全1510件 (1510件中 1-50件目)
うちの愛猫「ハナ」は里親募集のサイトで仔猫のときに迎えたのですが、そのとき「ハナ」をうちに連れて来てくれた方が里親詐欺にあってしまいました。この人は許せない!!千葉県市川市東大和田在住 Y.H 40歳代男性 この子を見かけたらメッセージで連絡ください。ここも見て。許しがたいです。世の中には、許してもいいことと、許せないことがある!!!!!!
2009.02.02
真空管アンプ作りが趣味のダンナさま、先月その自作アンプについて雑誌のインタビューを受けて、昨日発売のこの雑誌に載りました。「自作派大集合」というコーナーです。それで先月のわたしは、試聴CDを選ぶのに、苦労してました。いくらいいアンプを作っても録音状態の悪いCDを再生したのではその良さがアピールできないのです。だから、できるだけいい録音のCDを持ち込みたかったのです。たぶん500枚近く聴いて確認したと思います。インタービューに持ち込んだCDはこれら。楽天のお店にはなかったけどDorothy DandridgeのCDも個人的にはすごく好きで、持ち込ませたのですが掲載されませんでしたねー。すごくいいのになー。
2009.01.25
先週末、横浜のバラの植え付けと誘引をした。3苗を植えて誘引するのに、3時間かかってしまった。自分の背の高さの段ボールをあけるとそこに枝を半分に曲げられて苗が入っていた。ということは枝の長さは3m近くあったんだと思う。つる性のバラの誘引というのはとってもおもしろいけど、それなりに難解で、どこに咲かせたいから枝をどこにするとやるそうなのだけど、なんせはじめてやることなので、時間ばかりかかるんだなー。まあ、5月に咲いたら記念に写真を撮って来ますよ。そのあと来客が続いたり、うちのリビングに今あるでかいスピーカーよりさらにでかいこういうのが納品されたりで、せわしなかったです。でも今日はやっとまた平穏な日々が戻って来ました。今夜は鱈とパンチェタのオーブン焼きだったので、ワインは白いので、これをあわせてみました。↓↓↓う~ん、、、この安さからしても味にしても、昼間飲むワインかなー。今年の春はうちのベランダでバラを愛でながらワインといきたいところです。
2009.01.21
今日から3夜連続ダンナさまは寄り道です。新年会2つ、ジャズライブ1つ。わたしは明日から横浜のバラの植え込み。村田さんのつるバラの庭をつくる人は想像力と創意工夫に満ち、人生を楽しく和やかにそして味わい深くすごす、達人だと思います。を心のなかで唱えながら、寒空の下、バラの誘引。猫たちも含め、それぞれが充実した毎日を送れるようにするのが、わたしの役目だと思っています。というわけで、今夜は一人でこれを呑んでいます。↓↓↓居酒屋日本一のマスターに去年の年末にお歳暮がわりにいただいた。昨日は牛肉ちょびっとのすき焼き鍋に、これを熱燗にしたけど、↓↓↓今夜はなんとなくひや酒の気分だったので。つまみは糠漬け。きゅうりと長いもとゆで卵。登米産のひとめぼれ↓↓↓をで精米しているので米ぬかは毎日できます。一週間分の米ぬかをためてフライパンでから煎りして、糠床に塩水とともに投入。くず野菜とともに、数日置くといい味になります。ふーー。生酒はアルコール度数が高いのですぐに酔います。何書いてんだか、、、と思ってくれれば幸い。そうだ音楽でも。これがいいかも。2曲目のcry me a river最高です。しばし、ゆるりとすごし明日は10時には出ないといけないので、早めに寝るとするかなー。
2009.01.15
カステル・デル・モンテ ロッソこれも安いのだけど、おとといののほうがおいしかったなー。サン・ジョベーゼはうまいのだ。パスタは冷凍保存したあった手打ち。イタリアの小麦粉とセモリナ粉で作ります。今日は家から一歩も出てないので、食材が乏しい。とりあえずあるものでなんとかした。にんにくを冷たいオリーブオイルから時間をかけて炒め、にんにくだけ取り出し、タマネギを良く炒め、パンチェッタをよく炒め、イタリアンパセリ→白ワイン→トマトのざく切りを加え、パスタの茹で汁で伸ばし、パスタが茹で上がるころに、昼間のティラミスの残りのマスカルポーネを大さじ1加えて完成。おこのみでパルミジャーノチーズを。パルミジャーノはザネッティのが無難でおいしい。なんかこれ特価になってた。賞味期限が近づいてるからかしら。でもチーズはそのほうがおいしいのにね。パスタだけってのもさびしいので、フランスパンの薄切りと、ブルーチーズとオリーブを。オリーブは種ありのスペインのが好き。ギリシャのは苦いから。
2009.01.11
今日は朝から自分ちのバラの冬作業。横浜のほうで忙しくなる前に、終わらせとかないと。日が落ちて寒くなったので、まだ途中だけど猫の待つ家に入り、至福のコーヒーをいれていたら無性に甘いものが食べたくなった。ちっちゃなチーズケーキのレシピブックこの本のなかから、ティラミスを選択。必要なものは、マスカルポーネチーズマスカルポーネはお菓子に限らずカボチャやサツマイモを蒸かして裏ごししたものに混ぜて食べるとおいしいです。あればクルミなんかも砕いて入れると最高!ココア フィンガービスケットフィンガービスケットはシロップを塗って、ティラミスやスイートポテトの下地にすると簡単。マイヤーズ カルーアどっちもお菓子用少量タイプ。でも、私は酒飲みなので、これらの普通サイズを常備しています。仕上げはこんなスフレ型に入れてもいいし浅めのティーカップなんかでもなんでもいいと思う。ティラミス作りはあっためたり冷やしたり忙しく慣れるまで時間がかかるが、売ってるのより、はるかにおいしい。
2009.01.11
横浜のクライアントの要望は↓↓↓「5月の連休までにバラいっぱいのバルコニーにして、そこでパーティーをする」だそうです。これが78歳のおばさまの80歳になるまでの夢だというからもう、すばらしすぎる!そのおばさまの娘さんはある企業の経営者なのですが、お母様の夢を叶えるべく知り合いを介してわたしに、手伝ってもらえないかと言って来たわけです。で、昨日の買い物の一部。<バラ鉢>リッチェルバラ鉢12号<誘引道具>かんたん誘引材 ローズフックでもわたしは麻ひも派横浜のクライアントにはこんな洒落たのを注文しました。↓↓↓ガーデニングの本場イギリスから!「テラコッタ・ディスペンサー&麻ひも&はさみ」誘引するときはトゲに注意!<皮のグローブ>イギリスの秀逸レザー・クラフトメーカー「Bradley's」のリネン・レザーグローブ<コガネムシ対策>雑草とコガネムシ対策資材鉢の口径にあわせていろんなサイズがありました。わたしは↑よりもっと大きなのを使う鉢にあわせて切って使おうと思います。隙間からコガネムシに入られたらすごくくやしいから。次の週末あたりから、植え込み、誘引、メンテナンス等々でしばらく通うことになるので、通勤バックを買いました。↓↓↓NUTSCENE「ガーデナーズ・バッグ」いままで使っていたガーデナーズバッグは2年間の畑仕事ですっかり消耗。同じものを買おうと思ったけどすでに廃盤でした。でもこっちのほうが安いからいいとしよう。
2009.01.10
ラリナム サンジョヴェーゼ ダウニア昨年からイタリアワインにはまっています。それまではスペインのテンプラニーリョというぶどうの赤ワインにはまってケース買いしてました。↓↓↓エストラテゴ・レアルNVあ、円高だから安くなってる、去年と数百円違う、、、まあ、仕方ない、気を取り直して。イタリアワインは安くておいしいように思います。またおいおい紹介していきます。で、つまみですが。フランスパンを薄く切って、アンチョビバターを塗り、ゆで卵のスライスとミニトマトスライスを乗せ、黒オリーブをトッピングしたカナッペ。<アンチョビバターの作り方>1.無塩バターを電子レンジで溶かす2.にんにくを牛乳で煮るか、電子レンジで加熱してやわらかくする3.アンチョビと1と2をミキサーで撹拌するかすり鉢ですりつぶして、滑らかなペースト状にすれば完成。すり鉢のときは、アンチョビは小さく刻んでからの方がよい。これをオリーブオイルで伸ばして温めれば北イタリアの代表的な料理「バーニャカウダ」が手軽にできますよ。そうそうアンチョビといえば、いままでこれを使ってました。↓↓↓ブルネット ペッピーノ爺さんのアンチョビ 80gでもすぐになくなっちゃうので、大きな瓶が欲しいなと思っていたら、去年新宿伊勢丹のイタリア展で見つけて買いました。これの↓↓↓スカーリアさんのアンチョビフィレ 80g大瓶があったのです↓↓↓スカーリアさんのアンチョビ550g/2,940円日本では大瓶は売れないのでしょうね、楽天のお店では売ってるところが見当たりませんでした。ぜったいお得なんですけどね
2009.01.09
今年の課題の一つとして家庭菜園検定を受けることにしました。何かに役立てるというより単に藤田先生に目をかけてもらいたいというだけの理由ですが。第1回 家庭菜園検定検定委員長:藤田 智(恵泉女学園大学准教授)主催:社団法人 家の光協会後援:JA全中、JA全農実施日:2009年3月15日(日)実施エリア:東京・大阪公認テキスト↓↓↓畑と野菜のしくみ最近2冊目がでました。↓↓↓野菜づくり名人 虎の巻 2009年 02月号 [雑誌]この2冊を覚えれば合格できるらしい。
2009.01.09
久しぶりの更新です。ハナ子もおーたろうも元気です。わたしは去年の夏から5キロ太りダンナさまはなぜかちょっと痩せました。さて、「日本野菜紀行ー秋編」も終わり、年末には受講生十数人で藤田先生を囲んで忘年会をしました。受講生で気の合う仲間が何人かできたので、春にまた先生の講座を受けることはもちろん、場所は相模原と遠いのですが、広い菜園を借りてみんなでやろうとか、春になったら「藤田先生と行く、○○種苗会社見学ツアー」というのを企画しようとか、いろんなことが計画されています。同じ方向を向いている人たちの集まりなので言い出しっぺがいるとすぐにまとまるというすばらしさです。公開講座とは別の方面でも、新たな展開が。小さな花壇作りをいよいよ今年から有償ではじめます。お金をもらうとプレッシャーなのですが、先方がどうしてもというので、ありがたくお受けすることにしました。記念すべき初回のお仕事は、条件付き。5月の連休までにそのお宅のルーフバルコニーをバラだらけにしなくてはならないのです。しかも途中までサカタの造園担当の人が趣味悪くやってしまっているのでちょっとやっかい。でもお金はいくら使ってもいい、ということなので、やりたいようにやっちゃいます!ということで今年は40歳になるということもあり、新たな人生がはじまるような気がしています。楽天のブログは使い勝手が好みでないので、もうやめちゃおうかと思ってましたが、お小遣い稼ぎのためなら、多少面倒でも更新できるかと。これからは園芸日記ではありませんので、日記へのコメントも「なし」で。去年から代が大幅に増えましたので、少し稼がないとまずいです
2009.01.09
植えっぱなしのムスカリやアリウム、雨に当たるようにしていたからか、もう葉っぱが出て来ました。畑に播いた大根が猫の遊びに巻き込まれたようで半分ほどつぶされていたので、今日播き直して来ました。無農薬の畑は、人間だけでなく、虫や猫や様々な小動物が、安心して集う場所なのですねー。さて、今月10日(水)から約3ヶ月、某女子大の公開講座に通うことになりました。通う、といっても、週に一度なんですけどね。午前中は野菜作りについて、教育テレビでおなじみのF先生の講座、午後は別の先生ですが、花の栽培についての講座です。居酒屋日本一のバイトさんの一人がこの女子大に通っていて、「ベランダーさんの好きそうな公開講座がありますよ」と教えてくれたので、さっそく調べて申し込みました。たくさん受けてみたい講座があったのですが、最初から欲張って続かないと困るので、今年はとりあえず2コース。来年は年間通して開催される野菜栽培のコースや、自己流でやってる花壇作りもきちんと基礎を勉強したいので、実習ありの「花壇作り講座」も受けたいと思っています。園芸なんて、自分が学生のときはまったく興味のなかったことなのに今になってこんなに興味がわくとは、思ってもいませんでした。学力のないわたしでも試験なしで受けられる公開講座の制度ってすばらしいなと思いました。
2008.09.07
8/2播きのブロッコリー「緑笛」を定植しました。 カリフラワーはまだ苗が小さいのと、植え付ける場所が準備中のため、来週の植え付けを予定しています。下の写真のように70cmの畝に2条植え。 しかも1穴に2本立ちのまま植えました。これがオリジナルの植え方だったら、 かっこいいのですが、 「現代農業」に掲載されていた植え方を真似ただけです。 限られた広さでたくさん収穫するワザ!のようです。 このように畝の長い方向に、 苗が2本並ぶように植えるのがコツです。約一ヶ月後に追肥と土寄せです。ビニールマルチをしているので面倒ですが、追肥するときは、マルチをはがしてやらないといけません。こちらは9/1に播いた「あじまるみ大根」です。一昨日の時点で土が盛り上がっていたので、昨日、雨の中、発芽したものと思われます。雨のおかげでゴーヤーがぐ~んと大きくなっていました。 「島さんご」という品種で、苦みが少なく、細長くならないタイプです。 愛猫ハナさんにメジャーを持ってもらって(笑 計りました。20cmもないのですが、太いので、けっこう食べ応えあります。 近所の友達から「次に採れたら頂戴!」と言われていたので、午後持って行きました。
2008.09.05
暑くなりましたね、猫たちの様子は、前の日記に。また雨が降るかもしれないので、暑い盛りでしたが、畑を見て来ました。8/2播きのブロッコリーとカリフラワーです。ちょっと徒長ぎみ、、。本葉5~6枚が植え付け適期とのことですので、もうちょっとこのまま育てます。卵を産みつけられないようにネットで防除していますが、1つ齧られている苗がありました。ゴーヤ棚とその下が落花生です。落花生は9月末~10月が収穫期です。じゃがいもと同じく、掘ってみないとわからないのでドキドキします。あまり強く雨が降ると、土がしまりすぎて水はけが悪くなります。家庭菜園1年目の友達の区画ではせっかく種から育ったキュウリが、全部弱っていました。キュウリは特に根が弱いと言われています。うちの場所では、オクラが同じように弱ってました、まだ3つか4つしか収穫できてないのに、、。
2008.08.29
暑かろうが寒かろうが、猫たちは、あっちでゴロゴロ、こっちでグーグー(笑畑の様子が気になるので、いまのうちに、見に行って来ます。
2008.08.29
よく降りましたね。トマトはこんな具合に割れまくってました。そろそろトマトもおしまい、茄子も片付けました。週末には大根の種まき、来月にはブロッコリーとカリフラワーの植え付けです。雨のおかげで苗は順調に育っています。ぐっと涼しくなったので、ハナ子の猫ベッドにはもうヒーターを入れました。「入れて!」と目で訴えられたので。入れたとたんに、なかでこんなふうにのびのびとしていましたよ。さすがのおーたろうも毛布の上で寝ています。
2008.08.27
毎日暑いですね。【二人の視線の先にはコガネムシ】虫でも飛んでこない限りは猫たちはずっとゴロゴロしております。けして涼しげ動画ではないのですが、珍しくハナ子が逃げなかったので、撮ってみました。よろしければ、見てやってください。ちょっと暗いので見辛いのですが、そこはご勘弁を。動画はここをクリック。どうやら今日の夕方あたりから、雨の降りやすい天気が続きそうで、ほっとしております。畑はカラカラかと思いきや、意外と湿っています。恐らく一度に大量に降った雨で土の目がつまってしまったのでしょう、水はけの悪い土壌では、特に根の浅いキュウリは酸欠状態になり栄養を循環させることができず、枯れて来ました。夕方は畑に行って、キュウリやトマトを片付けて、後作の準備をしたいと思います。
2008.08.16
8/2に播いたブロッコリーの「緑笛」と「ミニッコリー」、カリフラワーの「美星」雨上がりの6日に発芽を確認しました。まさにブロッコリースプラウトですね。オクラやっと一つ収穫できました。畑のひまわり「太陽」居酒屋日本一の花壇のほうは蕾も小さいしまだ完全に開いていません。秋には種をつまみにおいしい生ビールを飲みたいです。トマトは順次収穫しています。このくらい緑が残っていても虫に食べられる前に収穫したほうが無難です。せっかくの家庭菜園なのだから、完熟させたいのですが、無農薬で露地栽培となるとなかなか、いえいえ、非常に難しい!左二つがネブラスカウェディングというオレンジ色のトマト。その隣がグリーンゼブラ。その向こうがモーゲージかブランデーワイン。実がよくなるのは、モーゲージの方ですが、味はブランデーワインのほうがいいように思います。まあ、好みの問題ですが。【今日のおーたろう】毛皮が暑そうな人(笑冬はタワー上は暖かい空気がたまっていますが、夏は暑いと思うんだよねー。ハナ子もクローゼットと天井の間20cmくらいの狭いところで朝からずっと寝ています。
2008.08.08
午前中に作業を始め、植え込み終わる少し前に雷雨が来ました。ギリギリセーフ、天も味方してくれたようで、いい仕事ができました。仕事と言っても、報酬は生ビール(笑材料費はもちろん依頼主負担。あと少し足りないものを補充して花壇は完成とします。花壇が終わったら、次はベランダの手すり。リクエストはバラとクレマチス、、、(汗こっちは今月中とは言われてないので、来春に向けてやるしかないですな。えーっと。花壇のリクエストは、「超ローメンテナンス」でしたので、こんな具合になりました。【施行前】【施行後】【施行前】【施行後】
2008.08.05
10日くらい前に花壇作りのお手伝いを頼まれてから忙しくなってしまって、日記のコメントも放ったらかしでどうもすみませんでした。わたしの頭はシングルタスクなのでいろいろなことを平行して進めるなんてことがうまくできません。引き出しもたくさんないので、畑と猫と家事でそれ以上は収納場所がありません。とはいえ、勢い余って引き受けてしまった以上中途半端にはできないので、こちらの更新も猫も家のことも放ったらかしで没頭していたというわけです。猫たちはかなり怒っています(汗場所は小田急線の東北沢、今月オープン予定のカルチャーサロンの花壇です。うちから徒歩5分の居酒屋日本一の花壇とは訳が違います。苗を運ぶにも何するにも電車で移動。うちからだと、下北沢で乗り換えるんですが、普段あまり電車に乗らないので、移動だけでも一苦労なんです(笑例の通り、ふるいをかけて、石ころを取り除き、腐葉土や堆肥を入れて土作りをして寝かしてあります。その間に依頼主と一緒にHCや近くの苗屋をまわって苗を集めて、とやってきましたが、あとは植え付けるだけというところまでようやくたどりつきました。「自分の好きなように育てながら完成させる花壇」ではなくて、「こういうイメージでこの日までにそこそこ見栄えのする花壇」を作らなくてはいけないところが悩ましいです。明日植え付けてみて、オープンまでに微調整して仕上げるしかないです。写真はまた後日。久しぶりの更新なので、最近咲いたバラの画像を載せておきます。【セシルブルンネ】【ジーン一シスレー】【アンブリッジローズ】この暑さのなかこうして強気に咲くバラもあれば、枯れてしまったバラもあります。ベランダにおいてあった、空の鉢の中でのぼれなくてもがいているコガネムシを発見しました、すごく嫌な予感です、、。きっとどこかの鉢に卵を産みつけて力つきたんじゃないかと。
2008.08.04
【本日の収穫】空芯菜とトマトトマトの食害が目立って来ました。【ネブラスカ・ウェディング】せっかく色づいた、オレンジ色のトマトですが、穴をあけられてしまいました。穴が二つあるのは、入り口と出口だそうで、穴が一つの場合は、中に入っている可能性が大きいので要注意だとか。犯人はこのかた↓↓↓タバコガまたはオオタバコガの幼虫のようです。毎日よく見て、糞のあるところにはたいてい枝のふりしていますから、手で採るしかありません。今日は3匹捕殺。【畑に植えたダリア】この前のピンクとはまた違って大人色のダリアでした。
2008.07.23
西の方から、おいしいものが届きました!「ニャンですか?ぼくのごはんでしゅか?」違いますよ、これは、パパとママの大好物「讃岐うどん」ですよ。畑の茄子を素揚げにして大根おろしと細ネギで。まずは「池上製麺所」のうどんからいただきましたよ。たっぷり時間をかけて茹でたのに氷水でしめたらすごくコシがあってああ、これが本場の讃岐のうどんなんだな~と感動しました。夜はダンナさまに作ってあげたいと思います。Juliさん!どうもありがとうございました!「ぼくのごはんじゃないなら、寝ちゃうも~ん!」
2008.07.21
昨日の雨で急激に水を吸って実が割れると嫌なので、雨上がりの夕方畑にて収穫しました。【ブランデー・ワイン(イエロー)】ブランデー・ワインは「晩生」という品種で定植から収穫まで約90日と書かれていました。これを定植したのは5/4ですから、本当は来月に入った頃から収穫できるのでしょう。もうしばらく室内において熟してから食べようと思います。230g、10cmという大きさでした。雨の間わたしは夏播きするブロッコリーの品種選びをしていました。ブロッコリーも大変品種の多い野菜で、ざっと50ほどはあると思います。頂蕾を収穫したあと脇蕾がでてきてそれも収穫できるものとそうでないもので大きく分けられます。あとはプロ向けか家庭菜園向けかでも大きく分けられます。わたしは食べるのが目的なので、脇蕾も出てくる品種で、下の表のようにデータを書き出し、やっと2、3品種にしぼることができました。ミニッコリーはプランターでもできるほどコンパクトな株立ちだそうで、居酒屋日本一の花壇のトマトのあとにやってみようかと思っています。この表を作ってるあいだ、珍しく猫たちは遊びをねだりませんでした、それだけ暑くてバテていたのでしょう。【昨日の猫たち】カメラをむけても、ハナさん、珍しく逃げなかった(笑おーたは相変わらず、、。
2008.07.19
畑の花壇もいまは花が少なくちょっとさびしげです。小苗をいただいて植え付けたダリアが咲き出し通りから目立っています。【アンウィン混合】ピンクですが黄色っぽい筋が入っているように見えて素敵です♪混合なのに、うまい具合に、今のところ同じ色の花はありません。やっと蕾をつけた種からのスカビオサ「ボジョレーボンネット」これも種からのひまわり「太陽」背が高くならないけど、花はそこそこ大きくなりそうです。背が高いと見上げなくてはいけないから小さくていいじゃない!と畑のおば樣方に好評です。これは去年のこぼれ種です。さすが、こぼれ種は成長が早いです。こちらは、、、。暑くて行き倒れている、黒い毛皮の少年(笑***************最近朝夕1日2回の水やりで畑で汗を流しているのと、ダンナさまが帰宅後すぐにベッドで休んでしまうので、自分も必然と早寝するので、体調はすこぶる良好です。ダンナさまの風邪なんて、ぜったいうつるものかと、気合い入れてます!あ、もちろん無理は禁物ですけどね。
2008.07.17
ダリアは直射日光があたりすぎてはいけないときいたので、ひまわりの影になるように植えてあります。花弁が多いので、寂しい花壇でしたがおかげさまで賑やかになりました。春に咲いたデルフィニウムの株元から芽がでてきてのをてっきり来年のものと思っていたら、蕾がついてました。秋に向けて咲くのでしょう。偶然ですが、趣味の園芸でやっていたとおりになりました。ミニトマト「完熟ブリリアント」も赤くなってきました。店主と常連さんで味わっているようです。わたしも食べましたが、なかなかおいしかったです。自分の畑には、これの脇芽を挿したものを植えてあるので、食べられるようになるのはまだまだ当分先でしょう。*************ワンコは帰りました。預かってみてはじめてわかったこともありとてもいい経験だったと思っています。それはいいのですが、ダンナさまが急性胃腸炎→風邪でダウンしておりまして、会社は休めないので、帰宅してすぐ寝るようにはしてるのですが、なかなかしつこい風邪です。夏風邪には気をつけましょう!わたしは気合いでうつらないようにします!
2008.07.16
ダンナさまの妹さんの愛犬をちょっとの間、預かることになりました♪「なんニャのあいつ!」「ぼくライムだワン!」うちに来た途端に、おしっこまき散らし攻撃です(笑まあ、仕方ないです。でも猫のおしっこのニオイじゃないから、うちの猫たちはそれほど気にしてないみたい。ハナ子は相手が猫じゃないとわかったのか、意外と余裕の表情で、犬のケージがある部屋とは別のところで、寝ています。反対におーたろうは、すごくびびっています。猫たちにとっては、見慣れぬ生き物だもんね。早くわがやで安心させるために、ご飯やおやつをあげました。すごいんですよ、おすわり→お手→待て、よし!っという一連の流れでご飯を食べるのです。ご飯のお皿を目の前においても、よし!と言わないと食べません。犬の世界ではそれが普通なのかもしれないけど、あたし飼い主じゃないのに、言うこと聞くから、びっくりです。あんまりいい子ちゃんなので、というか、夜ぐっすり寝てもらうためにもさきほど2度目の散歩に連れて行きました。すごく喜んで、うんぴも2回もしてくれて、いまぐっすり寝ています。寝ているライムの傍らで、おーたろうが、監視しています。
2008.07.07
ここのところの暑さのおかげで畑のトマトが赤く熟してきました。「居酒屋日本一」の花壇のミニトマト「完熟ブリリアント」も昨日2つ収穫し、店主と一つずつ食べました。畑のトマトも、昨日初収穫することができました。下の写真のトマトが、「モーゲイジ・リフター・ラジエター・チャーリーズ」です。他には、千成茄子と奥原早生という枝豆です。収穫したトマトは、270gくらいのと240gくらい。大きさは直径12cmくらいでした。種から自分で育てたトマトを収穫するときの達成感はなんとも言いあらわせません。味の方もいっそうおいしいように感じてしまいます。収穫したあとは、その下の葉を全部かき、支柱に誘因してあるテープをはずして一段分このように茎をしたにおろします。うちのトマトは窒素過多なのか葉っぱが異常に大きくなってしまい、そのせいで誘因テープをほどくと、重みで自然に地を這うようになります。ぐるりととぐろを巻くようにするか広い場所があるのなら、ただ横に寝かせておくだけでもいいと思います。おろし終わったら、また何カ所か、支柱に誘因しなおします。こうして収穫しては一段下げるというのを繰り返すとたとえ自分の背以上に育っても、芯を止めずに長期間収穫することができると思います。【ブランデーワイン(黄色)】熟すと黄色くなります。普通の赤いブランデーワインももちろん育てていますが、実つきが非常によくないのです。【ネブラスカ・ウェディング】これは熟すとオレンジ色になる中玉トマトです。脇芽をつまずに育てることができるブッシュタイプのトマトだそうです。今年はじめて挑戦したので、どんな味がするのか楽しみです。【今日のおーたろう】この暑さで猫もばててます。毛皮を来ているのですから、さぞかし、暑いでしょう。
2008.07.06
ももねこさんが猫ちゃんに手作りご飯を作っているのに刺激されて、、、、わたしもはじめて手作り猫ごはん作ってみました。<材料>近所の農家で買った、にんじん、さやいんげん、人間用のパスタ、安く売ってるまぐろの切り落とし、それぞれの茹で汁。素材はどれも茹で過ぎくらいにやわらかく茹でて、バーミックスで撹拌、茹で汁もくわえて、さあ、どうぞ!色がきれいだよ!【今日のおーたろう】食べないわけがないよね、この子が。あ、ちなみに、ハナ子はこのご飯には見向きもしませんでした。手作りごはんだと、万が一食べなかったとき、味付けすれば自分が食べられるから無駄がないな~と思いました。
2008.07.02
ものすごく久しぶりに晴れ間をみたような気がします。せっかくなので、いろいろと撮影しに行きました。居酒屋日本一には、昼は花壇のメンテナンスに、夜は呑みにと頻繁に行っております。入り口付近のミニトマトはもうわたしの背より高くなりました。【完熟ブリリアント】芯を止めるのはもったいないのでなんとか誘因しながら、伸ばした脇芽にもいくつか実をならせ、なんとか多収を目指しています。畑のトマトよりずっと実つきがいいのはなぜでしょう。日当りは畑よりずっと良くないのに。トマトの右の方には、竹でトレリスを作りました。製作はダンナさまですが。いまトレリスには夕顔が巻き付いております。他には【ゲラニウム】小苗でいただいた【ダリア】入り口を挟んで左の花壇には、ひまわりとダリアと、ヒューケラ、開花株で購入したホタルブクロがあります。【ホタルブクロ】色は白にピンクがさしていて変わっているので買いました。すでに株元から芽がたくさんでていて、大株になる気満々です♪今日はダンナさまがお休みだったので、夕飯は作らずに、日本一で。まだ明るいうちに呑むのが、いいんですよね~♪
2008.07.01
梅雨の晴れ間とでもいうのでしょうか。今日は午前10時から畑です。昨日の涼しさに比べると夏のような暑さで、区民農園には思たより人が来てませんでした。大玉トマトの【モーゲイジ・リフター・ラジエター・チャーリーズ】 やっと赤くなってきたと思ったら、やっぱり尻が、、、。しかも左は双子のようだし。外国のトマトはやっぱり難しいのだろうか。【ブランデーワイン】【ネブラスカ・ウェディング】支柱入らずで栽培できる品種。この実が熟すとオレンジ色になります。【トウモロコシ スーパースイートビック】ヒゲは茶色くなってきましたが、実がまだ細いので、収穫はもう少し待ちます。
2008.06.27
明日あたりから梅雨らしい天気になりそうなので、今日はトマトの雨よけを作って来ました。上の写真で、右手前にある青いシートはお隣のもの、それより向こうがうちの畑です。畑らしいのを通り越して込み合って何がなんだかわからない状態です。トマトの雨よけをする理由は、トマトの株元が濡れるのを防いで、水分を吸い上げないようにするためです。しとしと程度ならいいと思うのですが、急に大量の雨が降ると、いっきに水分を吸収して、実が割れてしまいます。実が割れるのは生理的なもので、病気ではないので食べられるからいいのですが、やはり割れるとくやしい。また土に肥料が投入されている場合は、雨でいっきにとけるので、栄養過多になって葉ばかり茂るようになってしまいます。だからトマトはハウス栽培のほうが楽だし出来がいいと近所の農家のかたはおっしゃっています。そろそろゴーヤの苗を植え付ける時期なので、畑の花壇を縮小させて、場所を確保しています。花を引き抜くときは、一応いくつか種を採ってからにしています。今日はルピナスの種を収穫しました。【ルーピン ピンクフェアリー】→のところが種です。サヤの中に白い種が入っています。このルピナスは背が高くならないので、背の大きな物と組み合わせるといいと思いました。来年居酒屋の花壇に使いたいので、しっかり熟すまで待ってとりました。
2008.06.19
まだまだ青いトマト【トマト・モーゲイジ・リフター・ラジエター・チャーリーズ】枝豆はサヤのなかに豆ができはじめました。【奥原早生】茄子もようやく調子がでてきてつやつやしています。【千成】とうもろこしはもう実からひげがでてきました。歯抜けにならないように、毎日雄花をゆすって、花粉が落ちるようにしていますが、効果があるかどうかは、「?」【スーパースイート】今年は雨が少ないのが原因なのかとうもろこしの生育具合が悪いです。うちだけではなくて、プロの農家のトウモロコシも、大人の背丈より低い状態で、もう花が咲いてしまってます。栄養を実に集中させるために、いくつも実がついた場合は、一番上を残してすべて落とすことにしました。下の写真のようにひげがでてきたくらいで収穫し3分蒸して食べてみたら、とっても甘くておいしかったです。若いのでひげも一番内側の皮も食べられましたよ。梅雨に入ったのに、雨が降らないので、毎日5時に畑にでかけて水やりしています。
2008.06.18
2年目のホリホック。1本が3本に増えた。でも来年の2月までしかこの場所は使えないので、う~む、どうしたものか、堀あげのタイミングを調べないといけないなー。【クレマチス ダッチェスオブアルバニー】鉢増もしないのに、よく咲いてくれました。紫色の花はヘアリーベッチ。マメ科の植物で、緑肥として種から育てたものです。伸びたら切って畑の土の上に敷いておくと、窒素を含んだ草が栄養になります。でも、いつの間にかこんな素敵な色の花を咲かせ始め、、、。もう切れなくなってしまいました。ジャングル化している場所もあり。道行く人に花のことで話しかけられ会話するのも畑の楽しみの一つになりました。明日はまた午後から雨とのこと。きゅうりの種まきをしました。
2008.06.07
去年咲かなかったジギタリス アプリコット。今年はやっと咲きました。アプリコットというよりピンクが強いです。白花は台風で折れましたが、切ったところから花穂があがって来ました。白に赤のドットのジギタリスです。咲くといいな~。【オルラヤ】苗をいただいて育てました。名前は知っていましたが、育てたことはなく、実際咲いてみると、なんて美しいのかと感動しました。そして長く咲いています。種を採って来年は居酒屋日本一の花壇で咲かせたいと思います。種と言えば、、。今年もうこれだけ採種しました。ヤグルマソウ(ピンク、青)デルフィニウム、セリンセ、ルピナス。アグロステンマはまだ黒く熟していないようです。ルピナスが終わった頃に、ジギタリスが咲くので、うまく同居させて、、、。来年の春花壇のことを既に考えています。
2008.06.04
地上部が枯れて来た株から、じゃがいも堀りをしました。【本日の収穫】あと半分くらいは畑にあります。今日収穫したのはキタアカリ。もう一種類のキタムラサキはまだ地上部が青々しているので収穫は当分先でしょう。今年はじめて、じゃがいもの畝にマルチをはる栽培法を試しましたが、地温が上がりすぎてしまったのか地上部が茂ったわりには地下のいもは育ちませんでした。あるときから急に地上部が黄色くなって枯れはじめてしまいました。葉がなくなれば光合成を行えませんからこれ以上いもは大きくならないだろうと思って今日掘ったわけです。う~ん、、、難しい。トマトもゴルフボール大になりましたが、先日の雨が原因か、実が割れてしましました。そのままでは腐るだけなので、青いトマトを4つ収穫しました。インゲンは比較的豊作。とうもろこしはまだ1mくらいなのにもう穂が見え始めました。なんだか今年の畑は様子がおかしい。
2008.06.02
久しぶりに猫とのんびりしています。ハナ子も一緒にいるのですが、カメラを向けるとすぐにどこかに行ってしまいます。それにしてもよく降りますね。しかも寒い。畑はどうなってしまうのだろう。
2008.05.31
近所に移転してきた居酒屋さんの花壇をやらせてもらってます。写真は、昨日手入れに行ったときの様子です。左端にはトマトを植えました。ネモフィラはさすがに花が終わって来たので、2株撤収し、かわりにこれから咲くゲラニウムとヴェロニカを植え込みました。多年草を取り入れたほうが、毎年そこにでてきますから、より自然な感じになると思っています。「夏は朝顔がメインの花壇に」という店主の希望で、夜の商売ですから、夕顔を2カ所に種まきしました。一応芽はでていますが、はじめて育てるので、うまく咲かせられるかどうか、、。支柱は天然の竹の支柱を買ってあります。つるが伸びて来た頃、格子状に組んで誘因したいと思います。花壇は入り口を挟んで左にもあって、今はポピーが咲きまくってます。これは自分で種まきしたもので、白~赤のミックスの種しかそのとき気に入った物がなかったので白がでるようにと祈って育苗していましたが、咲いたのははどれも赤が多い。白の覆輪が入っていたので、なんとか。写真には写ってませんが、花の中心まで真っ赤なのもあるんです。ポピーとエキウムは夜盗虫、青虫牧場となっており、仕方なく昨日の手入れでエキウムも撤収しました。飲食店なので農薬使うのは嫌なんです。ポピーが終わったら、畑で育苗中のひまわりと、いただいたダリアの苗を植え込んで元気な感じの夏秋花壇にしたいです。ところかわって、わがやの玄関前のカンパニュラ。去年よりは花付きが少ないようです。咲いてから雨が多いので、なかなかきれいなところが撮影できませんでした。【今日のおーたろう】ピンボケですみません。妹にバンダナを巻かれて、動きが変になってます(笑
2008.05.29
昨日今日仕事がらみで外出が続き、忙しかったのですが、今日は夕方4時頃畑に行きました。トマトといんげんの着果を確認しました。【トマト(モーゲイジ・リフター・ラジエター・チャーリーズ)】このぼこぼこの肌が大好き。桃太郎などのつるんとしたのはおもしろくないもの。同じ日に植えた同じく大玉トマトのブランデーワインは晩生種だからか、まだ実をつけていません。【つるなしインゲン】つるありのほうがおいしいらしいですが、手軽に育てられるというのを優先させて今年もつるなし、でも去年とは種が違います。【トウモロコシと枝豆】気温があがって日に日に大きく太くなるトウモロコシ。すでに第2弾の種まきを終え、今日畑に行ったら発芽しているものがありました。
2008.05.25
小川宏さんのバラ、「ニンフ」が咲きました。この蕾がこうなりました。↓↓↓香りもいいのですが、、花が小さいのです。他のバラと比べるとこんな大きさ。中央がニンフです。他はシャリファ・アスマ、デンティベス色がかえなど。明日明後日と用事があるので、今日畑作業をやりました。一人で気ままにやっているとあっという間に4時間以上経過(汗スナップエンドウの撤収、トマトの支柱立て、風で乱れた花壇の修正、ゴーヤ棚の準備、四角豆の植え付け、など。じゃがいものなかに、すでに葉っぱが全部黄色くなってしまったので引っこ抜いたら、小芋が6つつながってました。さっそく蒸かして食べました。まあ新ジャガですから味は淡白でした。まだしばらく地中で大きくなってもらいたいと思います。つるなしインゲンとトマトに、実の赤ちゃんができていました。今日はカメラを持って行かなかったので、まだ後日写真を載せたいと思います。途中、光化学スモッグ警報が発令されたので、退散しました。
2008.05.23
2年目でやっと咲いたフランネル草、この花を手元で見たかった。白で中心にピンクがさしていてとってもかわいらしいです。【フランネル草】種をいただいて育てました。種をいただく少し前に、新田にあるイングリッシュガーデンでこのフランネル草をはじめて見てすごくいいなと思っていたのでした。たぶんもっと日ががんがんに当たって、乾燥気味のところが好きなのかなーと思っています。わがやのベランダでは、徒長ぎみで花付きも少なめ。昨日日記に載せた、ディープミューアの咲き始めの写真を撮りました。【ディープミューア】香りはやはり「弱」です。こちらは「トホホ」なバラ。冬に某ホームセンターで「グラハムトーマス」とラベルついたバラを買いました。でもなんだか細い枝がたくさん出て来て、葉っぱも形も変わっていて、うちにあるバラで言うと夢乙女のような形。蕾も1枝にたくさんついたけど。どれも小さい。んーーー、これたぶん違うよなー、と思っていたら、咲き出してしまって、顔をみたらやっぱりぜんぜん違う。株元が見えないので、なんとも言えませんが、台木の花ということもあるのでしょうかねー。
2008.05.22
ベランダの外の特等席、つまりすごく遠くにおいてあるのと枝が長いので、鉢を180度回転させることができません。なので、1つ切って撮影しました。【ディープミューア】小川宏さんのバラです。香りは思ったより弱く、花も小さいです。株ばりは「高さ幅共に50センチ」とありましたが、その倍以上に大きく育っています。ニュームーン×グラハムトーマスだそうですが、咲き方はすごく好みでした。バラは切ってしまうと、美しさが半減してしまうように思います。バラを増やすのはいいけど、近くで鑑賞できないのでは、バラがかわいそうかな。次に咲いた花はがんばって木で咲いているところを撮影したいと思います。
2008.05.21
ジギタリスとデルフィニウムが折れて、雨風は静かになりました。一昨日、晴れているときに、近所のY様のお宅のバラを撮影させてもらいました。きれいに見てもらいたいので、画像サイズを大きくしてます、ご了承くださいませ。【門のところ】【塀】壁際にドームが一つあります。ここのお庭を見て、黄色のバラが素敵だと思い始めました。週末オープンガーデンをしているので見にいらっしゃいと言われて行ったのですが、あいにくお留守でしたので、中には入れず、外から撮影させてもらいました。お庭の奥には、ヘリテージのハーフドームがあったりと、村田晴夫さんが手がけたお庭という雰囲気があちこちで見られます。次の週末は土曜も日曜も用事があるので、合間を見計らって訪問してみます。奥様がいらっしゃるときに、うまく訪問できるといいのですが。
2008.05.20
【夢乙女】小さな挿し木苗でしたが、年々大きくなり、2まわりほど大きな鉢に植え替えたら、去年よりはたくさん咲かせることができました。【羽衣(昨日)】【羽衣(今朝)】バラらしい剣弁咲き、品のある香り。つるバラですが、置き場所が悪いのでしょう、ものすごく元気がありません。今年は蕾が3つ。枝がでないのですから、仕方ない。枝を出すには、日照です。【ライラック・ローズ】これもまた元気のないバラ。蕾は同じく3つだけ。もう少し開いたところで写真撮影といきたかったけど、雨が降るので、切りました。バラは3種類、シベの赤いのが小川宏さんの「デンティベス色がかえ」どれもピンクですねー。こういうとき薄い黄色のバラが咲いていればと思いました。真っ赤なポピーはミックスの種から。居酒屋の花壇に植えたポピーもこれと同じ赤が早く咲き出して、全部赤だったらちょっと暑苦しいな~、というくらいものすごい蕾です。地植えってすごいです。白の可憐なのはどこにいったのだろう。
2008.05.19
シャリファ・アスマが咲きました。背の高い花と一緒に咲かせることを目標にしていましたが、デルフィニウムは雨で傾き、すでにバーバスカムは盛りを過ぎています。ここにジギタリスを配置していなかったことを後悔、来年の課題です。それにしても、このバラは香りがすばらしく色の具合も大好きです。今日咲いたのは、あとから購入したBio苗ではないほうです。Bioのほうは、丈夫であると安心して少し日当りの悪いところに置いたせいか葉を落とし、花付きが悪いのです。やはり太陽の光に勝るものはありません。
