リス 0
全656件 (656件中 201-250件目)
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 14 >
猫に小判ならぬ「猫にトマト」です。トマトを無視して無我の境地に入っています。
June 10, 2015
コメント(0)
森林植物園の道端のあちこちに咲き乱れているのがハルジオン(たぶん)です。今はカルミアなどの白い花が多いのであまり目立たないですがそのシンプルな形をした素朴さに惹きつけられます。ハルジオンカルミア木に咲いている花
May 31, 2015
コメント(2)
今は昨年秋の植付けでの収穫を味わっています。幸い豊作になったスナップエンドウ、イチゴ、キャベツに毎日のように世話になっています。これからの収穫が楽しみのジャガイモとトウモロコシです。
May 25, 2015
コメント(0)
いつものように夕方3時半頃家を出て4時頃植物園に着きました。今日は天気が良かったので、ちょっと暑いかなと思っていましたが園に入ると風もあり涼しくて快適でした。今日は久しぶりに第2展望台にも行きました。ミツバツツジがところどころ路の両脇で私を迎えてくれました。
May 10, 2015
コメント(2)
春キャベツの苗は年末に植えた。畑友にいただいた苗およそ20本、90%が食べられるくらい位に大きくなった。2畝に分けて植えたが1畝は小さくもう1畝は普通の大きさになった。春キャベツを作るようになったのは一昨年から、いただいた苗が冬をこすと3月からぐんぐん大きくなる。それならばと、春ブロッコリーもと欲を出し、こちらは昨秋種をまいた。こちらは冬のブロッコリーほどは大きくならなかった。もっとも今年はキャベツもブロッコリーも手抜きだった。
May 8, 2015
コメント(0)
連休明けの午後4時半ともなるとさすがに入園客は見当たらず約1時間の散策時にあったの園の関係者のみだった。風もない穏やかな日だったせいもあり、どこからか甘い方向が近くを見渡すと白いシャクナゲの花が一本。特別な品種かと思って立札を探したが見当たらないので普通の品種なんだろう。今頃になってこんあものに気が付いた。今年は羊年だったんだ。
May 7, 2015
コメント(2)
昨年11月頃種をまき寒い冬を越してきた豌豆がやっと実りの時期を迎えました。このところのお天気でいっきに背も伸びたようです。しかし植えたのがきぬさやだった、スナップ豌豆だったかが不明でしたが、できたさやを見てみるとここの畝はきぬさやだったようです。隣のいちご、早く大きくなってほしい。今年はアライグマにとられるだろうか。
May 6, 2015
コメント(0)
雨上がりの中、新緑生える森林植物園へ行きました。木々や草花はまだ濡れているので展望台への道へは行かず周遊道路を一周することにしました。森林植物園の中にはトンネルが一つあります。名前は[青葉トンネル]夏には中をライトアップし今は溝を流れる水にカエルが卵を産んだりし、その鳴き声がトンネル内から聞こえたりします。そのトンネルにさしかかかった時反対側の出口に何やら白いものが。ウエディングドレスを着た花嫁でした。もう園内で花嫁を見るのは3回目です。いつも同じメンバーのようで時折人が少ない夕方4時半以降に花嫁花婿の衣装のモデルの撮影をやっています。何かのPR用でしょうが撮影に専念されているので訪ねたことはありません。木々は雨に打たれてますます新緑が生えてきました。
May 4, 2015
コメント(2)
ブログ友から家内への見舞い品がお見舞い状とともに郵送されてきました。この方は以前ヤフーオークションでドラゴンフルーツを販売されており、私は2度ほどほんとに格安で購入したことがありました。めったにブログの更新はなく最近はずっと疎遠に近かったのに私のブログを読んでいただいていたのでした。勿論この方と私の家内とはつながりはありません。恐縮しありがたくいただくことにしました。菓子類、生姜の砂糖漬、特産の塩、黒砂糖菓子、お酢,しま桑など島の名産品がたくさん詰められていました。外泊で連れ帰った家内とお茶を飲みながら一緒にいただきました。
May 2, 2015
コメント(0)
家の掃除をしてから[なか卯」に行きざるうどんとミニ牛丼のセットを食べました。夏になると好物のざるうどんが出てくるので時々食べに行っています。讃岐うどん(トリドール)のざるうどんよりおいしい気がします。食後に散髪に行き、夏用に少ない髪を短くカットしました。それから、もう日は高くかんかん照りでしたが畑に行って「オクラ」の苗を植えました。畑の気温は35℃、ハウスの中は通風していても38℃、真夏の到来で汗が吹き出します。水遣りをしたり畑友(ハタトモ)としゃべったりしているとアッというまに4時。帰りにCOOPさんに寄って買い物。畑の猫も暑さを避け日陰でくつろいでいる。
May 1, 2015
コメント(4)
最初に居ついた畑の野良猫は 「ハタニャン」そしてハタニャン亡きあと女王としてずーと君臨しているのが「ハタニャン」の子「ハタコ」年2回の出産を続けて恐ら20匹以上のの子を産んでいるでしょう。競争相手となる雌猫は追い出してきましたが、昨年初めてその子「シロコ」の追出しに失敗しました。現在は自分の子約8-11匹(時々放浪の旅に出るものがいるので定数不明)と孫2匹の猫集団の中で女王としての地位は守り続けています。最近風格も出てきた「ハタコ」女王 --人に触られるのを畑の猫のなかでは一番嫌います。--今日は茄子を植え付けました。
April 29, 2015
コメント(2)
夏野菜で主役のひとつ、トマトと料理には必須のじゃがいもがこのところの暑さでぐんぐん伸びてきているようです。春キャベツは収穫時、 ブロッコリーはこれからです。冬野菜は今冬は沢山採れました。キャベツ、ブロッコリー、ホウレンソウ、人参、レタス、かつお菜、春菊、サラダ菜など。レタスを除いて豊作でした。。そのうちまだ撤収できずに花が咲いてしまった、春菊とかつお菜です。今日は朝7時半に畑にいき、遅ればせながらとうもろこしとピーナツの種をまき、きゅうりとゴーヤとズッキーニを植え付けました。11時には引き揚げ、帰りにCOOPで買い物をし、期限が切れそうだったので先日申請していたパスポートを旅券事務所に取りに行きました。三宮の隆明で昼飯を食べてから、帰ってきて洗濯物を取り込み、今日の仕事は終わりました。午後の3時半でした。、このブログを更新しています。
April 28, 2015
コメント(2)
たまたま外泊で入院先から帰ってきていた家内が庭の掃除しているとき、金木犀の下で落下したと思われる鳥の巣を見つけました。この木には以前から鳩のつがいが煩雑に訪れていたので彼らが居住者だったのかとも思いましたがそれにしては小さすぎます。巣も新しいようで家内が入院してからはほとんど庭にはでたことはなかったのでいつ落下したかも不明です。おそらく2週間以前には何度も雨が降っては強風が吹き荒れていましたのでその時かもしれません。この巣から過去に巣立った鳥がいたのでしょうか。今となっては想像するのみです 。大きさがわかるように春蘭の上に置いてみました。
April 27, 2015
コメント(2)
かねてより検討中だったキッチンのリホーム。3月初めにリホームのサイト ”リホームプロ”で業者を募集し、紹介されたのは12社。4社に見積り依頼。その中から1社を選定して3月末に契約。この4月25日に4日間の工期を終え完成しました。家内は以前は必要ないと言っていましたが、病気で倒れてから回復過程でキッチンのリホームに意欲を見せだしましたそれで退院前の完成を計画しました。IHコンロ、連動型換気扇、ビルトインの食洗器と還元水素水(昔はアルカリイオン整水器と言っていた)が主な設備仕様。当初はタカラスタンダードを考えていましたが結局数年前にリホームした浴室と洗面に同じくパナソニック(リビングステーション NEW-L)を選定しました。色合いは白が基調で前の木調ダークブラウンと比べて眩しすぎるくらい明るくなりました。5月には退院してくる家内が少しでも元気が出れば言うことありません。ついでに門扉の所に1か所と階段に手摺を取付ました。階段は手摺が付くと特に降りるときの安心感が増しました。BeforeAfter階段手摺
April 25, 2015
コメント(0)
雨が多い日々が続いています。森林植物園では訪れる人が少ないので私にとってはプライベート公園化しています。桜がまだまだ楽しませてくれます。桜が終わるのを待ちきれずシャクナゲが咲き始めました。
April 14, 2015
コメント(2)
雨だったが3時過ぎに傘をさして散歩に出かけた。少し歩いて帰るつもりだったがついつい森林植物園まできてしまってそのまま園内に入った。さすがに雨なので入園者は入り口付近で見かけた親子3人ずれ以外は全くいなかった。周遊道路を春の花を愛でながらゆっくり散策できた。オオシマザクラベニシダレザクラ
April 7, 2015
コメント(4)
