全762件 (762件中 1-50件目)
Paph.Tsuya Ikeda‘Oiso’パフィオペディラム属の交配種、ツヤ・イケダ'オーイソ'です。Ctt.Crowm Royal'Miyabi'カトリアンセ属の交配種、クラウン・ロイヤル'ミヤビ'です。共に多花性の親、 ファビンギアナ x ポーシャという交配です。前回とは別の株に3輪だけ咲きました。Onc.crispumオンシジューム属の原種、クリスパムです。ブラジルのMinas Gerais州の標高900~1200mに自生する着生ラン、奥に見える前回とは別の株です。昨日の朝に降った霜でハヤトウリの葉が焼けました。今日は明るい曇りで6.5~21.0℃でした。明日は曇りのち雨で13~23℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.10.22
コメント(6)
Phrag.besseaeフラグミぺディウム属の原種、ベッセーです。エクアドル、ペルーの標高1100~1500mに自生します。Milt. regnelliiミルトニア属の原種、レグネリーです。ブラジル東部に自生する着生種で夏の暑さにも強いタイプです。同じ花茎に2輪くらいずつ計5~8輪付きますがリップの色が褪めやすいです。Phrag.Cardinaleフラグミペディウム属の交配種、カーディナルです。シリミーが4分の3、ロンギフォリウムが4分の1です。今日は晴れ時々曇りで8.5~20.5℃でした。いよいよ冷え込んだので朝早く温室を確認に行ったところ、正常に暖房が点いていました。ということで燃料を買いに出かけたら行く途中でタイヤがパンク、急遽空き地に入って補助タイヤと交換、燃料を買って無事に帰ってきました。ちょっと早かったのですがとりあえずもう冬タイヤに交換し、補助タイヤを元の場所に戻しました。明日も晴れ時々曇りで9~22℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.10.11
コメント(2)
Paph.Robin Hoodパフィオペディラム属の交配種、ロビン・フッドです。1917年登録の古い品種で30年以上前にたくさん出回った昔懐かしい赤花です。Epi.veroscriptumエピデンドラム属の原種、ベロスクリプタムです。メキシコ、ニカラグア、コスタリカの標高700~1700mに自生する着生ラン、前回とは別の株です。Brat.Toowoomba Sunriseブラトニア属の交配種、トゥウンバ・サンライズです。1茎に3~5輪咲く綺麗な花、暑さにも強くお気に入りです。今日は曇り一時晴れで20.2~29.7℃でした。明日は曇り時々雨で20~29℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.09.18
コメント(0)
Paph.Iantha Stageパフィオペディルム属の交配種、アイアンサ・ステージ、原種同士、サクハクリーとロスチャイルディアナムの交配です。C.C.G.Roebling'Blue Indigo'AM/AOSカトレヤ属の交配種、C.G.レブリング'ブルー・インディゴ'です。今シーズン3鉢目の花で今回は2輪です(^^;)Bulb.sp.バルボフィラム属の原種ですが、種名不詳です。Bulb.nymphopolitanumを大きくしたような花なのでフィリピン辺りかなと推測しています。今日は晴れのち曇りで20.5~33.3℃と暑くなりました。今日も無理かと思ったら午後から曇ったので田んぼの草刈りに出かけ2時間ちょっと頑張りました。明日は曇りで22~32℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.09.12
コメント(2)
Paph.Magic Lanternパフィオペディルラム属の交配種、マジック・ランタン原種同士 ミクランサムとデレナティーの交配です。普通個体はコラムの下部3分の1は黄色なのですがこの個体はコラム全部が赤いです。Sngl.woodiiステノグロティス属の原種、ウーディーです。ジンバブエと南アフリカ共和国の1500m以下に自生する地生蘭、だいぶ咲いてきました。Lmc.Oliviaリカメルリカステ属の交配種、オリビアです。スダメリカステ、ロクスタに リカステ属の原種、キシトリオフォラをかけたものです。今日は神社祭礼の大幡おろし、6人で片付け、大幡は濡れていたのでコインランドリーで乾燥機にかけ防虫剤と一緒に圧縮袋に入れて空気を抜いて保存。名簿とご神札とお護符を役員に配り氏子への配布を依頼、早めの昼食後社殿の建具を戻して戸締りし施錠して解散、役員の皆様、今日も雨の中、お疲れさまでした。午前中曇り時々雨で、午後は曇り時々晴れ、21.3~28.3℃でした。明日は曇り時々晴れで21~32℃と暑くなる予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.09.09
コメント(2)
Paph.haynaldianum fma.albumパフィオペディラム属の原種、ハイナルディアナムのアルバムです。普通種はこんな花↓Milt.spectabilis fma. semi-albaミルトニア属の原種、スペクタビリス・セミアルバです。ブラジルとベネズエラ に自生します。今日はほぼ曇りでしたが夕方4時から6時の間に22mmもの土砂降り、今日は午後2時から母を郡山の病院へ連れて行ってたので帰宅は6時ごろ、ハウスは開けてあったので天窓からの雨水が内張りカーテンの上にたまり、ワイヤーが引っ張られて内張システムの金具や軸パイプがひん曲がってしまいました、修理にかなりの手間がかかりそうで嫌になります。今日の気温は22.5~30.8℃、明日は曇りで22~31℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.08.27
コメント(2)
Paph.Alma Gevaert ‘Goto’パフィオペディラム属の交配種、アルマ・ゲバート‘ゴトウ’です。lawrenceanumとMaudiaeの交配です。Den.griffithianumデンドロビューム属の原種、グリフィシアナムです。タイの原産で丈がシルシやデンシの半分ほどで咲いてくれます。先日とは別の1本のほうが咲きました。Phrag.Urgandiaeフラグミペディウム属の交配種、ウルガンディエです。原種同士、リンドレヤナムとロンギフォリウムの交配です。株に力が出て分枝もあり1茎に5輪咲いています。今日は両親がデイサービス、家内は勤めなので来客(親戚4組8名)の接待、一日曇りで23.3~32.4℃でした。明日は朝から雨で23~28℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.08.15
コメント(2)
Paph.Magic Lanternパフィオペディラム属の交配種、マジック・ランタン原種同士 ミクランサムとデレナティーの交配です。2輪咲きの個体もいくつかあります。Ctsm.expansumカタセタム属の原種、イクスパンサムです。エクアドルの東北部、標高20~1500mに自生する着生ラン、また別の株が咲きました。Mal.latifolia(=ophrydis)マラキシス属の原種、ラティフォリアです。中国からインド、東南アジア諸国、オーストラリア、ニューカレドニアまでの標高600~1500mに広く分布します。今日は曇りのち晴れで22.9~28.5℃。朝のうちにお墓掃除、終わって1時間ほどで叔母家族が3人でお墓参りしてきたと来訪、掃除がぎりぎりで間に合いました(^^;)午後2時頃から晴れていますが今夜から明日にかけては雨、明日は23~32℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.08.11
コメント(4)
Phrag.Cardinaleフラグミペディウム属の交配種、カーディナルです。シリミーが4分の3、ロンギフォリウムが4分の1です。Den.moschatumデンドロビューム属の原種、モスカタムです。ヒマラヤ、アッサム、バングラデシュ、インド、ネパール、ブータン、シッキム、ミャンマー、中国海南島、タイ、ラオス、ベトナムの標高300~900mに自生する着生ラン、リップが袋状になりますがピンクタイプの花より袋が浅いです。前回とは別の株です。Brs.Eternal Wind'Summer's Dream'ブラシア属の交配種、エターナル・ウィンド' サマーズ・ドリーム'、生育旺盛で花付きもいいです。前回とは別株です。今日は大体晴れて18.9~31.7℃でした。朝涼しかったせいか草刈り意欲が出て午前中家周りの休耕中の畑や農免道路の土手、午後は農道を刈りました。明日は曇り時々晴れで19~32℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.08.01
コメント(2)
Paph.Iantha Stageパフィオペディルム属の交配種、アイアンサ・ステージ、原種同士、サクハクリーとロスチャイルディアナムの交配です。Phal.Cassandraファレノプシス属の交配種、キャサンドラです。原種同士、エクエストリスとステュアーティアナの交配。W.(旧Cnths.) discolorワーセウィッツェラ(旧コクレアンテス)属の原種、ディスカラーです。中米とベネズエラに自生する着生ラン、葉は薄いのにバルブはできず、根はカトレヤ並みに太いです。今日は一日曇りで23.9~29.4℃でした。明日も曇りで24~31℃の予報です。最低気温が高くなって寝苦しい感じです。にほんブログ村 メール欄
2024.07.28
コメント(4)
Paph.Magic Lanternパフィオペディラム属の交配種、マジック・ランタン原種同士 ミクランサムとデレナティーの交配です。全花茎のうち3分の1ほどが咲きました。Onc.lindleyanumオンシジューム(旧オドントグロッサム)属の原種、リンドレヤナムです。コロンビア、エクアドル、ペルー、ベネズエラの標高1500~3300mに自生します。満開になりました。今日はトマトが結構採れました。朝晩濡れるか濡れないか程度の小雨はありましたが日中は晴れのち曇りで23.1~33.6℃と暑くなりました。午前中田んぼの残りと畑周りの草刈り、一時間半で終わり。明日は曇りで23~29℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.07.27
コメント(4)
Bulb.bicolorバルボフィラム属の原種、ビカラーです。香港の標高100~500mに自生する着生ランです。Phrag.besseaeフラグミぺディウム属の原種、ベッセーです。エクアドル、ペルーの標高 1100~1500mに自生します。夏は色も形も悪くなります。Phrag.wallisiiフラグミペディウム属の原種、ワリシーです。メキシコからベネズエラ、ペルーにかけての地生ランです。リップの内側に白い返しがあり入った虫は入った穴からは出られず、蕊柱の脇から這い上がろうとした時に花粉を足に付け、飛び立とうとするときコラムに花粉を付けます。今日も朝から雨で15.5mm降りましたが午後2時頃から止んでいます。気温は19.4~22.9℃でした。明日は晴れのち曇りで17~30℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.07.12
コメント(4)
Paph.Gerd Röllkeパフィオペディラム属の交配種、ゲルド・リュルケです。原種同士、ロスチャイルディアナムとエマーソニーの交配、初花です。Micr.rostrataミクロペラ属の原種、ロストラタです。北東インド、バングラデシュ、タイに自生する着生ランです。Bulb.bicolorバルボフィラム属の原種、ビカラーです。香港の標高100~500mに自生する着生ランです。前回とは別の株です。今日は晴れのち曇りで11.7~25.7℃でした。朝のうち農免道路の草刈り撮影、近所の方と刈っているところを撮って助成金の申請をするそうです。午後は庭木の刈込とハウス野菜への水やり。明日は曇りで14~25℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.06.06
コメント(2)
Phrag.Peruflora's Cirila Alca⑦フラグミペディウム属の交配種、ペルーフローラズ・キリラ・アルカ原種同士、コバチーとダレッサンドロイの交配です。C.Sea Breeze‘Fellath's Pride’カトレヤ属の交配種、シー・ブリーズ‘フェルラス・プライド’です。5日前より濃くなりましたがピンクっぽいブルー花です。Mps.Enzan Flos ‘Enzan Sunrise‘ミルトニオプシス属の交配種、エンザン・フロス ‘エンザン・サンライズ’です。Mps.Jean Carlson `Desire'ミルトニオプシス属の交配種、ジーン・カールソン‘デザイアー’、前回より大きく開きました。地面から生えてくるベゴニア・センパフローレンス今日は曇りで夕方から晴れ、11.6~19.7℃でした。キュウリ、インゲン、ネギの(耕種的)除草をしました。明日は晴れ時々曇りで9~24℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.06.04
コメント(2)
Paph.armeniacumパフィオペディラム属の原種、アルメニアカムです。中国の雲南に自生する地生ラン、低温に強く3℃以上で栽培できますが、新芽が花を付けるまでに5年以上かかると言われています。新芽が地中を横に伸びちょっと離れたところから芽を出すので大きめの鉢で栽培するといいです。Chy.bractescensチシス属の原種、ブラクテセンスです。メキシコ、グアテマラ、ベリーズに自生します。Arp.giganteumアーポフィラム属の原種、ギガンテウムです。メキシコ、ジャマイカからコロンビア、ベネズエラにかけての中米、標高800~1500mに自生します。和名がロウソクランです。前回よりこちらの方が花が密に咲きます。レンギョウとユキヤナギムスカリ今日は薄曇りのち曇りで4.3~19.7℃でした。明日は曇りのち晴れで6~14℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.18
コメント(4)
Paph.Fanaticumパフィオペディラム属の交配種、ファナティカムです。原種同士、マリポエンセとミクランサムの交配です。Chy.Langleyensis’Pink Fantasy’チシス属の交配種、ラングレイエンシス‘ピンク・ファンタジー’です。原種同士、ブラクテッセンスとチェルソニーの交配。この個体はほかのチシスに比べ花付きがイマイチで秋に水切りをした方がいいと聞きましたが今回も一輪のみ、色が濃く綺麗で数万円で取引されています。Chy.limminghei ‘Center Field’チシス属の原種、リミンゲイ ‘センターフィールド’ です。メキシコの低地に自生するランで赤みの強い個体です。こちらはたくさん咲きます♪今日は朝から小雨が降ったり止んだりで3.8~11.5℃と寒い日になりました。明日は雨のち曇りで9~20℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.04.06
コメント(2)
Paph.Norito Hasegawaパフィオペディラム属の交配種、ノリト・ハセガワです。原種同士、マリポエンセとアルメニアカムの交配です。これで今シーズンの花全部です。名無しの胡蝶蘭Den.Red Emperor‘Prince’デンドロビューム属の交配種、レッド・エンペラー'プリンス'です。ウチのルビル系の中で一番濃い花です。今日は晴れ時々曇りで0.2~6.6℃でした。昨夜の雨は深夜に少し雪になった程度、道路には積もりませんでした。明日は曇り一時雪で-1℃~5℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.02.26
コメント(4)
Paph.Norito Hasegawaパフィオペディラム属の交配種、ノリト・ハセガワです。原種同士、マリポエンセとアルメニアカムの交配です。今シーズンの3,4,5鉢目です。C.Mellow Kiss ‘Purple Ruby’カトレヤ属の交配種、メロウ・キッス`パープル・ルビー’です。Onc.Midnight Moonオンシジューム属の交配種、ミッドナイト・ムーンです。結構不定期に咲いてくれます。Tillandsia bergeriこれはラン科ではなくパイナップル科のチランジア属の原種、ペルゲリです。いわゆるエアプランツの一種で、空中に針金一本で吊るしています(^^;)今日も朝からよく晴れ-6.2℃~11.6℃、この時期にしてはだいぶ暖かくなりました。明日も晴れて-3℃~15℃とさらに暖かい予報です。明日は午後から農政推進協議会の総会があります。にほんブログ村 メール欄
2024.02.17
コメント(4)
Phrag.Andean Fireフラグミペディウム属の交配種、アンディーン・ファイヤーです。原種同士、ベッセーとリンドレヤナムの交配です。B.perriniiブラサボラ属の原種、ペリニーです。同種の異名が多くツベルクラタ、フラグランス、ギビアナも同種です。ブラジル、ボリビアの原産で香りがあります。Comp.Oberhausenコンパレティア属の交配種、オーベルハウゼンです。原種同士、マクロプレクトロンとスペシオサの交配、前回載せた花はほとんど終わり、分枝した1輪が咲きました。Den.striolatumデンドロビューム(旧ドックリリア)属の原種、ストリオラタム(旧ストリオラタ)です。オーストラリアやパプアニューギニア、メラネシア、ソロモン諸島の岩場に群生します。昨日のEpi.イレンセを上からと下からも撮ってみました。今日は曇りのち雪、予報より早く過ぎから降っていて真っ白、明日の昼頃まで降り続く予報です。気温は-0.6℃(14時)~1.9℃(12:43)と寒くこれからさらに下がりそうです。にほんブログ村 メール欄
2024.02.05
コメント(6)
Paph.Norito Hasegawaパフィオペディラム属の交配種、ノリト・ハセガワです。原種同士、マリポエンセとアルメニアカムの交配です。 Cym. Sweet Wine ‘Latour Splash’シンビジューム属の交配種、スイート・ワイン‘ラトゥール・スプラッシュ’、ペタルがリップ化した花、満開です。Cym.tracyanumシンビジューム属の原種、トラキアナムです。中国、タイ、ミャンマーの標高1200~1900mに自生します。ほぼ満開となりました。今日は大体晴れましたが北西の風は冷たく-3.8℃~2.0℃と、日が差しても天窓開けると暖房が点くくらいでした。明日は曇り時々晴れで-4℃~3℃とまだ寒い予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.02.02
コメント(4)
Phrag.Glen Deckerフラグミペティウム属の交配種、グレン・デッカーです。交配種ジェイソン・フィッシャーに原種コバチーをかけたもの。L.rubescens fma.semi-albaレリア属の原種、ルベッセンス fma.セミアルバです。メキシコ、グアテマラ、 エルサルバドル、ニカラグア、ホンジュラス、コスタリカ、パナマに自生します。普通種はピンクの花です。Den.antenatumデンドロビューム属の原種、アンテナタムです。オーストラリアのクインズランド州、パプアニューギニア、ソロモン諸島の1200m以下に自生します。今日はよく晴れて-5.6℃~10.6℃と暖かくなりました。明日は晴れのち曇りで1~12℃と朝も暖かい予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.01.05
コメント(4)
Paph.Majestic Moon ‘T-----’ BM/JOGAパフィオペディラム属の交配種、マジェスティック・ムーン‘T-----’BM/JOGAです。もう少し開くと思います。Den. Blue Twinkle ‘Carmela’デンドロビューム属の交配種、ブルー・トゥウィンクル‘カーメラ’です。10月の1本目が終わり、2,3本目が八分咲きです。Bsn.Maikai'Mayumi'ブラサンセ属の交配種、マイカイ'マユミ'です。カトレヤ系の原種同士の交配で、ブラサボラ属ノドサにグアリアンセ属のボーリンギアナをかけたものです。元日の能登半島地震の翌日(昨夜)には羽田空港で航空機事故、これにも驚きましたね。JALの乗客乗員が全員無事だったことは救いでしたが海上保安庁の輸送機乗員が5人も亡くなり、これも被災地への支援物資の輸送の準備だったとのこと、元日の地震がなければこの事故もなかったのにとつい思ってしまいます。今日は曇りで-2.5℃~8.7℃でした。午前中にお寺さんと親戚への年始廻り、11~14時は親戚の接待、家内の実家へは昨夜行ってきたので主な行事は終わり、明日は曇り時々晴れで0~8℃の予報です。親をデイサービスに出したあとハウス開けてから町の新年交礼会です。にほんブログ村 メール欄
2024.01.03
コメント(2)
Paph.Majesic Moon‘N-----’SM/JOGAパフィオペディルム属の交配種、マジェスティック・ムーン'N-----'SM/JOGA です。今度はリップ大丈夫でした。Rlc.George King ‘Selendipity’リンコレリオカトレヤ属の交配種、ジョージ・キング‘セレンディピティー’です。前回とは別の株です。Den.Roy Tokunagaデンドロビューム属の交配種、ロイ・トクナガです。アトロビオラセウム X ジョンソニエ という原種同士の交配です。前回3輪でしたが7輪まで開花です。今日も大体晴れて-3.5℃~9.7℃と暖かくなりました。今日は母を2か所の病院へ、インフルエンザ予防接種と腰椎のブロック注射です。明日は晴れのち曇りで-1℃~6℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.12.26
コメント(4)
Paph.Majesic Moon‘N-----’SM/JOGAパフィオペディルム属の交配種、マジェスティック・ムーン'N-----'SM/JOGA です。Isa.pulchellaイサベリア(旧ネオラウケア)属の原種、プルケラです。ブラジルに自生する着生ランで カトレヤに近縁です。Max.albaマキシラリア属の原種、アルバです。メキシコからブラジルにかけての標高250~1900mに広く分布します。新芽が伸びながら次々と蕾が出てきます。今日は朝からよく晴れ風もなく-2.4℃~15.9℃と暖かくなりました。明日は晴れのち曇りで3~15℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.12.09
コメント(4)
