swizzle'Orange Sunset'カトリアンセ(旧ソフロレリオカトレヤ)属の交配種、スウィッズル'オレンジ・サンセット'です。Brs.keiliana ‘J.E.M.’ブラシア(旧アダ)属の原種、ケイリアナ ‘ジェー・イー・エム’です。ベネズエラとコロンビアの標高1300~2300mに自生します。この属は10℃でも結構育ってきて開花してくれます。C.Cariad's Mini-Quiniiカトレヤ属の交配種、カリアズ・ミニクィニーです。 ミニ パープルにインターメディアをかけたセルレア同士の交配です。先日載せましたが2輪目も咲きました。今日は北風が強めで-9℃~-3℃、よく晴れましたが今朝積もっていた7,8cmの新雪が地吹雪状態でした。明日も日中は晴れて同じ気温の予報です。にほんブログ村 メール欄
2018.01.25
コメント(4)
Rstp.elegansレストレピア属の原種、エレガンスです。マスデバリアやプレウロタリスに近い属で、本種は南米ベネズエラの標高2000m前後に自生しています。C.harpophyllaカトレヤ(旧レリア)属の原種、ハーポフィラです。ブラジルの標高500~800mに自生します。Sppm.swertifolium fma.roseumスカフォセパラム属の原種、スワーティフォリウム fma. ロゼウムです。コロンビアとエクアドルの多湿山岳地帯、標高600~2200mに自生します。草姿はマスデに似ていますが、一花茎に次々と長期に渡って花を付けます。今回はアンテナが長く伸びました♪今日は予報が外れ曇り時々雪となりました。-9℃~0℃、今夜からさらに冷え込み明日は晴れても-10℃~-3℃と真冬日予報です。太平洋側とひとくくりにされてもここは山の上なので冬型が強まり寒くなると晴れ予報でも今日のような天気になります。にほんブログ村 メール欄
2018.01.24
コメント(4)
Phrag.Scarlet O'Haraフラグミペディウム属の交配種、スカーレット・オハラです。besseae に Jason Fischer をかけた交配です。Pol.bellaポリスタキア属の原種、ベラです。ケニアの 海抜1800~2000mに自生、この属は 花が反転せず リップが上のままで咲きます。Pths.palliolata‘Elm’プレウロタリス属の原種、パリオラタ‘エルム’です。コスタリカとパナマの標高1200~2100mに自生します。今朝は25cmほどの積雪がありましたが除雪すべきところは昨夜の15~20cmうちに降りしきる中で除雪していたので今朝は大したことなく済みました。今日は午前中曇り時々晴れ、午後時々雪となっています。明日は晴れ時々曇りとなっていますがものすごい寒気が来ているので時々雪になる可能性もありそうです。にほんブログ村 メール欄
2018.01.23
コメント(4)
Den. subuliferumデンドロビューム属の原種、スブリフェラムです。パプア・ニューギニアの標高300~2000mに自生する着生ランです。水は多めでちょっと暗めがいいようです。Den.Megohimeデンドロビューム属の交配種、メゴヒメです。セッコクにトランテュアニーをかけたもので3年前の春に登録になったばかりです。Den.Oriental Smile ‘Autumn Colors’デンドロビューム属の交配種、オリエンタル・スマイル‘オータム・カラーズ’です。今日は曇りのち雪、午後2時頃から降り始めました。午後5時現在5cm程度になりました。わさわさ降っています。大雪警報が出ています。明日は雪が降ったりやんだりの予報。にほんブログ村 メール欄
2018.01.22
コメント(4)
Phrag.Andean Fireフラグミペディウム属の交配種、アンディーン・ファイヤーです。原種同士、ベッセーとリンドレヤナムの交配です。Den.Snow Boy‘Romance’デンドロビューム属の交配種、スノー・ボーイ‘ロマンス’です。Trpla.sanguinolentaトリコピリア(旧ヘルシア)属の原種、サンギノレンタです。コロンビア、エクアドル、ペルー、ボリビアの 標高1000~3000mに自生するクール系のランです。きょうは午前中晴れたり曇ったりで-4℃~7℃、昼頃から2時間ほどみぞれ、午後2時半からまた晴れてきましたが、ハウスはもう開けなくても暑くはなりません。今日までは暖かかったですが明日は昼頃から雪-4℃~1℃と寒くなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2018.01.21
コメント(4)
Bnt.speciosaボナテア属の原種、スペシオサです。南アフリカのモザンビークの標高 1200m以下に自生する地生蘭です。白いところはペタルで2裂、その下にある3裂した緑 のがリップです。Rlc.Bryce Canyon ‘Splendiferous’ AM/AOSリンコレリオカトレヤ属の交配種、ブライス・キャニオン‘スプレンディフェラス’ です。Stelis nanegalensis(=vulcanica)ステリス属の原種、ナネガレンシス(syn.ブルカニカ)です。ニカラグア、パナマ、ベネズエラ、コロンビア、エクアドルの標高300m前後に自生する着生ランです。この属は300種以上の原種が知られていますが、その中でも花は大きいほうで1.3 x 1.7cmです。今日もよく晴れて-7~7℃、明日も晴れで-4~5℃の予報ですが月曜から3日間雪の予報、今まで雪がなかったので助かりましたが降っても少しにしてほしいです(^^;)今日は夕方トマト、キャベツ、キュウリのタネを買いに行ってきました。月末には蒔きたいと思います。にほんブログ村 メール欄
2018.01.20
コメント(4)
Gga.quinquenervisゴンゴラ属の原種、キンケネルビスです。コロンビア、ペルー、エクアドル、ベネズエラ、ガイアナ、トリニダードの標高1400m以下に自生する着生ランです。Ctt.Young-Min Orangeカトリアンセ属の交配種、ヤンミン・オレンジです。先週よりオレンジが濃くなりました♪Sppm.beluosumスカフォセパラム属の原種、ベルオサムです。エクアドルの海抜1650~2200mに自生、同じ花茎に1~2花ずつ次々と年中咲いています。空中湿度を高めに保つのがいいようです。今日は曇りのち晴れで0~4℃と穏やかでした。明日も晴れますが-7℃~6℃と較差が大きくなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2018.01.19
コメント(4)
Cll.Mizoguchi'Princess Kiko'カウレリア(旧ダイアレリア)属の交配種、ミゾグチ' プリンセス・キコ'です。10日前にも咲き始めを載せましたがこんな感じに。C.Tropical Pointer'Amethysto'SM/JOGAカトレヤ属の交配種、トロピカル・ポインター'アメジスト' です。冬と夏の二期咲きです。'Galaxy'に比べ花が黄色いです。Cmd.carinulatumカマリディウム属の交配種、カリヌラタムです。コロンビア、エクアドル、ペルーの標高1200~2500mに自生します。マキシラリアのカリヌラタとされることもあります。今日は晴れたり曇ったりでしたが気温は1~8℃と暖かくなりました。普通この時期は送れませんがちょうど今朝お客さんから電話があり花芽付きの株を発送することができました。明日は晴れても最高4℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2018.01.18
コメント(4)
C.Persepolis ‘Splendor’ AM/AOSカトレヤ属の交配種、パーセポリス‘スプレンダー’です。L.rubescens fma.semi-albaレリア属の原種、ルベッセンス fma.セミアルバです。メキシコ、グアテマラ、 エルサルバドル、ニカラグア、ホンジュラス、コスタリカ、パナマに自生します。普通種はピンクの花です。Rlc.Kozo's Scarlet'Vi-Emi'リンコレリオカトレヤ(旧ポティナラ)属の交配種、コーゾーズ ・スカーレット'ビ・エミ'です。先日の咲き始めが満開になりました。今日は曇りのち11時頃から雨で夜は雪に変わる予報、明日は晴れて1~8℃と暖かい見込みです。先月亡くなられた住職のその家としての葬儀は終わっていたのですが、寺の住職としての葬儀が明日行われ、お坊さんが40人集まるそうです。父が3月までは寺役員なので私は行きませんがどんなものか見てみたい気もします。にほんブログ村 メール欄
2018.01.17
コメント(4)
Den.spectabileデンドロビューム属の原種、スペクタビレです。ニューギニア 島、ブーゲンビル島、ソロモン諸島の1100m以下に自生します。高温多湿が好きです。今シーズン最後の花です。Masd.princeps'N----'BM/JOGAマスデバリア属の原種、プリンセプスのBM/JOGA個体です。ペルーの中高地原産ですが、この個体は濃色で一つの花で上下37cmにもなります。マスデとしては耐暑性があります。先日暗い中で撮りましたが別花茎に咲きました。同じ花茎に次々と10回くらい咲きます♪Angcm.Crestwood 'Tomorrow Star'アングレカム属の交配種、クレストウッド' トゥモーロー・スター'です。セスキペダレの遺伝子が4分の3、エバーネウムが4分の1です 。今日は薄雲がかかりましたが大体晴れて-3℃~8℃、明日は雨で-1℃~8℃、夜には雪になる予報です。この時期に雨とは暖かいですね、雪になる前に止んでくれるといいですが、日中雪よりどれだけいいかと思えば少しくらいの雪は仕方ありませんね。にほんブログ村 メール欄
2018.01.16
コメント(2)
C.Cariad's Mini-Quineeカトレヤ属の交配種、カリアズ・ミニクィニーです。ミニパープルにインターメディアをかけたセルレア同士の交配。クサビのある花が有名ですが、これはクサビも個体名もありません。Trpla.(oicophyllax × suavis)トリコピリア属の未登録交配種、(オイコフィラックス x スアビス)です。Coel.trinervisセロジネ属の原種、トリネルビスです。ミャンマー、タイ、マレーシア、ラオス、カンボジア、ベトナム、インドネシアの標高100~1600mに自生する着生ランです。10年前の春にジュメさんに戴いたものですが12℃の低温室では思うように咲かず、花芽らしき芽が出たのでこの鉢だけ17℃に移動したらやっと2輪だけ咲きました。この品種はずっと17℃くらいに置いたほうがいいのかも(^^;)今日は午前中うす曇りで午後から晴れましたが、朝は-10.5℃まで下がりました。午後になって6℃まで上がりましたが明日は一日曇りでも8℃になる予報です。にほんブログ村 メール欄
2018.01.15
コメント(4)
Bsn.Island Starsブラサンセ属の交配種、アイランド・スターズです。B.Little Stars に Bsn.Maikai をかけたもの。多数の実生の中から選抜したリップの大きい個体です。Masd.princeps'N----'BM/JOGAマスデバリア属の原種、プリンセプスのBM/JOGA個体です。ペルーの中高地原産で、濃色の個体ですがライトで白っぽくなってしまいました。今日もよく晴れ-9℃~3℃、今日は月例会があり会場には75鉢もの出品がありました。さすがにランの時期ですね。帰宅後ランを温室に片付け次の準備中に真っ暗、撮影を忘れていたのに気づいて慌てて撮ってこんな写真にm(_ _)m明日も晴れて-8℃~5℃と日中は暖かくなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2018.01.14
コメント(4)
Ctt.Poor Paul'Blue Heaven'カトリアンセ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、プア・ポール' ブルー・ヘブン'です。Onc.Debutante'Everglade'オンシジューム属の交配種、デビュタント'エバーグレイド'です。原種同士、カリニフェラムとフスカタムの交配です。Brs.Orange Delight'Starbek'ブラシア属の交配種、オレンジ・デライト'スターベク'です。夏の花よりオレンジが濃くたくさん咲きます。今日もよく晴れて-9.5℃~3℃、今朝は一番の冷え込みとなりました。明日も晴れて-6℃~1℃の予報です。明日は洋らんクラブの月例会ですが会場は暖房入りますが、外は日中も寒いので搬入出に気を使います。明日は帰宅後すぐに農政推進協議会の役員会、作った書類や飲み物の準備忘れないようにしなくては(^^;)にほんブログ村 メール欄
2018.01.13
コメント(6)
Ctt.Young-Min Orangeカトリアンセ属の交配種、ヤンミン・オレンジです。Bulb.laxiflorum fma.majusバルボフィラム属の原種、ラキシフローラム fma.マジャスです。タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、ベトナム、マレーシア、インドネシア、フィリピンの標高100~1800mに自生する着生ランです。Pbt.Hyb.プロパブストペタラム属の交配種ですが種名不詳品種です。小型で不定期に咲いてくれます。 プロメネア、パブスティア、ジゴペタラムという三属の属間交配種です。夏の花よりかなり濃いです。今日は一日よく晴れましたが-8℃~1℃、明日は-9℃~2℃の予報です。月曜日からは暖かそうなのでもう少し我慢ですね。にほんブログ村 メール欄
2018.01.12
コメント(2)
Rlc.Kozo's Scarlet 'Vi-Emi' と Ctt.Sunrise Doll ‘Aeka Venus’左がリンコレリオカトレヤ(旧ポティナラ)属の交配種、コーゾーズ・スカーレット 'ビ・エミ'です。右はカトリアンセ(旧ソフロレリオカトレヤ)属の交配種、サンライズ・ドール ‘アエカ・ヴィーナス’です。蕾も入れると左が4輪、右が5輪です。Ctt.Best Friend‘Cathy’カトリアンセ属の交配種、ベスト・フレンド ‘キャシー’です。今日は久しぶりの快晴、と思ったら正午に急に暗くなって雲がかかり雪がちらつきました。14時20分頃からまた急に晴れましたが、ハウスを開けるには至りませんでした。明日は晴れても-8℃~1℃と寒そうです。今度の日曜日に農政推進協議会と洋らんクラブの月例会があるので農推協の総会通知書と総会資料、洋らんクラブの資料も作らなければ(^^;)にほんブログ村 メール欄
2018.01.11
コメント(4)
C.Massangeanaカトレヤ属の交配種、マッサンゲアナです。原種同士、シレリアナとテネブロサの交配です。夏にも咲いたのですが冬にも咲くようです。Den.formosumデンドロビューム属の原種、フォーモサムです。バングラテシュ、インド、ネパール、アンダマン諸島、タイ、ミャンマー、ベトナムの標高900~2300mに自生します。リップの色が次第に濃くなるかと思います。Bulb.grandiflorum‘Wakuta’CBR/JOGAバルボフィラム属の原種、グランディフローラム'ワクタ'です。 インドネシア、ニューギニア島、ソロモン諸島の低地に自生します。今日は晴れのち曇りで-1℃~5℃でした。明日は晴れて-5℃~3℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2018.01.10
コメント(4)
Masd.Urubambaマスデバリア属の交配種、ウルバンバです。原種同士、アヤバカナとビーチアナの交配です。褐色がかった橙色がいい色です。Paph.insigne‘Oddity’パフィオペディラム属の原種、インシグネ‘オッディティ’です。インドから中国南部にかけて自生します。ペタルがリップ化した三唇花です。11月にハワイアンズに出品したものですがまだ咲いています。Onc.Nichirei Sunrise‘Red Rug’オンシジューム(旧オドンティオダ)属の交配種、ニチレイ・サンライズ‘レッド・ラグ’です。作落ちで輪数が足りません(^^;)今日は曇りのち晴れの予報でしたがずっと曇りで日没ごろになってやっと晴れ、8℃予報でしたが6℃にしかなりませんでした。明日は晴れて0~4℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2018.01.09
