しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

我家で咲く花たち!… New! だいちゃん0204さん

上高地へ 2日目 New! himekyonさん

用水路~K川散策日記… ★黒鯛ちゃんさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.11.24
XML
カテゴリ: 山野草
☆自然観察ブログ「しろうと自然科学者の自然観察日記」を始めて6年8カ月、連載は連続2,400回を超えました。そこで、「自然観察の振返り」を随時掲載しています。【自然観察の振返り[11]】はメランチウム科(シュロソウ科)の植物です。メランチウム科は、従来の分類(新エングラー体系、クロンキスト体系等)ではユリ科に含められていました。第2回は、メランチウム科のオオバナノエンレイソウの花です。(2012年5月3日撮影)。
  • オオバナノエンレイソウ01.jpg

  • ☆オオバナノエンレイソウは、北海道から本州北部の原野の林下に生えるメランチウム科(シュロソウ科)エンレイソウ属の多年草です。(2012年5月6日撮影)。
  • オオバナノエンレイソウ02.jpg

  • ☆オオバナノエンレイソウは、茎の高さは25~70センチで、茎の先端に3枚の葉が輪生し、大きな花を咲かせます。葉は葉柄がなく、菱形状広卵形で先端は尖り基部は広いくさび型です。(2014年4月27日撮影)。
  • オオバナノエンレイソウ03.jpg

  • ☆オオバナノエンレイソウの花期は5~6月で、3枚の葉の中心から花柄を伸ばし、直径5~8センチの白い花を横向き(やや上向き)につけます。(2012年5月3日撮影)。
  • オオバナノエンレイソウ04.jpg

  • ☆オオバナノエンレイソウの花のつくりは、3枚の萼片、3枚の花弁、6本の雄蕊、柱頭が3つに分かれている雌蕊です。(2012年5月3日撮影)。
  • オオバナノエンレイソウ05.jpg

  • ☆オオバナノエンレイソウの雄蕊は、葯が長さ10~15ミリですが、花糸がごく短いのが特徴です。この写真では、雌蕊の柱頭が3つに分かれているのが、よくわかります。(2012年5月3日撮影)。
  • オオバナノエンレイソウ06.jpg

  • ☆オオバナノエンレイソウの花は、花被片の付け根より上に子房がある子房上位です。(2013年3月27日撮影)。
  • オオバナノエンレイソウ07.jpg

  • ☆オオバナノエンレイソウ(大花延齢草)の名は、大きな花が咲くエンレイソウ(延齢草)です。エンレイソウ(延齢草)の名は、中国では薬草として用いられていて、漢名を延齢草根(えんれいそうこん)という胃腸薬として用いられていたことから。大きな花がドレスのようで気品が感じられる花であることから「森の貴婦人」といわれています。(2012年5月3日撮影)。
  • オオバナノエンレイソウ08.jpg

  • ☆オオバナノエンレイソウの花言葉は、「奥ゆかしい美しさ」だそうです。(2012年5月6日撮影)。
  • オオバナノエンレイソウ09.jpg


  • オオバナノエンレイソウ10.jpg





  • お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2018.11.24 05:19:09
    コメント(2) | コメントを書く


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Design a Mobile Website
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: