nana1451@たぶん日記

nana1451@たぶん日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nana1451

nana1451

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2010.08.04
XML
カテゴリ: PC:安鯖

 さて、GT110bについているファン・・・といいますと

ケースに一つ
CPUクーラーに一つ
電源に一つ


の計3つ。このうちケースファンとCPUクーラーのファンについて。

10080401.jpg
CPUクーラー(左)とケースファン(右)


・ケースファンについて

山洋電気 9cm(92mm)、25mm厚 9GA0912P4G05とある。

10080402.jpg
背面(ケース内側)にはしっかりファンガードが取り付けられている。
さすが安物とはいえ鯖用です。




付いているファンはDELTA製

型番はAFB0912VHとある。特殊な形状ですが、ファン自体は9cmファンだと思います。
10080403.jpg

んで、このCPUクーラー、比較的簡単にファン部とヒートシンク部を外す事が出来ます。
というわけで、ファンを外してみました。

10080404.jpg
こんな感じ。

Core i3 530のリテールクーラのヒートシンクと並べてみる。
10080405.jpg
左がCore i3 530用リテールクーラー
右がGT110b付属のクーラー

おそらくCore i3 530よりもさらに省電力のCeleronG1101を積んでる割にはデカいヒートシンクです。

ちなみにですが、
10080406.jpg
マザーへの固定方法はベタなブッシュピンタイプ。
基本的にLGA1156用のCPUクーラーとピンの間隔は同じ。
ですので他社ものに簡単に交換できると思います。

・回転数について

さて、GT110bとファン、とくれば起動時の


ふぉぉぉぉぉぉおおお おおおおお

とでも言うですか?起動してしばらくは全力でファンが回るわけなのですが、この音が結構凄まじい。
まあ、しばらくすればすぐ回転数が落ちて静かになるのですが、この全力で回っているときの回転数はどの程度なのか?


というわけで、他のマシンに繋げて調べてみました。

ケースファン :約4,000rpm
CPUクーラー:約4,400rpm


・・・結構な速度で回ってるのね。そりゃうるさいはずだわ。

んで、GT110bではファンの回転数を「Normal」と「Low」の2つから選ぶことが出来ます。
10080407.jpg

ただ、PCIに何かささっているときは「Low」は使えないというかなり謎な仕様になっています。
一応ご注意を。


んで、この時の実際のファンの回転数ですが・・・

 Normal Low
ケースファン  約1,400rpm  約830rpm
CPUクーラー  約1,900rpm  約680rpm


と、確かにLowモードの方が低回転になっています。
ちなみに、これSpeedfanを使って計測した物・・・ですが、

fannnormal.png

まあ、ちょっとSystemがファイヤーしてたり
電圧絡みがおかしいところがあったりと

あくまでコレを信用するのであれば上記のような回転数になっているはず。
・・・まあ、ファンを手でとめるとちゃんと0rpmになりますし、またパッと見た目
「まあ、そんな回転数くらいかねぇ?」という回転数で回ってますのでそんなに間違ってはいないと思いますが。


んで、最後に
このケースファン、ノーマルで使うと非常に高回転でうるさい。ので、低回転で使おう、となると簡単な手段は5V化にでもなると思うですが・・・

5Vでは自起動できません。
少なくともウチではそうでした。

というわけで、もし回転数落とすときはファンコンを使いましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.08.04 22:16:10
コメント(0) | コメントを書く
[PC:安鯖] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: