全31件 (31件中 1-31件目)
1
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗お片付け地 × サニーレタス苗片付け地 )(第2弾ハクサイ苗お片付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(春採り赤キャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地)(カボチャ苗植え付け地 × 第3弾カリフラワー苗お片付け地)(長ネギ苗お片付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月19日(火)最高気温12.5℃、最低気温5.9℃。前回は、エダマメ種まき&春キャベツ収穫などでしたが、今回は~?<春まきダイコンの種まきをしよう~><春ダイコン栽培の注意点(コツ)>コツ1.とうたちが遅い品種を選ぶ!各社、たくさんの春まきのダイコンの種子が販売されています。まずは~種袋の裏を確認して、・「とう立ちが遅い」・「晩抽性(ばんちゅうせい)」などの表記がある”とう立ちが比較的遅い品種”を選びましょう。コツ2.タネまき時期に注意する大根の春まき栽培で低温に遭うと、トウ立ちしてしまうと言われますが~この場合の低温とは、一般的には12~13℃以下と考えられています。種を蒔いた時から低温に感応してしまう大根の場合は、最低気温が13℃以上になってから蒔いた方が安全です。しかし気温は低くても、もっと早く蒔きたい場合には・・マルチ栽培をするか~又は、マルチ+ビニールトンネル栽培でトウ立を回避することも可能?!⇒種まき後、不織布を被せて~保湿・保温対策をし防虫ネットで覆いました。<春採りブロッコリーを収穫しよう~>⇒秋まき春採りブロッコリーなどの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃ブロッコリー苗を収穫したのは~11月中旬頃第1弾、秋まき春採りブロッコリー苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第1弾の春採りブロッコリーの収穫がスタートしたのは~3月上旬頃3月下旬には、本格的な大収穫となり、頂花蕾も残り少なくなってしまいました。今回は、頂花蕾を収穫してみましょう。<春採り大根を収穫しよう~>第2弾の秋まき春採りダイコンの種まきをしたのは~11月初旬頃発芽確認&1回目の間引き作業を行ったのは~11月中旬頃2回目の間引き作業が始まったのは~12月上旬頃3回目の間引きを行ったのは~12月中旬頃収穫をスタートさせたのは~2月初旬頃この少なくなってきましたが~今回も、収穫していきましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆真夏のダイコンは少し辛みがありますが・・初夏採りまでだったら~美味しく食べられるかな?春ダイコンで終わっちゃうのは寂しいものね☆3月も最終日!さて今日は何する?・・「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月31日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!2024年3月30日からは七十二候の一つ『雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)』です。雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)とは、春の訪れとともに、恵みの雨を呼ぶ雷が遠くの空で鳴りはじめる頃で、恵みの雨として喜ばれた地域もあると聞きます。この頃の雷は夏のように長くなることは少ないものの、季節の変わり目であり大気が不安定であることから、雪や雹を降らせることもあります。昨日の「春の嵐」は・・「雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)」 によるものだったのかしらん?それにしても・・台風並みの暴風雨で怖かったわ~。。☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(ソラマメ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(トウモロコシ種まき地 × トウモロコシ種まき地)(春夏キャベツ苗植え付け地 × 第1弾ハクサイ苗お片付け地 )(カリフラワー苗お片付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地 )(ニンジンお片付け地 × ブロッコリー抜き苗お片付け地)(キャベツ抜き苗お片付け地 × サヤエンドウ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月19日(火)最高気温12.5℃、最低気温5.9℃。前回は、春ブロッコリー前倒し収穫&畝立てマルチ張りと、頑張りましたが、今回は~?<エダマメの種まきをしよう~>夏野菜のマメ科の野菜の中では~代表格なエダマメ。エダマメの種まき時期は一般的には4月中旬頃からですが・・品種や抑制栽培をすれば、2月~3月でも種まきが可能なんです!!(p゚∀゚q)おぉ♪枝豆の種類は、大きく分けて3つ! 「緑色の豆(白毛種)」・「茶豆(茶豆種)」・「黒豆(黒豆種)」などがありその品種も豊富なので、どれを栽培したらいいのか悩んじゃいますね。更に品種によっては栽培期間により「早生」・「中生」・「晩生」とあり美味しいエダマメを栽培するためには~ずらしまきしながら~2~3種類、多い人では5~7種類もの品種を組み合わせて栽培するのが~一般的な楽しみ方なんです。⇒*種まき後は、マメ科なので?鳥などの被害に合うことがあります。そのままではなく、必ずネットなどをかけるなどして、対策して育苗しましょう~。<春採りキャベツ収穫>⇒秋まき春採りキャベツ、余っていた種子などの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃キャベツ苗の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃第1弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第2弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第3弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に植え付けたのは~11月下旬頃第4弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に混植したのは~12月下旬頃第1弾の春採りキャベツの収穫がスタートしたのは、3月下旬頃今回は・・第2弾の春採りキャベツの収穫をしてみましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆今回収穫した春採りキャベツも、「とんがり帽子のみさきキャベツ」早生種は頼もしいですね♪気象庁は昨日29日午後、「東京でサクラが開花した」と発表しました。平年より5日、去年より15日それぞれ遅い開花となり、2013年以降でも最も遅くなっています。(2024年3月29日 15時07分 NHK より)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月30日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗お片付け地 × サニーレタス苗植え付け地 )(第2弾ハクサイ苗お片付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(ブロッコリー抜き苗お片付け地 × ブロッコリー抜き苗お片付け地)(春採り赤キャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地)(カボチャ苗植え付け地 × 第3弾カリフラワー苗お片付け地)(長ネギ苗植え付け × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月17日(日)最高気温21.0℃、最低気温10.1℃。前回は、みさきキャベツ収穫&春ダイコン収穫でしたが、今回は~?<畝立てマルチ張りをしよう~1>前作、ニンジンの収穫&お片付けをしたのは~3月中旬頃耕運機をかけてもらったのは~3月中旬頃今回は、畝立て&マルチ張りをしてもらいましょう~!!⇒<畝立てマルチ張りをしよう~2>前作、サニーレタスの最終収穫&お片付けをしたのは~3月中旬頃耕運機をかけてもらったのは~3月中旬頃今回は、畝立て&マルチ張りを行いましたよ♪⇒<春夏ブロッコリーを収穫しよう~>⇒秋まき春採りブロッコリーなどの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃ブロッコリー苗を収穫したのは~11月中旬頃第1弾、秋まき春採りブロッコリー苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第2弾、秋まき春採りブロッコリー苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第1弾の春採りブロッコリーの収穫がスタートしたのは~3月上旬頃今回は、頂花蕾&側花蕾も収穫をしてみましょう~!!☆☆~本日の収穫野菜~☆ブロッコリーの生育の勢いがすごい!!もう~ブロッコリーの頂花蕾が無くなっちゃいます。。今日の春の嵐は・・警報級?雨もすごいけど風が台風並みに強いです。。怖い!まだ「桜の開花宣言」がされていない関東ですが・・膨らんだ蕾の桜が飛んで行っちゃうのでは?と心配です。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月29日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗お片付け地 × サニーレタス苗お片付け地 )(第2弾ハクサイ苗お片付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(春採り赤キャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地)(カボチャ苗植え付け地 × 第3弾カリフラワー苗お片付け地)(長ネギ苗お片付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月17日(日)最高気温21.0℃、最低気温10.1℃。前回は、春ブロッコリー収穫&エンドウ花でしたが、今回は~?<春採りキャベツを収穫しよう~>⇒秋まき春採りキャベツ、余っていた種子などの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃キャベツ苗の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃第1弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第2弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第3弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に植え付けたのは~11月下旬頃第4弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に混植したのは~12月下旬頃第1弾の春採りキャベツの結球を確認したのは~3月上旬頃早速、収穫してみましょう~!!<春ダイコンを収穫しよう~>第2弾の秋まき春採りダイコンの種まきをしたのは~11月初旬頃発芽確認&1回目の間引き作業を行ったのは~11月中旬頃2回目の間引き作業が始まったのは~12月上旬頃3回目の間引きを行ったのは~12月中旬頃収穫をスタートさせたのは~2月初旬頃さあ~今回も、収穫していきましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆みさきキャベツとは・・生食でおいしいと評判のタケノコ形キャベツ。高品質の極早生種で、春まきや夏まきに適しています。葉の柔らかさはキャベツの中でも断トツなんです(^^♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月28日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(ソラマメ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(トウモロコシ種まき地 × トウモロコシ種まき地)(春夏キャベツ苗植え付け地 × 第1弾ハクサイ苗お片付け地 )(カリフラワー苗お片付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地 )(ニンジンお片付け地 × ブロッコリー抜き苗お片付け地)(キャベツ抜き苗お片付け地 × サヤエンドウ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月17日(日)最高気温21.0℃、最低気温10.1℃。前回は、第2弾カボチャ(ロロン)種まき&畝立てマルチでしたが、今回は~?<秋まき春採りブロッコリーを収穫しよう~>⇒秋まき春採りブロッコリーなどの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃ブロッコリー苗を収穫したのは~11月中旬頃第1弾、秋まき春採りブロッコリー苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第2弾、秋まき春採りブロッコリー苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃頂花蕾がふっくらと膨らんできのを確認し収穫がスタートしたのは~3月上旬頃暖冬の影響で、春採りブロッコリーの収穫が前倒しに続いています!今回も、頂花蕾&側花蕾も一緒に収穫をしてみましょう~!!<畝立て&マルチ張りをしよう~>前作、春採りブロッコリーの収穫&お片付けをしたのは~3月上旬頃耕運機をかけてもらったのは~3月中旬頃今回は、畝立て&マルチ張りをしました。⇒<エンドウの花を確認しよう~>莢エンドウの種まきをしたのは~10月中旬頃苗を植え付けたのは~11月初旬頃暖冬の影響で、最初の花芽を確認したのは~12月下旬頃12月の花芽はやはり早すぎたようで、莢にはなりませんでした。今回の花芽は~無事に莢になってほしいですね(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆「指定野菜」入りを控えている認知度も高い人気のブロッコリー。今年2月までの暖冬の影響でブロッコリーの成長が早く、出荷が前倒しとなったため、3月に入り品不足による価格の高騰が起きているようです。我が家でも4月~5月に収穫するはずだったブロッコリーが早くも収穫です。畑から・・ブロッコリーが無くなる日も近いです。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月27日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(苗の育苗地× プランター栽培地)(タアサイ苗お片付け地 × 第4弾カリフラワー苗お片付け地)(祝雷(シュクライ)苗のお片付け地 × 春夏キャベツ苗植え付け地)(第2弾芽キャベツ苗お片付け地× 第2キャベツ苗お片付け地)(スナップエンドウ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(春植えタマネギ苗植え付け地 × 春植えタマネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月17日(日)最高気温21.0℃、最低気温10.1℃。前回は、長ネギ収穫&レタス終了&耕運機など頑張りましたが、今回は~?<畝立てマルチ張りをしよう~1>前作、祝雷の収穫終了&お片付けをしたのは~3月上旬頃耕運機をかけ綺麗に整地したのは~3月中旬頃今回は、畝立て&マルチ張りをしてみました(^^♪⇒着々と夏野菜の準備が進んでいますよ☆<畝立てマルチ張りをしよう~2>前作、第4弾カリフラワーの収穫&お片付けをしたのは、3月上旬頃耕運機をかけ綺麗にしてもらったのは~3月中旬頃今回は、畝立て&マルチ張りをしました☆<ロロンかぼちゃの種まきをしよう~>第1弾のカボチャの種まきをスタートさせたのは~1月下旬頃第1弾のカボチャの発芽を確認したのは~3月初旬頃第1弾のカボチャ苗を植え付けたのは~3月中旬頃すでに第1弾のカボチャ苗の植え付けは終了しているのですが・・今回は、第2弾のカボチャ「ロロン」の種まきをしてみましたよ☆<特性>●一味違うおいしさ極粉質で肉質はキメが細かく、滑らかな舌触りと上品な甘さから、印象深い食味を実現。●ラグビーボール形のユニークな果形ラグビーボール形の果実は、1.8~2kg程度の大玉になります。果皮は、濃緑でちらし斑が入ります。●熟期は交配後約45日熟期は「えびす」と同程度、交配後約45~50日で収穫期を迎えます。●強勢だが着果は安定葉は大きめで強勢だが、雌花の着生がよく、着果が安定します。さてさて・・元気に発芽してくれるかな?寒さに負けるな!カボチャの種!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月26日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!2024年3月25日からは七十二候の一つ『桜始開(さくらはじめてひらく)』です。桜始開(さくらはじめてひらく)とは、一月くらい前から桜前線が気象会社などから発表され、全国各地から桜の開花の便りがが届く頃。本格的な春の到来です。きれいな桜の木の下で、過去の出合いや別れの思い出されるかもしれませんね。新しい季節や新生活に向けて心踊らされる感じがしますね。☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗お片付け地 × サニーレタス苗植え付け地 )(第2弾ハクサイ苗お片付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(春採り赤キャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地)(カボチャ苗植え付け地 × 第3弾カリフラワー苗お片付け地)(長ネギ苗植え付け × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月16日(土)最高気温20.8℃、最低気温9.8℃。前回は、レタスの発芽確認&第2弾ズッキーニ種まき&耕運機と頑張りましたが、今回は~?<長ネギを収穫しちゃいましょう~>秋まき春植えの長ネギの種まきを行ったのは~11月上旬頃定植用の長ネギを収穫したのは、4月初旬頃第1弾の長ネギ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月初旬頃長ネギの試し採りをしたのは~12月下旬頃本収穫をスタートさせ、1畝分収穫したのが~1月初旬頃今回は、すべて・・収穫をしてみましょう~!!<耕運機をかけてもらいましょう~1>前作、ニンジンの収穫&お片付けをしたのは~3月中旬頃今回、長ネギ畝も片付けたので一緒に2畝分、耕運機をかけてもらいましょう~!!<レタスを収穫しちゃいましょう~>サニーレタスの種まきをしたのは~昨年の9月上旬頃。発芽は確認していましたが・・なかなか植え付けることができずやっと苗を植え付けることができたのが~10月下旬頃収穫がスタートしたのは~1月初旬頃残りも少ないので、すべて収穫しちゃいましょう!<耕運機をかけてもらいましょう~2>流れ的に・・こちらも耕運機をかけてもらいましたよ(^^♪おかげでスッキリ~!!<長ネギを綺麗に仕上げましょう!>長ネギを収穫したあとは・・1本1本薄皮を取り除き、綺麗に仕上げます。この作業は地味なのに、結構な時間がかかります。。(;^ω^)☆~本日の収穫野菜~☆ネギ坊主ができちゃう前に~無事に長ネギ収穫完了です!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月25日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(ソラマメ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(トウモロコシ種まき地 × トウモロコシ種まき地)(春夏キャベツ苗植え付け地 × 第1弾ハクサイ苗お片付け地 )(カリフラワー苗お片付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地 )(ニンジンお片付け地 × ブロッコリー抜き苗お片付け地)(キャベツ抜き苗お片付け地 × サヤエンドウ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月16日(土)最高気温20.8℃、最低気温9.8℃。前回は、キュウリの種まき&耕運機などでしたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~>前作、春採りブロッコリーの収穫&お片付けをしたのは~3月上旬頃今回は、耕運機をかけてもらいましょう~!!気温の暖かい日を狙って、耕運機をかけると気持ちがいいですね(^^♪<第2弾ズッキーニの種まきをしよう~><ズッキーニの種まき時期>冷涼地:3月中旬~5月下旬中間地:2月初旬~4月下旬暖地:1月中旬~4月中旬発芽適温:25℃~30℃。生育適温:17℃~20℃。深さ1センチくらいの種穴に、1~2粒まいて土を被せ手で軽く押さえます。第1弾のズッキーニの種まきをしたのは~2月初旬頃第1弾のズッキーニの発芽を確認したのは~3月上旬頃第1弾のズッキーニ苗の植え付けをしたのは~3月中旬頃今回は第2弾のズッキーニの種まきを開始しましたよ(^^♪<レタスの発芽確認>ロメインレタスの種まきをしたのは~2月初旬頃レタスの発芽適温は15~20℃。今回、無事に発芽しているのを確認しました。3月に入り寒の戻りによる気温低下で、ちっとも大きくなってくれません。。ちょっとガッカリ。。だね。【速報】小林製薬が謝罪 機能性表示食品「紅麹コレステヘルプ」などで健康被害 摂取した13人が腎疾患など うち6人が一時入院 商品回収と使用中止を呼びかけ対象は「紅麹コレステヘルプ」など3商品小林製薬によりますと、機能性表示食品「紅麹コレステヘルプ」を摂取した人に腎疾患などが起きたという報告があったということです。会見では摂取した13人が腎疾患などの健康被害が発生したということで、うち6人が一時入院をしていたということです。13人にはむくみや倦怠感、尿の色が濃くなるなどの症状が出ていて、うち2人は一時的に透析が必要になったということです。対象の商品は、▼紅麹コレステヘルプ(45粒・15日分、90粒・30日分、60粒・20日分)▼ナイシヘルプ+コレステロール ▼ナットウキナーゼ さらさら粒GOLDの3商品だということです。( MBS NEWS 3/22(金) 17:58配信より)*詳しくは・・コチラ人間ドッグなどで数値が悪かったりすると・・つい気楽にサプリでも飲んでみようかな?っと考えることがありますが・・まさか、こんなことが起きるなんて!怖いですね。日々新しい情報を更新していきたいです。。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月24日
コメント(5)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(苗の育苗地× プランター栽培地)(タアサイ苗お片付け地 × 第4弾カリフラワー苗お片付け地)(祝雷(シュクライ)苗のお片付け地 × 春夏キャベツ苗植え付け地)(第2弾芽キャベツ苗お片付け地× 第2キャベツ苗お片付け地)(スナップエンドウ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(春植えタマネギ苗植え付け地 × 春植えタマネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月16日(土)最高気温20.8℃、最低気温9.8℃。前回は、大和ルージュとうもろこし種まき&レタス収穫と頑張りましたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~1>前作、祝雷の収穫終了&お片付けをしたのは~3月上旬頃今回は、念願の耕運機をかけてもらいましょう~!!3月に入り・・寒の戻りが続き、寒かったり~雨が降ったりと天候が不安定な日が続きましたが、まずは一安心。<耕運機をかけてもらお~2>前作、第4弾カリフラワーの収穫&お片付けをしたのは、3月上旬頃こちらにも、耕運機をかけてもらいましょう~!!耕運機をかけてもらった後は~しばし空気の入れ替え?のため、すぐに畝立てはせず、お休みです。<キュウリの種まきをしよう~><特徴>●べと病・うどんこ病への耐病性に加え、ウイルス病(ZYMV)にも中程度の耐病性をもつ。●つるもちが良く、長期間にわたり秀品性の高い実が収穫できるので、家庭菜園向きです。●果長21cm~22cm程度で、果皮は濃緑色。歯切れ、食味が良い品種です。<種まき方法>ポット(9cm)まきでは直径3cm、深さ1cmほどの穴を作り、2~3粒をお互いに離してまきます。箱まきでは幅2cm、深さ1cmほどに作った溝に種を1.5~2cm間隔で横向きに並べます。5mm程度覆土し、軽く鎮圧してから水やりします。地這い品種の場合は、気温が十分上がってから露地に直まきします。(サカタのタネ より)寒の戻りが続き寒い日が続いていますが~さて無事に発芽してくれるかな?今後のお天気回復&気温上昇を期待したいですね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月23日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗お片付け地 × サニーレタス苗植え付け地 )(第2弾ハクサイ苗お片付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(ブロッコリー抜き苗お片付け地 × ブロッコリー抜き苗お片付け地)(春採り赤キャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地)(カボチャ苗植え付け地 × 第3弾カリフラワー苗お片付け地)(長ネギ苗植え付け × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月15日(金)最高気温16.8℃、最低気温7.5℃。前回は、ニンジン収穫&カボチャ苗植え付けと頑張りましたが、今回は~?<大和ルージュ(トウモロコシ)の種まきをしよう~>日本初!赤いスイートコーン大和ルージュ には一般的なスイートコーンにはない、アントシアニンが豊富に含まれています。アントシアニンはポリフェノールの一種でベリー類に多く含まれている健康に良い機能性成分です。含有量はイチゴの2.5倍あり(100gあたり45mg)、成分面でも新しいスイートコーンです。<特徴>●やや糯感がある、食味の良い甘味種。●熟期100日の晩生種。糖度は16度程度。●穂重は約300g、濃赤紫で穂先のしまりが良い。●草勢は強く、背丈は3mを越える。稀に完熟しても赤く着色しない果実が出現する場合があります。(遺伝的要因のため)ご了承ください。食用には問題ありません。<直撒き栽培の場合>畝幅140~150センチ、株間30~35センチの2条栽培を基本とします。発芽を揃えるため、1か所に2~3粒、2~3センチの深さに播種。覆土の鎮圧は過度に行わず軽めに行う⇒発芽適温は地温15℃以上。それよりも低い環境下では発芽が不安定となるため注意が必要です。生育初期の温度や日照量が確保しにくい時期では徒長しやすく、花芽形成も不安定になります。<播種時期別 生育ステージと栽培スケジュール目安>(大和ルージュ より)<サニーレタスを収穫しよう~>⇒サニーレタスの種まきをしたのは~昨年の9月上旬頃。発芽は確認していましたが・・なかなか植え付けることができずやっと苗を植え付けることができたのが~10月下旬頃収穫がスタートしたのは~1月初旬頃寒い冬の間は不織布&防虫ネットを被せていたので~残り少なくなってきましたが、まだまだ健在です(^^♪雑草の勢いがひどいので雑草取りを行いました。⇒☆~本日の収穫野菜~☆昨年、衝撃的なデビューをした「大和ルージュ」今年になりやっと種子が手に入り、今年初めての栽培です。嬉しいけどドキドキです♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月22日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!昨日、2024年3月20日からは七十二候の一つ『雀始巣(すずめはじめてすくう)』です。雀始巣(すずめはじめてすくう)とは、雀が巣を作り始める頃。俳句や番(つがい)で行動する雀の姿が目につくようになります。民話、童謡にも用いられ、日本人にとって古くから身近な存在である雀ですが、最近では生息数が少なくなりつつ、貴重な存在になっています。☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗お片付け地 × サニーレタス苗植え付け地 )(第2弾ハクサイ苗お片付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(ブロッコリー抜き苗お片付け地 × ブロッコリー抜き苗お片付け地)(春採り赤キャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地)(カブお片付け地 × 第3弾カリフラワー苗お片付け地)(長ネギ苗植え付け × 第1弾ニンジン種まき地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月14日(木)最高気温15.5℃、最低気温5.6℃。前回は、トウモロコシ発芽確認&春夏キャベツ苗定植と頑張りましたが、今回は~?<ニンジンを収穫しよう~>⇒第1弾のニンジンの種まきを<第4地区>にしたのは~9月上旬頃第2弾のニンジンの種まきを<第3地区>にしたのは~10月中旬頃第2弾のニンジンの収穫を終えたのは~2月中旬頃そろそろ第1弾のニンジンも収穫しなきゃなあ~なんて、のんびり構えていたら・・何者かに食べられる被害があったのが、3月初旬頃今回、やっと時間が取れたので、すべて収穫してしまいましょう~!!収穫まで長い期間待ったおかげか、「なかなかの出来かな・・?」っと思ったら~中には~「ねじねじ人参」などがり、まだまだ間引きが不十分だったのがハッキリわかりますね。すべて収穫後は、マルチを剥がして綺麗に畝をお片付けしましたよ。週末には、耕運機をかけてもらいたいですね。⇒<カボチャ苗を植え付けよう~>カボチャの種まきをスタートさせたのは~1月下旬頃春の陽気に誘われて種まきしましたが・・その後、冬に逆戻りして寒い日が続き生育を心配していましたが、発芽をやっと確認できたのは~3月初旬頃今回は、苗の植え付けをしてみましょう~!!⇒<カボチャの抑制栽培>最低地温が12℃以上になってから定植しますが、まだ寒暖差があるので保温対策をします。保温資材には「ポリキャップ」や「苗帽子」などがありますが今回も、昨年同様~ 「ダイヤキャップ」です。*乾燥防止や温度対策効果などがあり、定植後に管理を楽にするための使用。<植え付け時期>本葉が4~5枚になったら~苗を植え付けます。*寒さに弱い野菜なので、遅霜の心配がなくなってから植えつけましょう。苗の植え付け後は~ビニールトンネルでさらに保温効果を狙って作業終了です!!⇒今年は~すっかり遅くなっちゃったカボチャ苗の定植作業ですが、元気に育ってほしいなあ~♪☆~本日の収穫野菜~☆念願のニンジンが収穫出来て~嬉しいな☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月21日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!2024年3月20日は二十四節気の『春分(しゅんぶん)』です。春分は冬の寒さも和らぐ頃で、昼と夜の長さがだいたい同じ日になります。『暑さ寒さも彼岸まで』と言われていますが、春分の日の3日前が彼岸入り、3日後が彼岸明け、春分の日を中日として前後3日間が春のお彼岸となり、春分の日ころからいっそう暖かさが増していきます。☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(ソラマメ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(トウモロコシ種まき地 × トウモロコシ種まき地)(ホウレンソウお片付け地 × 第1弾ハクサイ苗お片付け地 )(カリフラワー苗お片付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地 )(ニンジンお片付け地 × ブロッコリー抜き苗お片付け地)(キャベツ抜き苗お片付け地 × サヤエンドウ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は3月13日(水)最高気温14.5℃、最低気温7.8℃。前回は、ズッキーニ苗植え付け&春夏キャベツ苗植え付けなど頑張りましたが、今回は~?<春夏キャベツ苗を植え付けよう~>秋まき春採りキャベツ、余っていた種子などの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃キャベツ苗の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃⇒老苗を第1弾の春夏キャベツ苗として<第2地区>に植え付けたのが~3月初旬頃第2弾の春夏キャベツ苗として<第1地区>に植え付けたのが~3月上旬頃今回は、第3弾の春夏キャベツ苗を<第3地区>に植え付けてみましょう!抜き苗なので、植え付けたときは~か弱い感じですが、植え付け後、水やりをすれば~数日後には元気に根付いてくれることでしょう?これからの時期は害虫被害も多くなるので、害虫&防寒対策として、防虫ネットで覆いました。⇒<トウモロコシの発芽確認をしよう~>⇒トウモロコシの種まきをしたのは~2月中旬頃今回は、不織布を外し、発芽を確認してみましょう~!まだまだか弱い発芽ですが・・まずは一安心かな?もう少し大きくなったら、間引きをしてみようかな。<秋まき春採りブロッコリーを収穫しよう~>⇒秋まき春採りブロッコリーなどの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃ブロッコリー苗を収穫したのは~11月中旬頃第1弾、秋まき春採りブロッコリー苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第2弾、秋まき春採りブロッコリー苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃頂花蕾がふっくらと膨らんできのを確認し収穫がスタートしたのは~3月上旬頃今回は、頂花蕾&側花蕾も一緒に収穫をしてみましょう~!!