2008.05.18
【ゴールドシャッツ】シベが赤いのが好きです。ほんとうはこんなふうに房咲きになるんですけどね。【アンブリッジローズ】最後の蕾がとうとう咲いてしまった。写っているピンクの蕾はマダム・エリザ・ドゥ・ビルモラン。とってもたくさんの蕾がついたのにどういうわけかどの蕾も硬く閉じたまま。今の時期のわがやのベランダ。こんなふうに手すりの内側は完全に日陰になってしまうので、ベランダには植物は置けません。洗濯物だってこれじゃあね、、。写真のほうに手すりの外に日が当たるのも朝早くと午後の数時間だけ。なかなか手強いのがわかっていただけるでしょうか。今日も畑日和だけど、残念ながら午後から渋谷で打ち合わせがあるので出かけて来ます。
2008.05.17
昨日、久しぶりのお天気だったので思い切って神代植物公園に行きました。居酒屋日本一のマスターと彼女がその前の日に行ったというので、触発されました。バラフェスタは週末からでしたが、天気がいいのでそこそこ人がでていました。こんなの許されるんでしょうか、日傘片手に絵を描くおばさま。すみませんが、非常に邪魔です!!わたしはオールドローズのコーナーが一番おもしろかったかなー。聞いたことのないバラが多かったら。しかし、どれもものすごい蕾の数でしかも大木でした。これがオールドローズの本当の姿なのかな~と思いました。ラ・フランスはこのコーナーにありました。わがやのラ・フランスがどうも咲きそうにないので、こちらで写真を撮らせてもらいました。さて、オールドローズのコーナーを見終えると、そこにあった売店でソフトクリームを買い求める親子が、、。連れて行った母と妹です(恥冷たいものを食べるとシャキッとするとかなんとかわけのわからないことを言っておりました(汗さて、バラ園の手前のボタン、しゃくやくのコーナーも楽しかったです。まだまだ咲いてない花が多かったですが。人だかりができていたしゃくやく。黄色い花もありました。薄い黄色っていいですよね、最近は黄色いバラも気になるようになりました。「神代植物公園 春のバラフェスタ」の詳細は、こちら。
2008.05.16
おとといあたりから気温が下がったので、高温が苦手なエンドウは元気もりもりです。<本日の収穫>スナップエンドウ98個、絹サヤエンドウ22個。「ぼくが数えたでしゅよ」とはいえ、そろそろ盛りを過ぎたかな~。もう手が届かなくなるし、いまなっている実が膨らむように、芯止めしました。
2008.05.12
小川宏さんのバラが咲きました。去年苗を注文したときは「デンティベス色がかえ」という名前でリストにあったのですが、いまショップのページを見てみると、リストにはありませんでした。オリジナル交配種だと思いましたが、、。房咲きになって、とっても香りがいいです。こちらはプロスペリティ。冬に壁にそって誘因したのですが、春になったら日当りが悪くなってしまって、花付きが少ない。ジギタリスも、日当りのいい場所の株は花が多い。昨日は母の日でしたので、チーズケーキを焼きました。焼く前はこんなにマーブル模様がよくわかったのに、、。はじめて焼いたわりには、よくできたかな~と。チーズケーキなのでチョコなしのほうがよかったかもしれません、次回の課題ということで♪
2008.05.12
2/14に種まきし5/4に植え付けた大玉トマトの花が咲きました。雨が降る前ですから2日前の写真です。今年は大玉は2種。長い名前の【トマト・モーゲイジ・リフター・ラジエター・チャーリーズ】と去年育ててとてもおいしかった【ブランデー・ワイン】今年はピンクだけでなくイエローも種まきし植えてみました。この大玉2種はどちらも北アメリカで古くから栽培されていたトマトです。F1品種ではないので、個体差があるようです。花の形もこんなふうにトマトらしくない、花弁の多い花です。他に中玉はブッシュトマトの「ネブラスカ・ウェディング]、ミニトマトは、「完熟ブリリアント」と「グリーンセブラ」を種から育てていますが、どれも大玉より種まきが遅れたので、開花までまだまだかかりそうです。
2008.05.11
待望のアンブリッジローズが咲きました。画像はすべて昨日撮影したものです。【午前】【午後】奥に背の高い白のデルフィニウムが見えるでしょうか。このくらいが一番好きかな。こぼれ種をポットにあげて育てた白のジギタリスと一緒に。【夕方】畑の作物にはいいお湿りですけど、ちょっと気温が低いですね。じゃがいもやトマトはいいとして、茄子は風邪をひきそうなくらい寒いかも。久しぶりにパンを焼こうかしら。最近畑が忙しくてパンを焼くほどまとまった時間がなかったから。わたしが気に入っている、この本ではドライイーストをほんのわずかしか使わないかわりに、時間をたっぷり使います。だからこんな雨の日でもないと、落ち着いて作ることができないのです。
2008.05.10
このくらい曇っていると咲いたバラも長持ちしそうです。【ミセス・ポール】周りに咲いているのは、1年草のアグロステンマ(パープルクイーンorギダゴ)この花はどんな色でも、バラとよくあうように思います。オールドローズのブルボン系に分類されるようです。あまり見たことがなかったので、そんなこととは知らずにオークションで比較的安く手に入れました。今年はじめて咲いた、挿し木苗です。小さな苗ですので、これ1輪だけです。生育は遅いような感触ですが、それはうちのベランダの日当りが悪いせいかもしれません。香りは強くはありませんが、なかなか良いと思います。色、咲き方ともに気に入りました。【ミル・エ・ユンヌ・ニュイ】(Mill et Une Nuits)バロン・ジ・ロードランを枯らせてしまって間もなく衝動買いしたバラです。咲き始めるとあっという間に開ききってしまうのが悲しい。ベルベットのような花弁で香りは弱いです。さて、これから畑に行きます。
2008.05.09
全1510件 (1510件中 1-50件目)