コメント(4)
Lc.Sunset Glowレリオカトレヤ(旧ソフロレリア)属の交配種、サンセット・グロウです。片親のレリア・ルベッセンス. を大きく濃くした感じです。Cll.Mizoguchi'Princess Kiko'カウレリア(旧ダイアレリア)属の交配種、ミゾグチ' プリンセス・キコ'です。Phrag.Scarlet O'Haraフラグミペディウム属の交配種、スカーレット・オハラです。besseae に Jason Fischer をかけた交配です。今日は曇りで午後3時頃から雨になっています。明日の朝まで雨が降り明日の日中は曇りのち晴れの予報。今日と明日は8℃まで上がりこの時期としてはかなり暖かいです。にほんブログ村 メール欄
2018.01.08
コメント(4)
Ple.Mundyiパピリオナンテ(旧エリドバンダ)属の交配種、ムンディーです。原種同士、バンダラムとテレスの交配です。 Masd.Bella Donna マスデバリア属 の交配種、ベラ・ドナです。 原種同士、コクシネアとダツラの交配です。 Lyc.(Spectabilis × Hamana Wine) リカステ属の未登録交配種、 (スペクタビリス x ハマナ・ワイン)です。 ドームでBMになっ たことのある個体です。今日はハウスを頼んで午前中成人式でした。晴れて-2℃~2℃、記念講演は商工会青年部長の従甥でした。明日は曇りですが-6℃~8℃と較差が大きいようです。にほんブログ村 メール欄
2018.01.07
コメント(4)
Phrag.Peruflora's Cirila Alca⑥フラグミペディウム属の交配種、ペルーフローラズ・キリラ・アルカ原種同士、コバチーとダレッサンドロイの交配です。Phrag.Peruflora's Cirila Alca⑦フラグミペディウム属の交配種、ペルーフローラズ・キリラ・アルカ上記の兄弟で初花です♪Lyc.Shonan Melody ②リカステ属の交配種、ショーナン・メロディーです。V.coerulea元日に咲き始めたバンダ属の原種、セルレアの開花6日目です。まだ蕾もありますが整形花となりました。今日は晴れたり曇ったりの忙しい天気、-6℃~2℃でした。材料を買ってきたので久しぶりにたこ焼きの予定です。明日は晴れで-3℃~1℃の予報、午前中成人式に出なければなりません。にほんブログ村 メール欄
2018.01.06
コメント(4)
Cmd.carinulatumカマリディウム属の原種、カリヌラタムです。コロンビア、エクアドル、ペルーの標高1200~2500mに自生します。マキシラリアのカリヌラタとされることもあります。Epi.Candy Valley‘Candy Orange’エピデンドラム属の交配種、キャンディー・バレイ‘キャンディー・オレンジ’です。Ctt.Little Fairy‘A09546’6日前に載せたカトリアンセ属の交配種、リトル・フェアリーです。同じ株ですが去年よりリップの赤が綺麗に出ました。今日は一日曇りの予報でしたが昼過ぎまで大体晴れて助かりました。-8℃~2℃でしたが明日も晴れて-6℃~2℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2018.01.05
コメント(4)
Rstp.guttulata ‘M-----’SM,CBR/JOGAレストレピア属の原種、グッテュラタです。エクアドルの2500~4500m、コロンビアの1700~1800mとベネズエラやペルーにも自生します。この属の中では大輪です。V.coerulea元日に咲き始めたバンダ属の原種、セルレアの3日目と4日目です。だいぶ開いてきました。C.Pixie Goldカトレヤ属の交配種、ピキシー・ゴールドです。原種同士、クリスパータとルテオラの交配で花茎は30cmほどに伸びます。先月12日に咲き始めを載せてから4鉢で6本になっています。今日は晴れたり曇ったりの忙しい天気で-5℃~1℃でしたが明日は一日曇りで-8℃~2℃と冷え込みそうです。今日から仕事始めの方お疲れ様でした。にほんブログ村 メール欄
2018.01.04
コメント(4)
Masd.strobeliiマスデバリア属の原種、ストロベリーです。エクアドルとペルーの標高1400~1700mに自生します。Masd.polystictaマスデバリア属の原種、ポリスティクタです。エクアドルとペルーの標高1600~3000m に自生します。マスデは1茎1花がほとんどですが、これは多輪性です。Max.sophronitisマキシラリア属の原種、ソフロニティスです。ベネズエラに自生する着生ランです。 鉢からはみ出したほうが咲きやすくなります(^^;)今日も朝のうち晴れましたが昼前から雪が降ったり止んだり午前の天気のいいうちに8人のお客様、夕方5人のお客様でした。その間午後2時過ぎに買い物して家内の実家へ今日も明日の予報も-5℃~0℃です。にほんブログ村 メール欄
2018.01.03
コメント(4)
Lc.Santa Barbara Sunset'Showtime'HCC/AOS,BM/JOGAレリオカトレヤ属の交配種 、サンタ・バーバラ・サンセット'ショータイム'です。去年株分けして大きいのは嫁ぎ小さいほうに2輪だけ付きました。V.coeruleaバンダ属の原種、セルレアです。インド、ミャンマー、タイの標高800~1700mに自生する着生ランです。昨日開き始めて下が今日、まだこれからもっと丸く青くなります。Ctt.Seagulls Gumdropカトリアンセ属の交配種、シーガルズ・ガムドロップです。カトレヤ属の原種、セルヌアにCtt.チョコレート・ドロップをかけたもの。本来もっと多花性ですが初花です。今日は朝夕は晴れ間も出ましたが日中は曇りで寒かったです。-2℃~1℃、今夜遅くに雪が降り、明日は晴れて-5℃~1℃の予報です。今日は親戚1組でしたが明日は10人以上の予定、今夜のうちに接待の下ごしらえしなくては。にほんブログ村 メール欄
2018.01.02
コメント(6)
Rlc.Kozo's Scarlet'Vi-Emi'リンコレリオカトレヤ(旧ポティナラ)属の交配種、コーゾーズ・スカーレット'ビ・エミ'です。4日前1輪で載せたのが満開になりました。Den.usitaeデンドロビューム属の原種、ウシタエです。フィリピンに自生しますが、ゴールドシュミッティアナムとブレニアナムの自然交雑種と言われています。8月に載せたのは兄弟個体の中でも赤かったのですが今回のは標準的な色合いです。Ptst.tenuicaudaプテロスティリス属の原種、テヌイコーダ、ニューカレドニアの地生ランです。明けましておめでとうございます。北風は少し強めでしたが晴れて日中5℃になり道路には雪もなく穏やかな元日となりました。今日は午後から恒例の組内8戸の新年会、久しぶりに全戸16人の参加でにぎやかでした。明日は晴れても最高1℃と寒くなりそうです。本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)mにほんブログ村 メール欄
2018.01.01
コメント(0)
Rlc.Kozo's Scarlet'Vi-Emi'リンコレリオカトレヤ(旧ポティナラ)属の交配種、コーゾーズ・スカーレット'ビ・エミ'です。4日前1輪で載せたのが満開になりました。Den.usitaeデンドロビューム属の原種、ウシタエです。フィリピンに自生しますが、ゴールドシュミッティアナムとブレニアナムの自然交雑種と言われています。8月に載せたのは兄弟個体の中でも赤かったのですが今回のは標準的な色合いです。Ptst.tenuicaudaプテロスティリス属の原種、テヌイコーダ、ニューカレドニアの地生ランです。明けましておめでとうございます。北風は少し強めでしたが晴れて日中5℃になり道路には雪もなく穏やかな元日となりました。今日は午後から恒例の組内8戸の新年会、久しぶりに全戸16人の参加でにぎやかでした。明日は晴れても最高1℃と寒くなりそうです。本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)mにほんブログ村 メール欄
2018.01.01
コメント(4)
全32件 (32件中 1-32件目)
1