☆☆~本日の収穫野菜~☆ブロッコリーの頂花蕾を収穫できると、やっぱりテンションが上がるわ~♪今日の今年最後の春の嵐?強風、暴風、急な強い雨や雷雨など・・被害もなく無事に乗り切れますよう~に。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月20日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × パパイヤ苗お片付け地)(春採りキャベツ&ブロッコリー種まき地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まき地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × カラーピーマン苗お片付け地)(秋ダイコンお片付け地 × 春夏キャベツ苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は3月13日(水)最高気温14.5℃、最低気温7.8℃。(3月12日(火)雨)前回は、ソラマメ紐張り&春夏キャベツ追肥でしたが、今回は~?<キャベツ苗雑草取り&追肥>⇒秋まき春採りキャベツ、余っていた種子などの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃キャベツ苗の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃第1弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第2弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第3弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に植え付けたのは~11月下旬頃第4弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に混植したのは~12月下旬頃第1弾、第2弾の春夏キャベツの結球を確認しましたが、コチラ第3弾、第4弾も順調に葉が巻きだしたようです。。でも・・雑草がすごいことになっていました。早速、雑草取りをして追肥をしましたよ(^^♪<ズッキーニ苗を植え付けよう~>ズッキーニの種まきをしたのは~2月初旬頃ズッキーニの発芽を確認したのは~3月上旬頃今回は、本葉を確認できたので、早速植え付けてみましょう~♪おぉ-(o゚Д゚ノ)ノ⇒<ズッキーニ苗の植え付け時期>本葉3~4枚になったら定植をします。一般的なズッキーニ栽培の種まきは、3月中旬頃にポットに種を蒔いて育苗し~5月上旬頃に定植し・・7月〜8月頃に収穫しますが、今回は抑制栽培!ちょっぴり早く種まきして早めに収穫を楽しむ方法です☆<ズッキーニの抑制栽培>最低地温が12℃以上になってから定植しますが、まだ寒暖差があるので保温対策をします。保温資材には「ポリキャップ」や「苗帽子」などがありますが今回も、昨年同様~ 「ダイヤキャップ」です。*乾燥防止や温度対策効果などがあり、定植後に管理を楽にするための使用。苗の植え付け後は~ビニールトンネルでさらに保温効果を狙って作業終了です!!⇒<老苗のキャベツ苗を収穫しよう~>⇒秋まき春採りキャベツ、余っていた種子などの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃キャベツ苗の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃老苗を第1弾の春夏キャベツ苗として<第2地区>に植え付けたのが~3月初旬頃第2弾の春夏キャベツ苗として<第1地区>に植え付けたのが~3月上旬頃まだ・・苗が残っています!もったいないので、収穫をしちゃいましょう。☆~本日の収穫野菜~☆さて。。この苗はどこに植え付けようかな?寒さが再び戻って・・寒いですね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月19日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(ソラマメ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(トウモロコシ種まき地 × トウモロコシ種まき地)(ホウレンソウお片付け地 × 第1弾ハクサイ苗お片付け地 )(カリフラワー苗お片付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地 )(ニンジンお片付け地 × ブロッコリー抜き苗植え付け地)(キャベツ抜き苗お片付け地 × サヤエンドウ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月10日(日)最高気温12.8℃、最低気温2.9℃。前回は、春夏キャベツ結球&ブロッコリー収穫&ダイコン収穫と頑張りましたが、今回は~?<ソラマメの周囲に紐を張ろう~>ソラマメの種まきをしたのは~10月中旬頃第1弾のソラマメ苗を植え付けたのは~11月初旬頃第2弾のソラマメ苗を植え付けたのは~11月上旬頃第1弾ソラマメの雑草取りを行ったのは~2月下旬頃ソラマメの整枝作業を行ったのは~3月初旬頃ソラマメに支柱を立てたのは~3月上旬頃今回は、ソラマメの茎などが倒れないよう~周囲をヒモで覆いましょう!!<追肥と土寄せの目安>第1回(翌年2月中旬、開花始めごろ):追肥&土寄せ第2回(花が咲いて生育が早くなってきた頃):追肥&土寄せ第3回(実が結実しはじめた着莢肥大頃):追肥&土寄せ*特に第1回、第3回期は、重要です!さあ~成長はこれからが本番!!最後の大切な追肥時期を見逃さないようにしたいですね☆<第2弾の春夏キャベツ苗の雑草取り&追肥>⇒秋まき春採りキャベツ、余っていた種子などの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃キャベツ苗の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃第1弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第2弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第3弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に植え付けたのは~11月下旬頃第4弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に混植したのは~12月下旬頃第2弾の春夏キャベツの結球を確認したのは~3月上旬頃コチラの第1弾の春夏キャベツも結球してきましたよ~!!綺麗に雑草取りをして追肥をしました。4月には~収穫が始まってくれるかな?(;^ω^)<ブロッコリーを収穫しよう~>⇒ブロッコリーの抜き苗を植え付けたのは~10月下旬頃その後は、ほぼ放任栽培で~防虫ネットをかけたまま年越しをし・・今はネットの中でぎゅ~ぎゅ~状態が続いていました(;^ω^)ぎゅっと固く締まった綺麗な花蕾の収穫がスタートしたのは、3月上旬頃残りも少なくなってきた増したし・・暖かい陽気に誘われて花芽が着き始めてもダメなので、今回は、すべて収穫しちゃいましょう~!!どんどん~「収穫」、ちゃっちゃと「片付け」っと大忙しです。(´;ω;`)ウッ…⇒☆~本日の収穫野菜~☆2026年度から「指定野菜」に追加されることになったブロッコリー。真夏以外は~長く収穫を続けたいなあ~っと狙っています(^^♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月18日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!2024年3月17日は春の彼岸の入りです。春分の日(3月21日ごろ)の3日前が彼岸入り(3月18日ごろ)、3日後が彼岸明け(3月24日ごろ)、春分の日を中日として前後3日間が春のお彼岸(3月18~24日ごろ)となります。☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗お片付け地 × サニーレタス苗植え付け地 )(第2弾ハクサイ苗お片付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(ブロッコリー抜き苗お片付け地 × ブロッコリー抜き苗お片付け地)(春採り赤キャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地)(カブお片付け地 × 第3弾カリフラワー苗お片付け地)(長ネギ苗植え付け × 第1弾ニンジン種まき地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月10日(日)最高気温12.8℃、最低気温2.9℃。前回は、スナップエンドウ雑草被害&祝雷収穫終了でしたが、今回は~?<第1弾の春採りキャベツ苗に追肥をしよう~>⇒秋まき春採りキャベツ、余っていた種子などの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃キャベツ苗の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃第1弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第2弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第3弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に植え付けたのは~11月下旬頃第4弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に混植したのは~12月下旬頃株が大きくなり始め~外葉が10枚以上になると・・少しずつ中心が立ち上がり?葉が巻き始めてきたかな。いよいよ~春夏キャベツも結球が始まったようです!☆株の周囲の雑草取りをして、追肥を行いました。追肥後は・・しっかり防虫ネットを被せましたよ(^^♪<春夏ブロッコリーを収穫しよう~>⇒秋まき春採りブロッコリーなどの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃ブロッコリー苗を収穫したのは~11月中旬頃第1弾、秋まき春採りブロッコリー苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第2弾、秋まき春採りブロッコリー苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第1弾の春採りブロッコリーの収穫がスタートしたのは~3月上旬頃今回も収穫をしてみましょう~!!<ダイコンを収穫しよう~>第2弾の秋まき春採りダイコンの種まきをしたのは~11月初旬頃発芽確認&1回目の間引き作業を行ったのは~11月中旬頃2回目の間引き作業が始まったのは~12月上旬頃3回目の間引きを行ったのは~12月中旬頃収穫をスタートさせたのは~2月初旬頃さあ~今回も、収穫していきましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆菜園は~すっかり春野菜の収穫が本番です!