元の生活に戻りつつあります。病院通いの合間に 森林植物園への散歩や畑での野菜栽培など・・・。畑では土手に植えてる黄水洗が満開です。畑友にもらって植えていたキャベツの苗がだんだん大きくなってきています。
April 2, 2015
コメント(2)
世間では桜の満開の便りが聞かれる頃わが家では今頃梅が咲いています。紅梅を一枝づつ家内に飾って楽しむことにしました。
March 31, 2015
コメント(0)
予兆はあった。昨日おせちを試食した後少し胃がもたれてけだるい感じがしたので早めに床に。夜半から倦怠感が体全体を襲いねむれないくらいに、胃もしくしくする。そのまま朝へ。熱を測ると37.5℃の微熱。屠蘇もおせちも雑煮もなし(受け付けず)、おまけに持病の右肩の疼痛が再発。朝から口にしたものはお白湯2杯とバッファリン錠のみ。ただひたすら体を横たえて自然に回復するのを待つ。
January 1, 2015
コメント(0)
毎年恒例の餅つき。もう30年も使っている東芝の”もちっこ”年に一度の活躍。今年は5回(一升を8回)朝8時から初めて昼過ぎに終わった。息子が手伝いに来てくれたので助かった。
December 30, 2014
コメント(0)
いつもの年のように父の従姉にあたる大伯母の命日法要のため一心寺に行く。本堂で法要してもらった後、骨仏に般若心経をあげる。それから岸和田に向かいいよやかの里に。今年は妻の術後の湯治もかねている。寒空にあまり歩くのは負担が大きいので丘の上にある家内の実家の墓のお参りは今年はパスさせてもらうことにした。一心寺にこんな立札があった。400年もの間この戦での死者の供養を続けていたんだろうか。
December 22, 2014
コメント(0)
昨年は猛暑に耐え切れず、2台のエアコンを追加設置した。そのうち富士通のエアコンがリコールということで通知が来ていた。先日引き出しを整理していて1年前のリコール通知のはがきをみつけたので連絡したら今日が修理日となった。ほんの5分程度で部品を取り換えて修理は終了した。昨年の炊飯器の修理といい今回のエアコンといい修理の手際が良い。これからも安心して電機製品を買える。夕方には森林植物園に行った。
December 8, 2014
コメント(0)
今年は畑用として使っているタントの車検の年、早いものでもう5年。タイヤを交換して12万5千円也。
December 4, 2014
コメント(0)
畑でお百姓さんから柿をたくさんもらう。白菜,キャベツ、大根、ブロッコリー、里芋、ピーナツなどを収穫する。仲の良い四兄弟毎年元気に咲く皇帝ダリア腕有り 大根キャベツと 白菜 順調
November 17, 2014
コメント(0)
森林植物園に。紅葉まっさかりで日曜日ということもあり人が多かった。
November 16, 2014
コメント(0)
今日は日本語ボランティアの学習日だったが、朝家を出た直後に電話が入りドタキャンされる。このところ学習日が月に1回程度となっているのでやる気がないなら止めようと言ったが、やめたくないとのこと。次回から2日まえまでに連絡なければ学習取りやめとすることを了承させた。
November 12, 2014
コメント(0)
午後7時に自治会館に行く。25年ぶりに来年の役員の順番が回ってきた。2000軒以上の自治会である。前の役員の時は現役だったし、4丁目の班長になってしまいしかも子供会の会長兼務だったので少し大変だった。今回は抽選で班長を免れた。役も子供会に当たったが会長ではないので楽である。良かったと思う反面少し物足りなさを感じるのはリタイアした今は十分な時間が採れるからかな。
November 9, 2014
コメント(0)
今年は燻炭作成器を買ったので、精を出して燻炭を作っている。燻炭で土壌が改良され豊作につながればいうことなし。原料のもみ殻は近くの精米所で無料で手に入ることが昨年わかった。
November 7, 2014
コメント(0)
久しぶりに森林植物園に散策。台風18号がこちらに向かっている。空はどんよりしているが雨は降ってなかったので3時半から出かけた。園内には思った通り人はほとんどいなかった。園で念のため傘を借りた。雨が降ると歩きにくい第一展望台はやめたので小一時間余りで第2、第3展望台を回ったが散策中はほかに一人も出会わなかった。園をちょうど5時にでたが雲が厚いせいか薄暗くなっていた。園の周遊道路にはあちこちに土嚢がおいてあり雨水を路肩に流すようにしてあった。8月の豪雨で雨水で道の中央がえぐられ補修に手間がかかったのでその防止策だと思える。大雨対策嵐の前?
October 5, 2014
コメント(3)
森林植物園の周遊道路をあるいているといい香りが風に乗って漂ってきました。金木犀(キンモクセイ)の花が満開で秋の訪れを告げているのでした。この花の香りをかぐと思い出すのは故郷福岡の壱岐小学校6年の担任石橋正隆先生です。小学校の庭に金木犀と銀木犀の木があり石橋先生がこの花の名前を教えてくれたのです。将来自分の庭にはこの木を植えようと思っていましたが、銀木犀は手に入らずわが家では金木犀だけが大きく育っています。今年は春先にばっさり剪定したので花は少しです。
September 27, 2014
コメント(2)
8月は暑いのでおまけに今年は雨が多かったので、という言い訳で森林植物園には一度も行きませんでした。今日は雨があがった後で涼しかったので久しぶりに出かけました。またまた途中で雨が降ってきましたが涼しくていい塩梅でした。ただ途中は8月豪雨のせいで小さな土砂崩れなどあったり歩道が流されて車道を歩かざるをえないところがあり8月豪雨の爪痕がここでも残っていました。小道の上にも土砂が覆っていましたが何とか歩くことができました。別の山道は通行止めの個所も。園内では夏の終わりを彩るように百日紅(さるすべり)が寂しげに咲いていました。帰ってきてからは一転して雷が鳴りだしまたまた豪雨となりました。
September 6, 2014
コメント(0)
17人目の学習者はボスニア人31歳(F)だった。日常会話に支障ない程度の語学力とのことだったので中国人と考えていたので想定外。日本に来てもう5年、神戸芸術工科大学で芸術工学の博士課程在学中とのこと。東欧の人は初めて。気の遣い方が西洋人より日本人に近いとおもぺる。これから半年続けば良いが。
August 27, 2014
コメント(0)
わが畑は台風被害もほとんどなく少し倒れ掛かったオクラなどをもとに戻したり,ハウスのビニルが破れた個所を補修したりしました。台風前から行方不明になっていたわが3匹の曾孫、今日ひょっこり顔を出しました。いったいどこに行っていたんでしょう。この子はハタニャン→ハタコ→シロコ→シロコの子とこの畑では初めてのハタニャンの曾孫です。雌雄不明なのでまだ名前がないシロコの子今年は南瓜が昨年より豊作でした。
August 13, 2014
コメント(4)
彼の希望で、神戸ハーバーランドに昨年開店した ”umie”に行った。ここは昔ダイエーや星電社(電器店)、神戸阪急などがあった場所だがいづれの店も営業不振で撤退していろいろ入れ替わって行った。そして昨年春に心機一転リニューアルして名称も”umie”に統合して開店したものだ。今日は平日だが夏休みでお盆休みの週でもあり家族連れでにぎわっていた。ここへ来るのは初めてだったが、彼は何度も来ているらしくコーヒーショップで歓談、1時間余。最後に台湾料理を食べたいとその専門店に入った。隣接するmosaicで昔何度か食事をしてこの辺のレストランにはあまり期待してなかったがやはりその通りで台湾料理とは名ばかり普通以下の中華料理であった。そこで1時間余語らいその後MOSAICにわたり埠頭に降り海辺を一周して帰ってきた。半年間一緒だった。彼ほど日本の歴史や文化に興味を示した日本語学習者を私は知らない。日本に来て一年古事記を座右の書とし戦国時代の武将の名もよく知っている。北海道、岐阜への雪の旅を始め、四万十川へ清流を見に行った。京都、奈良は幾度も。伊勢神宮、出雲大社、そして天孫降臨の地高千穂。そして最後は阿波踊りを見に徳島へ。再会を期して惜別。最後に感謝の手紙までくれた。
August 11, 2014
コメント(0)
台風による暴風雨のため一歩も外に出られません。久しぶりの台風直撃(暴風域が通過する)です。電線や物干しざおが大きく揺れて切れたり飛んだりするのではないかと心配しながら部屋にとじこもっています。ただ通り過ぎるのを待つばかりです。幸い今のところ停電もなく家での生活に支障はありません。あちこちで被害が出始めているようですが、さらなる災害が起こらぬことを祈るばかりです。
August 10, 2014
コメント(2)