Paph.insigne‘Oddity’パフィオペディラム属の原種、インシグネ‘オッディティ’です。インドから中国南部にかけて自生します。ペタルがリップ化した三唇花、重なって開けない状態になっているのでペタルを出してあげるとこんな感じ、さらにこのペタルの中のリップを出してあげるとこうなります(^^;) Crths.trifoliataコリアンテス(バケツ蘭)属の原種、トリフォリアタです。ペルーの標高100~1000mに自生する着生または岩生のランです。先日とは別の株です。Isa.virginalisイサベリア属の原種、バージナリスです。ブラジルに自生する着生ラン、これは板に付けてありますが同じ大きさの株を板とコルクで比べたら植え付けて4年くらい、コルクのほうが倍以上に成長しました。今日は昨夜からの雨が朝まで降り日中は曇りのち晴れ、3.7~10.8℃でした。明日は晴れ時々曇りで0~15℃と暖かい予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.12.06
コメント(4)
Paph.Orchilla ‘Chilton’FCC/AOSパフィオペディラム属の交配種、オルチラ‘チルトン’です。Phrag.besseae'N-----'BM/JOGAフラグミぺディウム属の原種、ベッセー、入賞時NS90mmの大輪個体です。エクアドル、ペルーの標高1100~1500mに自生します。Bulb.Elizabeth Ann ‘Bucklebury’FCC/AOS,AM/RHSバルボフィラム属の交配種、エリザベス・アン‘バックルベリー’です。原種同士、ロンギシマムとロスチャイルディアナムとの交配。今日はよく晴れて0.8~9.1℃、穏やかな一日でした。明日は晴れのち雨で-3℃~13℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.12.04
コメント(8)
Paph.helenaeパフィオペディラム属の原種、ヘレナエです。ベトナム北部と中国南部の標高100~900mに自生します。2.5号ポットの小型種で、購入後5,6年経ってやっと咲きました。ワシントン条約Ⅰ類に該当するため黒ラベルが必要です。C.labiata fma.albaカトレヤ属の原種、ラビアタ fma.アルバです。ベネズエラとブラジルの標高600~900mに自生する着生ランです。Bulb.rufinumバルボフィラム属の原種、ルフィナムです。インド、ヒマラヤ東部、ミャンマー、タイ、カンボジア、ラオス、ベトナム の標高150~1000mに自生する着生ランです。芝桜が5か所ほど狂い咲きしています。今日もよく晴れ8.2~22.7℃と暖かくなりました。明日は晴れのち雨で9~21℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.19
コメント(2)
Phrag.besseaeフラグミぺディウム属の原種、ベッセーです。エクアドル、ペルーの標高 1100~1500mに自生します。Ptst.sp.プテロスティリス属の種名不詳原種、sp.です。この属は200種以上が オセアニアに地生しています。C.coccineaカトレヤ(旧ソフロニチス)属の原種、コクシネアです。ブラジル原産です。棚下のハエマンサス(マユハケオモト)今日もよく晴れ10.3~18.4℃でした。カメムシの多い季節になりました。洗濯物の中に潜られると大変です。明日も晴れて7~21℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.17
コメント(2)
Phrag.hartwegiiフラグミペディウム属の原種、ハートウェギーです。エクアドル原産、ロンギフォリウムの変種とされる場合もあります。Brat.Charles M. Fitch‘Dark Monarch’ブラトニア(旧ミルタシア)属の交配種、チャールズ・M・フィッチ'ダーク・モナーク'、前回とは別株、次々と咲いています。パッションフルーツ(果物時計草)が今頃になって次々と咲いて実も付け始めました。今日は時々曇りのち晴れて10.7~20.9℃と暖かくなりました。明日も晴れて9~18℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.10.16
コメント(4)
Paph.henryanumパフィオペディルム属の原種、ヘンリアナムです。ベトナム、雲南に自生する小柄な地生ラン、低温に強い品種です。Paph.Yospurパフィオペディルム属の交配種、ヨスパーです。コンコベラチュラム(コンカラー x ベラチュラム)にデレナティーをかけたものです。Ett. Volcano Trick ‘Fire Dance’エピカタンセ属、ボルケノ・トリック ‘ファイアー・ダンス’Ctt.Trick or Treat に Epi.stamfordianum をかけたもの、下部の分枝したところも咲いてきました。今日は曇り時々晴れで18.8~27.7℃と暖かくなりました。明日は晴れ時々曇りで16~27℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.09.28
コメント(4)
Phrag.Andean Fireフラグミペディウム属の交配種、アンディーン・ファイヤーです。原種同士、ベッセーとリンドレヤナムの交配です。前回よりだいぶ濃くなりました。Paph.Iantha Stageパフィオペディルム属の交配種、アイアンサ・ステージ、原種同士、サクハクリーとロスチャイルディアナムの交配、NSが21.5cmもあります。今日は午前9時半から小雨、気温は19.8~21.3℃とほとんど変わらずでした。午前中は明日の祭りの買い物と父の病院送迎、買のの祭の直前にも依頼済みのオードブルや冷えたビール、お供え餅、鯛、箱菓子などがあります。この後夜に強く降って、明日の日中は一日曇り、22~29℃の予報、神社の例大祭、何とかできそうです。にほんブログ村 メール欄
2023.09.08
コメント(2)
Paph.Iantha Stageパフィオペディルム属の交配種、アイアンサ・ステージ、原種同士、サクハクリーとロスチャイルディアナムの交配です。Rlc.Spotted Gem ‘Snow Leopard’リンコレリオカトレヤ属の交配種、スポッテッド・ジェム‘スノー・レパード’ 、先月3輪咲きを載せましたがバック分け株からの1輪です。Phrag.hirtziiフラグミペディウム属の原種、ヒルツィーです。エクアドルとコロンビアの標高500~900mに自生します。同じ花茎に長期間、1,2花ずつ咲き続けます♪今日は曇り時々晴れで朝一時雨、21.8~31.7℃でした。雲が多かったので残っていたジャガイモ掘りを終わらせました。明日は曇り時々雨で23~30℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.08.08
コメント(6)
Mxdm.xerophyticumメキシペディウム属の原種、ゼロフィティカムです。メキシコ南部の標高350m前後に自生します。一属一種で花径2cmほどの小型花です。2週間前に1輪目を載せましたが2輪目も咲きました。Ctt.Sagarik Waxカトリアンセ属の交配種、サガリック・ワックスです。Summeerland Girl に Chocolate Drop をかけた交配。Den.(Sailer Boy × Snow Angel) ‘Wataboushi’デンドロビューム属の未登録交配種、(セーラーボーイ ×スノーエンジェル) ‘ワタボウシ’ 、今頃狂い咲きです。今日も晴れのち曇りで19.7~34.5℃と暑くなりました。雨雲もなく午後5時になっても29℃もあります。明日は晴れのち一時雨で21~35℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.08.04
コメント(3)
Paph.Magic Lanternパフィオペディルラム属の交配種、マジック・ランタン原種同士 ミクランサムとデレナティーの交配です。向かって左のペタルがリップの中に入っていたのを出してあげましたが型崩れのままです(^^;)V.Pat Arcariバンダ属の交配種、パット・アーカリです。バンダ属セルレアにフウラン(バンダ属ファルカータ)をかけたものです。Cse.sulphureaケロニステレ属の原種、サルフレアです。スマトラ島、マレー半島、ボルネオ島、ジャワ島の標高800~2000mに自生。セロジネの近縁属で秋~冬咲きとあり11月にも咲きますが、ウチでは夏も咲きます(^^;)今日は晴れのち時々曇りで22.8~34.0℃、猛暑日にはならなかったものの暑かったです。畑に大根の種を蒔いたので乾かないように日に3,4回水やりに行っています。とにかく雨が欲しいところ、今夜遅くから明日未明にかけて雷雨50%の予報ですが所によるので降らないかも明日は曇りで22~32℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.31
コメント(4)
Paph.haynaldianum fma.albumパフィオペディラム属の原種、ハイナルディアナムのアルバムです。3輪目まで咲きました。Paph.Lynleigh Koopowitzパフィオペディラム属の交配種、リンレイ・クーポウィッツです。原種同士、マリポエンセとデレナティーの交配です。先日のAngcst.Symphony ‘Shinsekai’アングロカステ属の交配種、シンフォニー‘新世界’、6輪咲きました。Chy.limmingheiチシス属の原種、リミンゲイです。メキシコの低地に自生する高温性のランです。普通は3~4月の花、狂い咲きです。今日もよく晴れて22.7~33.4℃と暑くなりました。明日は曇り時々晴れで21~31℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.17
コメント(2)
Phrag.hirtziiフラグミペディウム属の原種、ヒルツィーです。エクアドルとコロンビアの標高500~900mに自生します。同じ花茎に長期間、1,2花ずつ咲き続けます♪先日の Paph.Armeni Whiteパフィオペディラム属の交配種、アルメニ・ホワイト、2輪目も咲きました。リップが巾着型 の原種同士、黄花のアルメニアカムとピンク花のデレナティーとの交配です。1輪目は↓Coel.Burfordienseセロジネ属の交配種、バーフォーディエンスです。原種同士、 アスペラータと パンデュラータの交配<です。リップに付いているのは虫ではなく模様というか細かい突起です。黒い部分は真っ黒に近いです(^o^)/先週とは別の株にも次々と咲いてきました。今日は曇り時々小雨、19.3~25.6℃と涼しかったです。明日は曇り一時雨で21~27℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.14
コメント(4)
Pel.lindmaniiペレキシア属の原種、リンドマニーです。ブラジル南部、パラグアイ、アルゼンチンに自生する地生ランです。葉に白い点々斑が入ります。Paph.superbiensパフィオペディラム属の原種、スーパービエンスです。スマトラ島の標高900~1300mに自生します。Bulb.deareiバルボフィラム属の原種、 デアレイです。フィリピンとボルネオ(カリマンタン)島に自生します。今日も晴れ時々曇りで19.5~28.8℃と暑くなりました。明日も晴れ時々曇りで16~27℃、少し涼しそうです。にほんブログ村 メール欄
2023.07.03
コメント(4)
Paph.Armeni Whiteパフィオペディラム属の交配種、アルメニ・ホワイトです。リップが巾着型 の原種同士、黄花のアルメニアカムとピンク花のデレナティーとの交配です。まだ咲き始めで黄色みが残っていますが次第に白くなります。Paph.lowiiパフィオペディラム属の原種、ローウィーです。インドネシアとマレーシアの標高900~1500mに自生します。5/26に1輪目を載せましたが4輪目まで咲きました。蕾があと1輪です♪Phrag.wallisiiフラグミペディウム属の原種、ワリシーです。メキシコからベネズエラ、ペルーにかけての地生ランです。前回とは別の株、ペタルが40cmほどに伸びています。今日も曇り一時雨、20.2~27.9℃でした。午前中、母の病院付き添い、午後は家内の買い物付き合い。明日は晴れ時々曇りで17~31℃と暑くなる予報、朝6時から県下一斉クリーンアップ作戦、草刈り機持参で河川敷の草刈りと清掃です。にほんブログ村 メール欄
2023.07.01
コメント(4)
27日28日29日30日午前30日午後のPhrag.humboldtiiフラグミペディウム属の原種、フンボルティーです。メキシコ、ガテマラ、ボジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマに自生します。普通3輪くらい咲きますが今年は1輪だったので開く様子を撮ってみました。ペタルが90cmほどに伸びます。Sbk.robustaソベンニコフィア属の原種、ロブスタです。マダガスカルの北西部、標高1500m前後の乾いた森に自生する着生ランです。Coel.xyrekesセロジネ属の原種、キシレケスです。 タイ、マレーシア、スマトラの標高 700~1900mに自生します。 葉や株が赤みを帯びています。花が垂れて下を向くので起こしました(^^;)今日は晴れて13.7~24.3℃、午後は母を病院へ。明日は晴れ時々曇りで10~23℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.05.30
コメント(4)
Paph.lowiiパフィオペディラム属の原種、ローウィーです。インドネシアとマレーシアの標高900~1500mに自生します。最初の花が元気なうちに最後の花まで咲いてくれます。Psh.chacaoensis ‘Suzuki’ CHM/AOSプロステケア属の原種、カカオエンシス‘スズキ’です。メキシコ~ベネズエラ、コロンビアの標高750~1100mに自生します。いい香りがあります♪Grks.concolorグラフォルキス属の原種、コンカラーです。インド洋西部地域の標高300m以下の森の中に地生します。今日は晴れのち曇りで8.8~21.1℃、日中はほぼ曇っていたので家周りと裏の大土手の草刈り、まだ終わりません。明日は晴れ時々曇りで11~25℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.05.26
コメント(4)
Paph.armeniacumパフィオペディラム属の原種、アルメニアカムです。中国の雲南に自生する地生ラン、低温に強く3℃以上で栽培できますが、新芽が花を付けるまでに5年以上かかると言われています。新芽が地中を横に伸びちょっと離れたところから芽を出すので大きめの鉢で栽培するといいです。Lyc.Shonan Melody ④リカステ属の交配種、ショーナン・メロディー④、親はSunray × Shoalhavenです。Ren.citrinaレナンセラ属の原種、シトリナです。ベトナムの多湿林の中で苔むした古い木の枝に着生しています。今日は晴れのち曇りで夕方からまた晴れ、-1.0℃~13.1℃でした。遅くなってしまいましたがレタス、キャベツ、ブロッコリーの種蒔きを、もう苗が売られているのに遅すぎたかも(^^;)明日は曇り時々晴れで3~14℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.03.29
コメント(2)
Paph.Norito Hasegawaパフィオペディラム属の交配種、ノリト・ハセガワです。原種同士、マリポエンセとアルメニアカムの交配です。Ctt.Sky Grapeカトリアンセ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、スカイ・グレープです。カトレヤ・シンコラーナにグアリアンセ・オーランティアカをかけた原種同士の交配です。Den.{(Sailer Boy × Snow Angel) × Pink Doll} No.1デンドロビューム属の未登録交配種、(‘ワタボウシ’ ×ピンク・ドール‘エレガンス’)、実生初花です。今日は曇りのち晴れで-4.3℃~0.4℃、風の冷たい日でした。明日は晴れ時々曇りで-5℃~2℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.02.21
コメント(4)
V.christensonianaバンダ(旧アスコセントラム)属の原種、クリステンソニアナ(旧クリステンソニアナム)、ベトナムの海抜100~150mに 自生する着生ランです。先月とは別の株です。Paph.In-Charm Yukiパフィオペディラム属の交配種、インチャーム・ユキ、In-Charm White に bellatulum をかけたものです。Phrag.Scarlet O'Haraフラグミペディウム属の交配種、スカーレット・オハラです。besseae に Jason Fischer をかけた交配です。今日は9時半頃からずっと雪が降り続いて大雪着雪注意報中。現在まだ5cm程度ですが今夜これから大雪になる予報、重たい雪なので休憩所前の庇の雪下ろしをしました。ビワの木も折れやすいので下ろした方がよさそうです。明日は晴れて-4℃~8℃と暖かくなる予報なので大部分融けてくれるのを期待しています。にほんブログ村 メール欄