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月17日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(苗の育苗地× プランター栽培地)(タアサイ苗お片付け地 × 第4弾カリフラワー苗植え付け地)(祝雷(シュクライ)苗の植え付け地 × 春夏キャベツ苗植え付け地)(第2弾芽キャベツ苗お片付け地× 第2キャベツ苗お片付け地)(スナップエンドウ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(春植えタマネギ苗植え付け地 × 春植えタマネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月9日(土)最高気温12.6℃、最低気温3.8℃。前回は、ソラマメ支柱立て&ブロッコリー頂花蕾収穫でしたが、今回は~?<スナップエンドウの雑草取りをしよう~>⇒スナップエンドウの種まきをしたのは~10月中旬頃季節外れの暖かさに押され?あっという間に発芽が揃っちゃいました。ちょっと早いですが~ってことで、苗を植え付けたのは、11月初旬頃花芽を確認したのは~12月下旬頃1月になり~寒さが厳しくなってきたので・・防寒のために防虫ネットを張ったのは~1月中旬頃しかし~数日後、冬の強風により・・支柱&防虫ネットはあっけなく撃沈してしまったのは、1月下旬頃(´;ω;`)ウッ…その後は防虫ネットを被せていましたが・・春の陽気に誘われて~雑草の勢いが強くなっていました。気がつけば~スナップエンドウ苗なのか?雑草を栽培しているのか?ってほど区別ができない状態に。今回は、頑張って雑草取りを行いました。も~笑っちゃうやら~恥ずかしいやら~悲しいやら。。<祝雷を収穫しよう~>⇒祝雷(シュクライ)の種まきをしたのは~9月上旬頃小さな幼苗を植え付けたのは~まだ残暑が厳しかった10月初旬頃年内の追肥、1回目を行ったのは~11月下旬頃収穫がスタートしたのは~ちょっと遅い、3月初旬頃<祝雷の収獲時期>一般地:12月中旬~2月下旬頃<収穫時期の見分け方>祝雷のカブを真上から覗き込んだ時に、中心部に芽の塊が見えるようになっていれば~収穫OK!?残り少なくなってきました。今回は~すべて収穫してしまいましょう~!!⇒祝蕾(しゅくらい)は、アブラナ科の一種で高菜と同じ仲間です。一般的には子持ち高菜と言われている野菜です。食感はアスパラガスやブロッコリーの茎のようにコリコリとしていて、高菜のピリ辛さとほろ苦さが特徴的な、春を告げる新野菜です。☆~本日の収穫野菜~☆まだまだ知名度が低く、珍しい野菜で、一般的なスーパーなどではあまり販売されていませんが、直売所などで人気が高く、ただいま人気急上昇中の野菜なので発見したら是非お試しくださいませ☆でも・・もう~ないかもね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月16日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!2024年3月15日からは七十二候の一つ『菜虫化蝶(なむしちょうとなる)』です。菜虫化蝶(なむしちょうとなる)とは、厳しい冬を越したさなぎが羽化し、華麗な変身を遂げる蝶へと生まれ変わり、軽やかに舞い飛ぶ頃。菜虫とは、菜の花や大根や蕪などの葉につく紋白蝶の幼虫、青虫のことをいいます。☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(ソラマメ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(トウモロコシ種まき地 × トウモロコシ種まき地)(ホウレンソウお片付け地 × 第1弾ハクサイ苗お片付け地 )(カリフラワー苗お片付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地 )(ニンジンお片付け地 × ブロッコリー抜き苗植え付け地)(キャベツ抜き苗植え付け地 × サヤエンドウ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月9日(土)最高気温12.6℃、最低気温3.8℃。前回は、タカナ収穫&とう立ちタアサイ終了でしたが、今回は~?<ソラマメの支柱立てをしよう~>ソラマメの種まきをしたのは~10月中旬頃第1弾のソラマメ苗を植え付けたのは~11月初旬頃第2弾のソラマメ苗を植え付けたのは~11月上旬頃第1弾ソラマメの雑草取りを行ったのは~2月下旬頃ソラマメの整枝作業を行ったのは~3月初旬頃今回は、ソラマメの支柱立てを行いました~!!3畝分立てるのは~意外に、時間がかかりました。(;^ω^)<秋まき春採りブロッコリーを収穫しよう~>⇒秋まき春採りブロッコリーなどの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃ブロッコリー苗を収穫したのは~11月中旬頃第1弾、秋まき春採りブロッコリー苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第2弾、秋まき春採りブロッコリー苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃頂花蕾がふっくらと膨らんできました。早速、収穫をしてみましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆次から~次へと続く収穫野菜、嬉しいですね♪暖かくなってくると害虫たちとの戦いもスタートしますね。頑張って駆除していきましょう~。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月15日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第5地区>(春ジャガイモ種芋植え付け地 × 春ジャガイモ種芋植え付け地)(サツマイモ(安納芋)お片付け地×サツマイモ(紅はるか)お片付け地)(タカナ苗植えつけ地 × タアサイ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月9日(土)最高気温12.6℃、最低気温3.8℃。(3月8日は早朝に積雪あり・・ビックリ!)前回は、カリフラワー収穫&春夏キャベツ苗植え付けと頑張りましたが、今回は~?<第2弾タカナの防虫ネット&不織布を外そう~>⇒タカナの種まきをしたのは~9月中旬頃第1弾のタカナ苗を<第4地区>に植え付けたのは~10月上旬頃第1弾のタカナ苗を<第5地区>に植え付けたのは~10月下旬頃すでに第1弾のタカナの収穫はしゅうりょうしていますが、今回は第2弾のタカナを収穫してみましょうか?コチラはまだ・・とう立ちしていないようです。ラッキー!!<とう立ちタアサイを片付けよう~>⇒タアサイの種まきをしたのは~9月19日。第1弾のタアサイ苗を<第1地区>に植え付けたのは~10月下旬頃第2弾のタアサイ苗を<第5地区>に植え付けたのは~10月下旬頃第1弾のタアサイ収穫はすでに終了しお片付けも終了。そして・・なかなか収穫もできず、気が付いたころには~とう立ちしちゃっている第2弾のタアサイ。(´;ω;`)ウッ…可哀そうなことをしてしまいましたが、お片付けをしました。<タカナを収穫しよう~>大きく育ったタカナ。とう立ちしちゃう前に、どんどん収穫していきましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆タカナって紫系の葉のイメージが強いですが、コチラは青系。高菜は漬物が一般的ですが、葉は炒め物もできるので消費には困らないかな?それにしても~1株が、でっかい!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月14日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(苗の育苗地× プランター栽培地)(タアサイ苗お片付け地 × 第4弾カリフラワー苗植え付け地)(祝雷(シュクライ)苗の植え付け地 × 第2弾カリフラワー苗お片付け地)(第2弾芽キャベツ苗お片付け地× 第2キャベツ苗お片付け地)(スナップエンドウ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(春植えタマネギ苗植え付け地 × 春植えタマネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は3月7日(木)最高気温10.2℃、最低気温2.2℃。前回は、春まき長ネギ種まき&春夏キャベツ苗植え付けと頑張りましたが、今回は~?<春夏キャベツ苗を植え付けよう~>老苗を第1弾の春夏キャベツ苗として<第2地区>に植え付けたのが~3月初旬頃今回は、第2弾の春夏キャベツ苗として<第1地区>に植え付けてみましょう~!⇒抜き苗なので、植え付けたときは~か弱い感じですが、植え付け後、水やりをすれば~数日後には元気に根付いてくれることでしょう?これからの時期は害虫被害も多くなるので、害虫&防寒対策として、防虫ネットで覆いました。⇒<カリフラワーを収穫しよう~>⇒カリフラワー2種の種まきをしたのは~9月初旬頃第1弾のカリフラワー苗を<第3地区>に植え付けたのは~9月中旬頃第2弾のカリフラワー苗を<第1地区>に植え付けたのは~10月上旬頃第3弾のカリフラワー苗を<第4地区>に植え付けたのは~10月中旬頃第4弾のカリフラワー苗を<第1地区>に植え付けたのは~11月初旬頃第5弾のカリフラワー苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月初旬頃今季最後のカリフラワーの収穫となりました。3月に入り~冬に逆戻りしたほどの寒さになりまた雨降りも続き、なかなか収穫作業ができず・・☆低温被害&収穫遅れによりダメになっちゃったカリフラワーもありましたが今回はすべて撤去収穫&お片付けをしました。(´;ω;`)ウッ…⇒<ブロッコリーのわき芽を収穫しよう~>ブロッコリーの種まきを行ったのは~8月4日。苗のポット上げをしたのは~8月下旬頃第1弾のブロッコリー苗を<第1地区>に植え付けたのは~9月上旬頃ブロッコリーの頂花蕾を確認したのは~11月中旬頃収穫がスタートしたのは~12月上旬頃側花蕾(わき芽)の収穫がスタートしたのは、12月下旬頃今回は、側花蕾を収穫してみましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆これにて~今期のカリフラワー栽培は終了となっちゃいました。秋まで見納めです。寂しいなあ~。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月13日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(タマネギ苗終了地 × パパイヤ苗お片付け地)(春採りキャベツ&ブロッコリー種まき地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まき地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × カラーピーマン苗お片付け地)(秋ダイコンお片付け地 × 第1弾芽キャベツお片付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は3月7日(木)最高気温10.2℃、最低気温2.2℃。(3月5日~6日は雨、そして7日夜も雨)前回は、春ダイコン&ブロッコリー収穫&畝立てマルチ張りと頑張りましたが、今回は~?<長ネギの種まきをしよう~>長ネギの種まき時期は「春まき」と「秋まき」・春まき栽培:低温期にはビニールトンネルで保温して種まき育苗し、夏に植え付け、晩秋から冬にかけて収穫します。・秋まき栽培:秋に種まきして越冬させ、暖かくなった春に植えつけ、初秋から初冬にかけて収穫します。<種まき方法>・深さ1センチくらいの溝をつくり、10~15センチほどの間隔で条まきします。・覆土後たっぷり潅水し、不織布などで覆います。<発芽するまでの注意点>・発芽気温は15~25℃で30℃以上では発芽率が低下し、10℃以下では発芽が遅延する。・ネギの発芽が揃うまでは土の表面が必ず乾かないようにする。⇒<キャベツ苗を収穫しよう~>⇒第1弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第2弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第3弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に植え付けたのは~11月下旬頃第4弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に混植して植え付けたのは~12月下旬頃今ではすっかり~老苗ですが・・春夏キャベツ苗として<第2地区>に植え付けたのが~3月初旬頃今回もまだ苗が残っているの、収穫してみましょう~!さあ~どこへ植え付けしようかな?今日は、「催花雨」の予報~!?夕方には土砂降りの雨となるようなので、ちょっと気が重いです。(´;ω;`)ウッ…<催花雨とは>3月下旬から4月上旬にかけて、菜の花(別名 菜種)の咲いている時期に降り続く雨のことを「菜種梅雨」と言います。 菜の花の甘い香りが漂ってきそうな名前ですね。 菜の花をはじめ色々な花を催す(咲かせる)という意味で、「催花雨(さいかう)」という別名もあります。この雨で桜が綺麗に咲いてくれると、いいな。。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月12日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗お片付け地 × サニーレタス苗植え付け地 )(第2弾ハクサイ苗お片付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(ブロッコリー抜き苗お片付け地 × ブロッコリー抜き苗お片付け地)(春採り赤キャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地)(カブお片付け地 × 第3弾カリフラワー苗お片付け地)(長ネギ苗植え付け × 第1弾ニンジン種まき地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は3月3日(日)最高気温13.1℃、最低気温2.9℃。前回は、ブロッコリー頂花蕾の収穫&畝立てマルチ張りでしたが、今回は~?<畝立て&マルチ張りをしよう~>前作、カリフラワーの収穫終了&片付けをしたのは~2月下旬頃耕運機をかけてもらったのは~3月初旬頃今回は、畝立て&マルチ張り作業を行いました。<畝立て&マルチ張りをしよう~>前作、ブロッコリーの収穫終了&片付けたのは~2月下旬頃耕運機をかけてもらったのは~3月初旬頃コチラも、畝立て&新しいマルチを張りました。⇒<秋まき春採りブロッコリーの雑草取り&お試し収穫>⇒秋まき春採りブロッコリーなどの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃ブロッコリー苗を収穫したのは~11月中旬頃第1弾、秋まき春採りブロッコリー苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第2弾、秋まき春採りブロッコリー苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃今回は、コチラ第1弾の秋まき春採りブロッコリー畝の雑草取りと、遅れちゃってごめんね~追肥作業を行いました。(;^ω^)すでに、ブロッコリーの頂花蕾が収穫できそうなので、お試しに収穫もしちゃいましょう~!!<ダイコンを収穫しよう~>第2弾の秋まき春採りダイコンの種まきをしたのは~11月初旬頃発芽確認&1回目の間引き作業を行ったのは~11月中旬頃2回目の間引き作業が始まったのは~12月上旬頃3回目の間引きを行ったのは~12月中旬頃収穫をスタートさせたのは~2月初旬頃さあ~今回も、収穫していきましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆本番の春を迎える前に~アブラナ科たちのとう立ちの勢いが怖い~!ただいま、必死に収穫作業中です。ヤフーやLINEで「3.11」と検索すると寄付につながる 「検索は、チカラになる。」実施3月11日0時~23時59分の間にユーザーが「Yahoo!検索」または「LINE(ニュースタブ上部の検索窓)」で「3.11」と検索すると、ひとりにつき10円をLINEヤフーから東北支援に取り組む団体や、能登半島地震の被災地支援に取り組む団体に寄付します。子ども向けのポータルサイト「Yahoo!きっず」でも、「3.11」と検索すると、ひとりにつき10円をLINEヤフーから寄付します(寄付額の上限は5000万円)。(3/10(日) 18:30配信 ねとらぼ より)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 1
2024年03月11日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!2024年3月10日からは七十二候の一つ『桃始笑(ももはじめてさく)』です。桃始笑(ももはじめてさく)とは,桃のつぼみが開き、花が咲き始める頃。昔は“咲く”とい う言葉を“笑う”と表現したそうです。花柄が短い桃の花はゆっくりと枝に沿って開いて 、ほほ笑んでいるようにも見えますし、見ている人の表情を笑顔にさせてくれるのかもしれませんね。☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(ソラマメ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(トウモロコシ種まき地 × トウモロコシ種まき地)(ホウレンソウお片付け地 × 第1弾ハクサイ苗お片付け地 )(カリフラワー苗お片付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地 )(ニンジンお片付け地 × ブロッコリー抜き苗植え付け地)(キャベツ抜き苗植え付け地 × サヤエンドウ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月2日(土)最高気温10.7℃、最低気温4.2℃。前回は、ズッキーニの発芽確認&祝雷の収穫&畝立てマルチ張りと、頑張りましたが、今回は~?<畝立て&マルチ張りをしよう~>前作、春キャベツの収穫終了&お片付けをしたのは~3月初旬頃マルチを剥がし、耕運機をかけてもらったのは~3月初旬頃今回は、畝立てをしてもらい~新しいマルチを張りました!!また1つ新しい畝が完成だあ~(^^♪<ブロッコリー(抜き苗)頂花蕾を収穫しよう~>⇒ブロッコリーの抜き苗を植え付けたのは~10月下旬頃その後は、ほぼ防虫ネットをかけたまま年越しをし・・今はネットの中でぎゅ~ぎゅ~状態のようです。(;^ω^)防虫ネットを外してみると~まん丸綺麗なブロッコリーの頂花蕾を発見!!早速、収穫をしてみましたよ~(^^♪本来ならば、大きく育っているので防虫ネットを外したいのですが、まだ「ヒヨドリ被害」があるので、収穫後も防虫ネットを外せません!☆~本日の収穫野菜~☆この時期に、立派なブロッコリー頂花蕾の収穫はホント嬉しいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月10日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(苗の育苗地× プランター栽培地)(タアサイ苗お片付け地 × 第4弾カリフラワー苗植え付け地)(祝雷(シュクライ)苗の植え付け地 × 第2弾カリフラワー苗お片付け地)(第2弾芽キャベツ苗お片付け地× 第2キャベツ苗お片付け地)(スナップエンドウ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(春植えタマネギ苗植え付け地 × 春植えタマネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は3月3日(日)最高気温13.1℃、最低気温2.9℃。前回は、カボチャ発芽確認&耕運機&ブロッコリー追肥などでしたが、今回は~?<畝立てマルチ張りをしよう~>前作、第2弾の芽キャベツの収穫終了&お片付けをしたのは~2月下旬頃防草シート&マルチを剥がし、耕運機をかけてもらったのが、3月初旬頃⇒今回は、畝立て&マルチ張りを頑張りました!!<畝立てマルチ張りをしよう~>前作、タアサイの最終収穫&片付け&耕運機をかけてもらったのは、3月初旬頃今回は、畝立てをして~マルチを張れば・・また1つ新しい畝が完成です(^^♪<ズッキーニの発芽確認>ズッキーニの種まきをしたのは~2月初旬頃春の陽気に誘われて種まきしましたが・・その後、冬に逆戻りして寒い日が続き心配していましたが、どうにか無事に発芽できたようです。。<祝雷を収穫しよう~>祝雷(シュクライ)の種まきをしたのは~9月上旬頃小さな幼苗を植え付けたのは~まだ残暑が厳しかった10月初旬頃年内の追肥、1回目を行ったのは~11月下旬頃収穫がスタートしたのは~ちょっと遅い、3月初旬頃<祝雷の収獲時期>一般地:12月中旬~2月下旬頃<収穫時期の見分け方>祝雷のカブを真上から覗き込んだ時に、中心部に芽の塊が見えるようになっていれば~収穫OK!?<収穫方法>メインの収獲物は大きく広がった葉の付け根で葉に囲まれるようにできているので、十分なサイズのものを順次、折り取るように収穫するか、または、株ごとすべて引き抜いて、バラして収穫するのも可能。*脇芽以外も、葉は高菜として、中心部の茎も食用として利用ができる。外側の大きな葉は硬いので気温的には内側の柔らかい葉がよいでしょう。☆~本日の収穫野菜~☆祝蕾(しゅくらい)は、アブラナ科の一種で高菜と同じ仲間です。一般的には子持ち高菜と言われている野菜です。食感はアスパラガスやブロッコリーの茎のようにコリコリとしていて、高菜のピリ辛さとほろ苦さが特徴的な、春を告げる新野菜です。まだまだ珍しい野菜なのでスーパーなどではあまり売っていませんが、直売所で人気が高く、人気急上昇中の野菜です。是非・・見かけたら、食べてみてね☆千葉県で最大震度4のやや強い地震 千葉県・一宮町、長南町9日午前4時26分ごろ、千葉県で最大震度4を観測するやや強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は千葉県東方沖で、震源の深さはおよそ30km、地震の規模を示すマグニチュードは4.5と推定されます。(3/9(土) 4:29配信 より)東京都、神奈川県でも揺れたようです。。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月09日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(ソラマメ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(トウモロコシ種まき地 × トウモロコシ種まき地)(ホウレンソウお片付け地 × 第1弾ハクサイ苗お片付け地 )(カリフラワー苗お片付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地 )(ニンジンお片付け地 × ブロッコリー抜き苗植え付け地)(キャベツ抜き苗植え付け地 × サヤエンドウ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月2日(土)最高気温10.7℃、最低気温4.2℃。