今年ははじめてメロンメロン類を植えました。昔懐かしいマクワウリ、最近人気の品種コロタン、一般名みたいなミニメロンの3種です。それぞれ2本、2本、1本です。狭いハウスの1畝(1x3m)に植えたのでつるはジャングルみたいに茂り垂れ下がった実をみて初めてこの種のつるがここまで来ているんだなと分かる始末でした。それでも皆順調に収穫でき初めてにしてはけっこう美味しく食べられました。左側4個がコロタン。右の黄色いのがマクワウリ、右下ののがミニメロンです。甘い順はミニ→マクワ→コロタンでした。西瓜も英語では”Watermelon”というのでメロンなんでしょうか。6月頃のハウス内メロン
August 7, 2014
コメント(4)
台風11号の影響でこのところ雨ばかり、今日も雨模様でしたがトマトの落果が増えると思って収穫に行ったら雨もやみました。土手の斜面と畑の境界みたいなところに植えてるミョウガ。雑草をとっているとき茗荷を発見しました。早速採って帰って味噌汁で夏の香りを満喫しました。茗荷 今年初収穫です。オクラは採れだすと大変です。
August 4, 2014
コメント(6)
わが貸農園では西瓜の収穫が最盛期を迎えています。今年は少しアライグマの食害にあっていますが、おおむね例年通りの収穫です。黒玉西瓜が10.4kgと10kg超のものが初めて収穫できました。今年も当初は9kg大のものばかりが5個ほど続きましたがついに目標の10kgを突破しました。縞西瓜は7-8kgのものが多いです。次からは2番西瓜で一回り小さくなります。甘いです
August 3, 2014
コメント(4)
このスズメダイにはずっと前から会いたいと思っていた。浅瀬に生息しているので通常のボートダイビングではなかなかお目にかかれない。西表島のすぐ北側に位置する鳩間島をかたどる浅い珊瑚礁域にいたのだった。キセン(たぶん輝線)というぐらい頭から体側上部に走る青く輝くラインがまばゆい。
May 10, 2014
コメント(1)
キヘリモンガラはゴマモンガラ同様攻撃性の強い魚で私はシパダンとドゥマゲッティで襲われたことがあります。シパダンでは後頭部に頭突きをくらいました。ドゥマゲッティでは正面から顔に向かって突進してきたのでちょっと慌てました。いづれも彼らのテリトリーを侵したためだと思っています。 でもこのキヘリモンガラは幼魚で可愛くて襲われる心配はありません。
May 2, 2014
コメント(0)
昨日は、午前中半年ぶりの検診のため市民病院へ行った。予約があっても待たされたりするが今回はほぼ時間通りに終わった。昼食後バスで帰ってきた。夕刻元会社の同僚との半年ぶりの会食のため再び三宮へ。3人の予定が5人になったためか6時に始まり8時終了の予定が気が付いたら9時半にもなっていた。再会を期して分かれた。やはり飲みすぎていた。
April 23, 2014
コメント(2)
朝8時に小倉のホテルを出てJRの快速で博多に向かった。9時頃には博多に着いた。法事の時間には早かったので駅前に出てみたらバラ展をやっていたのでそこできれいなバラを見ながら時間を潰した。バラ展駅から地下鉄をに乗って寺まではおよそ30分、11時に法事は始まり昼からは会食。終わってから甥の車で博多駅まで送ってもらい、一緒に送ってもらった姪の親子、姉含めて5人で駅ビルのコーヒーショップでまたしばし談笑する。分かれてからは金魚アート展をやっているというので一人でその駅ビルの9階に。入場料1000円、中は人が多くてゆっくり見られなかったが初めての風景だったのでそれなりに見応えはあった。金魚アート展追加画像そのあと本屋で文庫本を2冊買い帰りの列車内で読むことにした。午後5時すぎに”さくら”に乗り神戸へ」帰ってきた。
April 19, 2014
コメント(4)
福岡での法事の前日小倉に寄り、名古屋時代の友と再会した。彼は久留米の後輩を呼びつけ、まだ現役のその後輩は仕事が終わってから新幹線に乗って駆け付けてくれた。三人で結局9時ころまで飲んで分かれて、駅前のホテルに帰った。ホテルはネットで予約したアパホテル。割引もあり2500円と格安であったが普通のビジネスホテルできれいで快適だった。