2023.02.10
コメント(4)
Phrag.Glen Deckerフラグミペディウム属の交配種、グレン・デッカー、Jason Fischer に kovachii をかけたものです。Epg.triflorumエピゲネイウム属の原種、トリフローラムです。インドネシアのジャワ島の標高1000~1800m、山の東側斜面に自生する着生ランです。花がセロジネに似ていますがバルブ頂部に葉が2枚付き そこから花茎が出ます。Zglm.Louisendorfジゴラム属の交配種、ルイセンドルフです。ジゴペタラムとジゴセパラムの属間交配、6日前の3輪から7輪開花となり蕾はあと4輪です。今日は曇り時々晴れで1.1~6.2℃、穏やかでした。明日は晴れのち曇りで-4℃~2℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.02.08
コメント(2)
Paph.Majestic Moon ‘T-----’ BM/JOGAパフィオペディラム属の交配種、マジェスティック・ムーン‘T-----’BM/JOGAです。Gga.quinquenervisゴンゴラ属の原種、キンケネルビスです。コロンビア、ペルー、エクアドル、ベネズエラ、ガイアナ、トリニダードの標高1400m以下に自生する着生ランです。不定期によく咲きます。今日は曇りのち午後から晴れましたが-2.9℃~1.5℃と寒い日になりました。明日は曇り時々晴れで-6℃~2℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2023.01.21
コメント(4)
Paph.Evelyn Rollkeパフィオペディルム属の交配種、イブリン・リュルケです。原種同士、サクハクリーと ベラチュラムの交配です。C.Tropical Pointer'Amethysto'SM/JOGAカトレヤ属の交配種、トロピカル・ポインター'アメジスト' です。先日の花が満開になりました。今日もよく晴れて-1.9℃~9.8℃と暖かくなりました。朝水やりしたので乾いた夕方に殺虫剤散布をしました。明日は晴れ時々曇りで-4℃~0℃と急に冷え込む予報です。体調管理に気をつけましょう。にほんブログ村 メール欄
2023.01.20
コメント(0)
Phrag.Scarlet O'Haraフラグミペディウム属の交配種、スカーレット・オハラです。besseae に Jason Fischer をかけた交配です。Psh.garcianaプロステケア属の原種、ガルシアナです。ベネズエラの標高1200m前後の雲霧林に自生する着生ラン、小型で花は6~8週間と長持ちします。Lyc.Shonan Melody ①リカステ属の交配種、ショーナン・メロディーです。親はSunray × Shoalhaven、蕾の時に虫にやられたかも。今日は一日小雨で-0.1℃~7.5℃でした。午前中父の病院、午後は家内の病院へ付き添い、明日は晴れて-3℃~3℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.12.22
コメント(4)
Paph.wardii `Jason#2' SM/JOGAパフィオペディラム属の原種、ワーディー`ジェイソン#2'です。ミャンマー北部と中国南部の標高1200~1500mに自生していますがベナスタムとサクハクリーの自然交雑種とも言われています。Rdza.decoraロドリゲッチア属の原種、デコラです。ブラジルに自生する着生ランです。先月載せた花ですが長持ちしています♪今日は曇り時々小雪で-2.2℃~1.6℃と寒かったです。9月下旬から痛めていた左膝がようやく治ってきたので寒かったけどやっとナス畑の整理をしました(^^;)明日も曇り時々雪で-2℃~4℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.12.17
コメント(2)
Phrag.Scarlet O'Haraフラグミペディウム属の交配種、スカーレット・オハラです。besseae に Jason Fischer をかけた交配です。Masd.Falcata‘Yellow’マスデバリア属の交配種、ファルカータ‘イエロー’です。交配親は原種同士、ビーチアナ'プリンス・ド・ゴール'とコクシネア・アルバ'スノー・バード'です。咲き始めは黄色が濃くて綺麗ですが次第に薄くなります。今日はよく晴れて-2.0℃~9.6℃でした。明日は晴れのち曇りで-2℃~11℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.12.09
コメント(5)
Paph.Majesic Moon‘N-----’SM/JOGAパフィオペディルム属の交配種、マジェスティック・ムーン'N-----'SM/JOGA です。Masd.Carouselマスデバリア属の交配種、カルーセルです。ハーレクインとコクシネア の交配です。Brs.pozoiブラシア(旧アダ)属の原種、ポゾイです。赤道という意味の国、南米エクアドルの東部、標高1500~ 2350mの雲霧林地帯に自生するオンシジュームの仲間です。今日は一日曇りで-0.9℃~7.6℃でした。明日も曇りで1~7℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2022.12.07
コメント(6)
全762件 (762件中 1-50件目)