前回は、タアサイとう立ち菜花&耕運機でしたが、今回は~?<お片付けしよう~>前作、春キャベツの収穫終了&お片付けをしたのは~3月初旬頃今回は、防草シート&マルチを綺麗に剥がしました。<耕運機をかけてもらお~>早速、耕運機をかけてもらいましょう~!!<ブロッコリーに追肥をしよう~>秋まき春採りブロッコリーなどの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃ブロッコリー苗を収穫したのは~11月中旬頃第1弾、秋まき春採りブロッコリー苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃コチラ第2弾の、秋まき春採りブロッコリー苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃苗を植え付けてから~ずっと防虫ネットをかけたままだったので、雑草がすごいことになっています。(´;ω;`)ウッ…すでに頂花蕾が付き大きくなり始めたようですが、雑草を取り除き、追肥をしました。。1週間後には、もう~収穫ができるかな?<カボチャ発芽確認>カボチャの種まきをスタートさせたのは~1月下旬頃春の陽気に誘われて種まきしましたが・・その後、冬に逆戻りして寒い日が続き心配していましたが、どうにか無事に発芽できたようです。。もう少し大きくなったら~カボチャの苗を植え付けたいな♪そのためには~もう少し、暖かくなってほしいですね☆関東で雪!?3月8日は、明け方から関東南部の平地で広範囲に雪が降ったようです。朝の通勤・通学時間帯の時間にはまだ雪景色が残っています。まさか、本当に「雪」が降っちゃうとビックリ!でも、すでにピークは過ぎたようでホッと一安心です。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月08日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(苗の育苗地× プランター栽培地)(タアサイ苗植え付け地 × 第4弾カリフラワー苗植え付け地)(祝雷(シュクライ)苗の植え付け地 × 第2弾カリフラワー苗お片付け地)(第2弾芽キャベツ苗お片付け地× 第2キャベツ苗お片付け地)(スナップエンドウ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(春植えタマネギ苗植え付け地 × 春植えタマネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月2日(土)最高気温10.7℃、最低気温4.2℃。前回は、夏採り長ネギ苗の植え付け&耕運機などでしたが、今回は~?<タアサイを収穫しよう~>⇒タアサイの種まきをしたのは~9月19日。発芽確認後、小さな幼苗を植え付けたのは~10月下旬頃間引き&追肥を行ったのは~11月中旬頃タアサイの収穫がスタートしたのは、12月下旬頃長い期間、収穫を楽しんできましたが・・とうとう~タアサイにもとう立ちスイッチがはいちゃったようです。(;^ω^)タアサイのわき芽も「菜花」として、まだ十分美味しく食べられるのですが、今回を機にすべて収穫してお片付けしちゃいましょう!!⇒これで、スッキリ!毎日、とう立ちにドキドキハラハラしなくても大丈夫ね(^^♪<耕運機をかけてみよう~>綺麗に畝を片付けたら~耕運機をかけてもらいましょう!!<お片付けをしよう~>前作、第2弾の芽キャベツの収穫終了&お片付けをしたのは~2月下旬頃今回は、防草シート&マルチを剥がして綺麗にお片付けしましょう!!<耕運機をかけてもらお~2>ついでに?こちらにも耕運機をかけてもらえば、あ~~ら☆綺麗になっちゃった☆☆~本日の収穫野菜~☆ちょっぴりとう立ちしちゃったタアサイも、まだまだ食べられるのでしっかり収穫しました。。でも、さすがに「収穫野菜消費応援し隊」の皆様へは差し上げられないけどね。こっそり自宅で食べちゃいます☆さあ~明日はホントに雪が降るのかな?ドキドキです。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月07日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗お片付け地 × サニーレタス苗植え付け地 )(第2弾ハクサイ苗お片付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(ブロッコリー抜き苗お片付け地 × ブロッコリー抜き苗お片付け地)(春採り赤キャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地)(カブお片付け地 × 第3弾カリフラワー苗お片付け地)(長ネギ苗植え付け × 第1弾ニンジン種まき地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(タカナ苗お片付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月2日(土)最高気温10.7℃、最低気温4.2℃。前回は、春夏キャベツ苗の植え付け&長ネギ苗の収穫と頑張りましたが、今回は~?<マルチを片付けよう~>前作、ブロッコリーの収穫終了&片付けたのは~2月下旬頃今回は、綺麗に防草シート&マルチを剥がしてしまいましょう~!!⇒<耕運機をかけてもらお~>綺麗にマルチを剥がしたので、耕運機をかけてもらいましょう~!!前日の夜に降った雨のため、多少まだ土は湿っているようです。しばし・・このままおいて、土を乾燥させてあげましょうか(^^♪<耕運機をかけてもらお~2>前作、カリフラワーの収穫終了&片付けをしたのは~2月下旬頃さあ~こちらの畝も、耕運機をかけてもらいましょう~!!<第2弾の夏採り長ネギ苗を植え付けよう~>春植えタマネギ苗として収穫がスタートしたのは、1月下旬頃第1弾の夏採り長ネギ苗を植え付けたのは~2月中旬頃今回は、第2弾の長ネギ苗の植え付けてみましょう~!前作、高菜の最終収穫&片付けをしたのは~2月中旬頃耕運機をかけてもらったのは~2月下旬頃長ネギ用畝立てをしてもらったのは~2月下旬頃<植え付け>根深ネギでは75㎝間隔で幅15㎝、深さ15㎝ぐらいの溝をつくり、苗を5~6㎝間隔に1本ずつ垂直に植え付け、4㎝ぐらい覆土して鎮圧します。葉ネギでは65㎝間隔で幅15㎝、深さ10~12㎝の溝をつくり、14㎝間隔に1カ所2~3本ずつ植え付けます(タキイ育苗より)根元にワラを、先端が互い違いになるようにしてたっぷりとかぶせ、苗を安定させます。苗の植えつけ後、水やりは不要です。冬に逆戻りしたように寒い日が続いていますね。。体調管理に注意したいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月06日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!2024年3月5日からは七十二候の一つ『蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)』です。蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)とは、土中で冬眠をしていた虫たちが、暖かい春の日差しの下に出てき始める頃。土から出るとは言わずに、とをひらくと表現する所に虫だけでなく、冬眠から目覚め始めるすべての生き物に対して表現豊かな感性ですね。☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(タマネギ苗終了地 × パパイヤ苗お片付け地)(春採りキャベツ&ブロッコリー種まき地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まき地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × カラーピーマン苗お片付け地)(秋ダイコンお片付け地 × 第1弾芽キャベツお片付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月2日(土)最高気温10.7℃、最低気温4.2℃。前回は、春植えタマネギ苗の追肥&ブロッコリー花芽と収穫でしたが、今回は~?<春夏キャベツ苗を収穫しよう~>秋まき春採りキャベツ、余っていた種子などの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃キャベツ苗の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃第1弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第2弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第3弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に植え付けたのは~11月下旬頃第4弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に混植して植え付けたのは~12月下旬頃遅れて成長した苗が今頃になって大きくなってきたようです。(;^ω^)<春夏キャベツ苗を植え付けよう~>勿体ないので、「老苗」だけど植えてしまいましょう!!⇒抜き苗なので、植え付けたときは~か弱い感じですが、植え付け後、水やりをすれば~数日後には元気に根付いてくれることでしょう?害虫&防寒対策として、防虫ネットで覆いました。⇒<秋まき春植え長ネギ苗を収穫しよう~>(秋まき春植え)長ネギ&追加のタマネギの種まきをしたのは~10月初旬頃発芽確認&土寄せ&追肥作業をしたのは~10月中旬頃雑草取り&追肥をしたのが~11月下旬頃第1弾の春植え夏採り長ネギ苗を収穫し植え付けたのは~2月中旬頃今回は、第2弾の長ネギ苗を収穫してみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆こまめに種まきしていると~こんな時期でも植え付けられる「苗」があるのは、嬉しいことですね(^^♪さあ~次は、長ネギ苗も植え付けるぞ~!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月05日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!明日、2024年3月5日は二十四節気の一つ『啓蟄(けいちつ)』です。啓蟄とは虫が冬眠から目覚め活動を始める頃という意味です。実際に虫が活動を始めるのは日平均気温が10℃を超えるようになってからで、鹿児島では2月下旬、東京や大阪で3月下旬、札幌は5月上旬頃に当たります。虫が冬眠から目覚めるとそれを補食する小動物も冬眠から目覚め動き始めます。☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(苗の育苗地× プランター栽培地)(タアサイ苗植え付け地 × 第4弾カリフラワー苗植え付け地)(祝雷(シュクライ)苗の植え付け地 × 第2弾カリフラワー苗お片付け地)(第2弾芽キャベツ苗お片付け地× 第2キャベツ苗お片付け地)(スナップエンドウ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(春植えタマネギ苗植え付け地 × 春植えタマネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、2月29日(木)最高気温11.2℃、最低気温4.8℃。前回は、キャベツ&ブロッコリー発芽確認&ニンジン被害でしたが、今回は~?<春植えタマネギ苗に追肥をしよう~><春植えタマネギ苗>1~2月植え付けで収穫は6月中旬~下旬で、年内貯蔵できます。10月~11月植え付けと変わらず収穫できるので秋に植えつけた、たまねぎ苗の欠損補充に!畑の隙間に!お勧めです。第1弾の春植えタマネギ苗を植え付けたのは~1月下旬頃第2弾の春植えタマネギ苗を植え付けたのは~1月下旬頃第3弾の春植えタマネギ苗を植え付けたのは~1月下旬頃今回は、追肥をしましたよ(^^♪<ブロッコリーのわき芽を収穫しよう~>ブロッコリーの種まきを行ったのは~8月4日。苗のポット上げをしたのは~8月下旬頃第1弾のブロッコリー苗を<第1地区>に植え付けたのは~9月上旬頃ブロッコリーの頂花蕾を確認したのは~11月中旬頃収穫がスタートしたのは~12月上旬頃側花蕾(わき芽)の収穫がスタートしたのは、12月下旬頃少しずつ春めいて~ブロッコリーもいよいよ花芽をつけ始めちゃったみたい!お花が咲いちゃう前に~今回も、側花蕾を収穫してみましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆第2弾のブロッコリーはすでにお片付けが終了しましたが・・すべてなくなっちゃうのは、困るので第1弾のブロッコリーはこまめに収穫しているけどそろそろヤバいかな?千葉県東方沖 地震活動続く 今後震度5弱程度の可能性も先月下旬以降、地震活動が活発化している千葉県東方沖やその周辺では3日も引き続き地震が発生しています。政府の地震調査委員会は、今後、震度5弱程度の強い揺れを伴う地震が起きる可能性があるとして注意を呼びかけています。(03月03日 20時25分 NHK より)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月04日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!2024年3月3日は桃の節句です。古代中国の五節句の一つの上巳(じょうし)が桃の節句にあたります。日本に伝わった際に紙や草で人の形を作って体をなで、ケガレを移してから川に流す災厄をはらう神事となりました。その後、平安時代頃から宮中で始まった小さい人形で遊ぶひな遊びが結びついてひな祭りになったと言われています。☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗お片付け地 × サニーレタス苗植え付け地 )(第2弾ハクサイ苗お片付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(ブロッコリー抜き苗お片付け地 × ブロッコリー抜き苗お片付け地)(春採り赤キャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地)(カブお片付け地 × 第3弾カリフラワー苗お片付け地)(長ネギ苗植え付け × 第1弾ニンジン種まき地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(タカナ苗お片付け地 × 秋ジャガイモお片付け地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、2月29日(木)最高気温11.2℃、最低気温4.8℃。前回は、ソラマメ整枝&春キャベツ収穫終了でしたが、今回は~?<秋植えタマネギの雑草取りをしよう~>⇒第1弾のタマネギ苗の植え付けがスタートしたのは~11月上旬頃第2弾のタマネギ苗の植え付けをしたのは~11月中旬頃第3弾のタマネギ苗の植え付けをしたのは~12月初旬頃⇒第1弾のタマネギ苗の雑草取り&最後の追肥などをしたのは~2月下旬頃今回は、第2弾・第3弾のタマネギ苗の雑草取りをすべて終えましたよ(^^♪<追肥時期>早出し栽培(極早生・早生)での1回目は12月下旬~1月上旬、止め肥は2月上中旬。貯蔵栽培(中生・中晩生)では1回目は1月上旬、2回目は2月上旬、止め肥は3月上旬とし、貯蔵性を高めるには多肥・遅肥を避けます。タマネギの根は、根系が浅いので乾燥に弱く、水不足では球の肥大が悪くなります。また雑草にも弱いので、除草は早期に行いましょう(マルチ栽培でもよい)。(タキイ育苗 より)<ニンジン被害報告~>第1弾のニンジンの種まきを<第4地区>にしたのは~9月上旬頃第2弾のニンジンの種まきを<第3地区>にしたのは~10月中旬頃第2弾のニンジンの収穫を終えたのは~2月中旬頃そろそろ第1弾のニンジンも収穫しなきゃなあ~なんて、のんびり構えていたら・・「収穫しないんだったら、食べちゃお~っと!」っと誰が思ったのか?ニンジンに食害の被害を確認しました。(´;ω;`)ウッ…☆適度な雨降りが続き・・なかなかいいタイミングで収穫できないので、今回は防虫ネットを被せて一時保護しました。早く、収穫作業しなくっちゃなあ~。。ほんと!<キャベツ&ブロッコリーの発芽確認をしよう~>⇒キャベツ&ブロッコリーの種まきをしたのは~2月初旬頃「不織布」&「防虫ネット」&「ビニールトンネル」の3重トンネルで無事、発芽を確認することができました。オッケー!(≧ω≦)bまだまだ幼苗なので、今回は、べたがけした不織布だけ取り除き、再び、「防虫ネット」&「ビニールトンネル」を被せて、もう少し大きな苗になったら~間引き作業をしようかな?(^^)v☆さあ~無事に大きく育ってくれるかな?ちょっぴり期待したいなあ~!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月03日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(ソラマメ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(トウモロコシ種まき地 × トウモロコシ種まき地)(ホウレンソウお片付け地 × 第1弾ハクサイ苗お片付け地 )(カリフラワー苗お片付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地 )(ニンジンお片付け地 × ブロッコリー抜き苗植え付け地)(キャベツ抜き苗植え付け地 × サヤエンドウ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、2月29日(木)最高気温11.2℃、最低気温4.8℃。前回は、祝雷収穫&ブロッコリーわき芽収穫などでしたが、今回は~?<ソラマメの雑草取りをしよう~>⇒ソラマメの種まきをしたのは~10月中旬頃第1弾のソラマメ苗を植え付けたのは~11月初旬頃第2弾のソラマメ苗を植え付けたのは~11月上旬頃第1弾ソラマメの雑草取りを行ったのは~2月下旬頃今回は、第2弾ソラマメの雑草取りを行いましたよ(^^♪<ソラマメの整枝をしよう~><追肥と土寄せの目安>第1回(翌年2月中旬、開花始めごろ):追肥&土寄せ第2回(花が咲いて生育が早くなってきた頃):追肥&土寄せ第3回(実が結実しはじめた着莢肥大頃):追肥&土寄せ*特に第1回、第3回期は、重要です!<整枝作業>3月から4月になると、ソラマメが分枝し始めます。早く伸びた良い側枝7~8本を残して他は切り取り間引きをして、枝間や株間を空け風通し、日当たりを良くします。<春キャベツを収穫しよう~>⇒秋まき春採りキャベツ、余っていた種子などの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃キャベツ苗の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃第1弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第2弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第3弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に植え付けたのは~11月下旬頃第4弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に混植したのは~12月下旬頃第2弾の春採りキャベツの収穫がスタートしたのは~1月下旬頃残りも少なくなってきましたね・・すべて収穫しちゃいましょう!!☆~本日の収穫野菜~☆さあ~少しずつ、春野菜の成長が本番化しそうです?ソラマメ~早く花が満開になり莢をいっぱいつけてほしいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月02日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!今日から3月スタートです!!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(苗の育苗地× プランター栽培地)(タアサイ苗植え付け地 × 第4弾カリフラワー苗植え付け地)(祝雷(シュクライ)苗の植え付け地 × 第2弾カリフラワー苗お片付け地)(第2弾芽キャベツ苗お片付け地× 第2キャベツ苗お片付け地)(スナップエンドウ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(春植えタマネギ苗植え付け地 × 春植えタマネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、2月24日(土)最高気温9.5℃、最低気温2.9℃。(2月18日~2月23日まで雨)前回は、ニンニク追肥&ブロッコリー収穫と片付け&ダイコン収穫と大忙しでしたが、今回は~?<ブロッコリーのわき芽を収穫しよう~>ブロッコリーの種まきを行ったのは~8月4日。苗のポット上げをしたのは~8月下旬頃第1弾のブロッコリー苗を<第1地区>に植え付けたのは~9月上旬頃ブロッコリーの頂花蕾を確認したのは~11月中旬頃収穫がスタートしたのは~12月上旬頃側花蕾(わき芽)の収穫がスタートしたのは、12月下旬頃今回は、側花蕾を収穫してみましょう~!!<祝雷(シュクライ)を収穫しよう~>⇒祝雷(シュクライ)の種まきをしたのは~9月上旬頃小さな幼苗を植え付けたのは~まだ残暑が厳しかった10月初旬頃年内の追肥、1回目を行ったのは~11月下旬頃今では~すっかり大きく育っています!!<祝雷の収獲時期>一般地:12月中旬~2月下旬頃<収穫時期の見分け方>祝雷のカブを真上から覗き込んだ時に、中心部に芽の塊が見えるようになっていれば~収穫OK!?<収穫方法>メインの収獲物は大きく広がった葉の付け根で葉に囲まれるようにできているので、十分なサイズのものを順次、折り取るように収穫するか、または、株ごとすべて引き抜いて、バラして収穫するのも可能。*脇芽以外も、葉は高菜として、中心部の茎も食用として利用ができる。外側の大きな葉は硬いので気温的には内側の柔らかい葉がよいでしょう。これぞ~祝雷ですね(^^♪*祝蕾(シュクライ)は別名子持ち高菜。アブラナ科の一種で高菜の仲間。 1株で4~5キロほどになり、株からでてくる「わき芽」の部分を収穫し食用としています。☆~本日の収穫野菜~☆*福岡県で品種開発され平成19年から市場で販売が始まったばかりのまだ新しいやさいです。「蕾菜(つぼみ菜)」は福岡県JAから消費登録の申請されています。なので~ココでは、「蕾菜」とは言えません。(笑)全国共通?の祝雷(シュクライ)ですね。昨日~うるう日(実際の現地は28日?)に、「大谷翔平」選手の結婚発表にはビックリ!!うるう年は自然災害が多いイメージがあり、ココ数日続いている「千葉」での地震に怯えていましたが、世界がひっくり返るような嬉しいニュースは大歓迎ですね。ご結婚おめでとうございます!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年03月01日
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1