April 18, 2014
コメント(0)
森林植物園はツツジや山桜をはじめシャクナゲ、モクレン、ハナカイドウなどが咲き乱れ一気に春爛漫の様子を見せています。ツツジ山桜シャクナゲ
April 17, 2014
コメント(2)
三宮でも桜が満開になったが、昨日は冷えてきて風は強く時折雨が降る空模様だった。森林植物園に散歩に行ったがだんだん雨が強くなったので時間を切り上げ帰ってきた。シャクナゲアカヤシオハヤトミツバツツジカタクリこれは過日の花模様モチツツジマメザクラ 当園では最初に咲く桜サンシュポーポーの木コブシやモクレンなども咲いて山をにぎわせてくれています。
April 5, 2014
コメント(8)
神戸三宮のビル解体現場で足場が倒壊して歩道を歩いていた二人が重軽傷を負った。その現場は私が三宮の往来に使うバス停と歩道を挟んだ真横にある。しかもその時間に、たまたま到着した其のバスが間一発で災難から逃れた。バスの横にあった街灯が倒れ掛かってきた足場を支えて止まっていた。バスの後方50cmのところには足場は倒れて車道の片側を塞いでいた。バスから降りる乗客が驚愕してる様子がバス搭載カメラの動画で流されその場の緊迫感が伝わった。大けがをされた方には気の毒だがあの場所で2人のけが人で済んだというのは偶然としか言いようがない。この1か月前くらいから解体しているのをバスを待ちながら見かけていたし、足場の横の歩道をいつも歩いていたのでびっくりしてニュースを見た。
April 3, 2014
コメント(0)
今日朝畑で作業しているとパトカーが来た。お巡りさんともう一人が出てきて誰かを探しているようだった。やがて山の中からDさんが出てきて、その人の車のところに行った。お巡りさんは少しいたがにこにこ笑いながら帰って行った。後でDさんに聞くと朝7時に畑に来てキーをトランクに落としてロックした。携帯をもってなかったし、まだ誰も来てなかったので近くの駐在さんまで行ってJAFを呼んでもらった。駐在さんは来たJAFの人をパトカーで案内して畑まで来たが当事者が見当たらず探していると本人は[まだ来ない]と思って山で作業していたらしい。このお巡りさんは近くのバス停付近で小学生の交通安全確保のためPTAのお母さん方と毎朝8時ごろ交差点に立っている。日本の駐在制度は地域に密着して、いまも本当に頼りにされているのをひしひしと感じた。
March 31, 2014
コメント(0)
今日はぽかぽか陽気、ジャガイモを植え付けた後トンネルにして霜対策とした。買ってきたトマトの苗をおおきめのポットに植え替えてハウスの中に入れさらにトンネルで防寒対策をした。明日から冷えてくる、あさってはマイナスの最低気温という予報なので。ふた畝耕して肥料をいれた。そのあと収穫した。ブロッコリー、人参、大根、かつお菜、ほうれん草、サラダ菜、レタス、春菊。後は何をやったか思い出せないが家を出たのが9時、帰ってきたら5時すぎだった。暑くも寒くもなかったので心地よく、時間がたつのが早かったようだ。収穫ブロッコリー人参レタス 大根 サラダ菜
March 19, 2014
コメント(3)
いつもの散歩、森林植物園です。道脇に赤い花が見えました。ヤブツバキです、咲いたばかりと見え花芯は黄金色で、花粉を周りにまき散らしています。昨日までの暖気に誘われて雨の後に、花開いたのでしょうか。ただ一輪近寄ってみると---花芯がこんな黄金色だったとはいまさらながらの再発見子供のころ神社の藪の中で陽を浴びて鈴なりに咲いていたヤブツバキ、花をちぎって裏から吸うと甘い蜜が口の中に広がったのを思い出します。
March 14, 2014
コメント(4)
山の畑はまだまだ寒い。今日も寒風が吹き荒れ野菜トンネルのポリがバタバタと音をたてめくれあがったりしている。この冬の寒さのせいか、なかなか成長が進まなかった人参を試しに抜いてみた。なんとか食べられるくらいの大きさだった。川の水と持参のペットボトルの水で泥を落とし齧ってみたら最近にはなく甘くておいしかった。3本ほど持ち帰った。甘かった人参
March 10, 2014
コメント(2)
全656件 (656件中 201-250件目)