PR

プロフィール

dnss

dnss

カレンダー

2006年03月03日
XML
カテゴリ: 栄養士種
東北農政局の方から(知らない方でした)メールをいただき、表題のシンポジウムをきいてきました。

女子栄養大学の香川学長が基調講演をなさるというので楽しみにしてました。主催は東北地域食糧自給率向上協議会と農水省東北農政局。

会場に行ったらお集まりの方はほとんど男性。まあいいんだけれど、お役で動員かけられた人たち?

中に知った顔の栄養士仲間もちらほらいました。聞けばもう何年か連続して開催されているらしい。

東北地域食糧自給率向上協議会は地方公共団体、農業者・農業団体、食品関連団体、消費者団体、経済団体、それに政府(東北農政局)がメンバー。

食品関連団体に宮城県栄養士会もはいってました。よかった。(でも、食品関連団体か??)

農政省の局次長の講演があり、いかに日本の食糧自給率が低くなっているかを話されました。今のカロリーベースでの自給率40%を10年後には45%にしたい。それには生産と消費の両面から具体的な対応を重点を定めて実行していくとのことでした。具体的名方策の細かいところは、良くは分からなかったけれど、がんばって!ですね。

親戚に農家がたくさんあるけれど、みな農地を委託して本業は別になっています。農家とは言いがたい。年老いたおばたちが腰をかがめながら畑を耕してほそぼそと近郊園芸を支えている。次の世代は、もう誰もいない。畑はあるけど出荷するほどはつくれない。

昔からのお客さんが待っているからと80を迎えるおばがリヤカーを引いて作物を売っている。まあ、楽しみの「ほまちかせぎ」(仙台弁でお小遣いかせぎ)



ここにはおばたちのような自然の畑作物の出る幕はないし、元気はないようなきがする。

消費者の意向がこうだから、ときれいに整備された野菜は、なんだか怖い。

楽しみにしていた香川芳子学長の講演は、一般的な栄養のお話に終始した。
4群法のよさを強調されていたが、社会的にはむしろ食事バランスガイドにそった話の方が良かったのではないかしら。
女子栄養大だから、4群法に固執するのもわかるけど。

講演の後フロアから今度栄大に入学が決まったという若い方から次のような質問があった

「栄養の大切さは良く分かった。しかし現実には友人などにも忙しかったりすると食事を抜かしたり、簡単に済ませたりするひとが多い。こんなときどうしたら良いですか?働いている人などがどうすればきちんとした栄養を取ることが出来ますか」

良くぞ聞いてくれました。

答えは
「お料理は大変なんかじゃないです。栄養も4群法の3・3・3を守れば簡単にとれます。たのしんでお料理をすればいいんですよ」

って、これはないんじゃないですか?


だから、社会全体をちゃんとご飯を食べる余裕の持てるものにして欲しいんですよね。
心理的にも、時間的にも。

3交替、4交替で休みなく動く機械に人間が合わせられてる社会。
お父さんが今日のうちに帰れない社会。
野菜が電灯のしたで、いや今はLEDなおどという人工の光のしたで作られる社会。



女子栄養大学の学長にそこを糺すような発言を期待した私は、甘かったみたいです。

その後のシンポジウムでもそれぞれの場で産直にがんばっている方々のお話が披露されました。

中で、おやっと耳をそばだてたのは農事法人で水菜の栽培をしているかたの話でした。
シンポジウムの話題は地産地消です、あくまで。安心安全がキーワードです。
「今年の冬は寒さが厳しく、水菜の生育がはかばかしくなかった。注文にも応じかねる事態だった。そこで他の生産者から購入して(譲ってもらって?)出荷した。」

あれれ、それはないんじゃない?安心安全はどうするの?信頼関係は。

農業が、食産業が経営中心になるとこうなるのかな、こんなでいいのかな?
消費者の信頼をどこにおいてきちゃったのかな。

まだまだ、消費者と生産者、流通との溝は深いなと感じたのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月03日 11時55分24秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

お気に入りブログ

小牛田の名の由来 おだずまジャーナルさん

こだわりバス屋の社… こだわり社長さん
あいちゃんの生活日記 水玉あいちゃんさん
Hanako Hanaz… ハナザワハナコ♪さん
Sunny*Sketch サニー… にぷらんさん

コメント新着

eclipse@ 単位とみるよりも 点数というような説明の方がわかりやすい…
eclipse@ 幅は曲者 dnssさん その幅というのが曲者で、こ…
eclipse@ 計算しましょ に関して(質問) 最近、「計算しましょ」にRubyから書き込…
eclipse@ がんばってますね 忙しそうですね。私の方は、今、不整脈の…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: