衝動買いなんてしません

衝動買いなんてしません

PR

Freepage List

Favorite Blog

東京 池袋 婦人乃友… New! Sakura585さん

「この破滅が光とな… New! りぃー子さん

恋するプリテンダー★… 天地 はるなさん

2019年 12月 ク… pgion14さん

男の子ママのお買い… ブジェチスラフさん
2017.06.08
XML
カテゴリ: 雑貨
​​​​​​​​​​​​ カフス(カフリンクス) は、ネクタイをしていても

していなくても様になり、ある程度の重さがあるので

袖がしっかりと張り、とても しゃんとします


この時期は半そでになるので暫くはお蔵入りです・・。



普段使っているものや、買ってしまったものの

ちょっと・・・というものを掲載してみます。



本当にちょっとした小物ですが、どの年代の人が

つけても、 控えめに凛として



タイピンは実用面で使っているものの、カフスを

使ってこなかった人が、突然付け始めるのには、

少々壁を感じる かもしれません。



そこで魔法の方法・・・

”父の日プレゼント”

です。


もらったものなら、嬉しくて、 自信満々に使えます




自分のリコメンドをご紹介します。


1)イタリアのMONART というカフスです。


立体的なノットを紅白で現しており、

そこらじゅうでよく見るカフスのひとつです。


しかし、このカフスは、赤がいわゆる

イタリアンレッドで少し暗い色合い

どんなシャツに合わせても

落ち着いていつつ、こじゃれていて、活気あふれます。








2)イングランドのthompson製

ロジウム処理されたところにレーザ刻印で

シマウマが描かれています。





袖口が重く、シャツ全体がシャキッとするので

自分はとても気に入っています。


シマウマの佇まいも良く、 清潔感溢れる カフス です。


ただ、空港の保安検査でひっかかるときがあります。

特に北米のトランジットでは100%NGでした。







3)琉球タイマイ(ウミガメ)

裏彫り細工 を施し、花をあつらえたカフスです。


裏彫りの美しさと奥行きの深さに感動します。


べっ甲は天気によって、光の反射が変わるので

穏やかながらも 表情豊かなカフス です。







4)これは会社からもらったヤツです。

IC集積回路をモチーフにしたものですが、

何気にすごく気に入っています。


いい模様です。


確かネクタイピンもセットでしたが、

どこかに行ってしまいました。








ここからちょっと・・・

買ってみたはいいけど、どういうときに

付ければいいのか困惑してしまったものです。

失敗談 としてご紹介します。



5) 象嵌

良い仕事をしているものを買ったのですが、

いかんせん渋すぎます


一部の外国人には大うけしましたが、吊革とかに

つかまっているとき、かなりの違和感を覚えます。

結婚式で使えます。






6)ポーランド産琥珀

スイス ローザンヌの蚤の市で買ったものです。


何個かあるなかで一番、琥珀が美しいものに

したのですが、シャツに付けてみると、

あまりに大きくて、やはり日本人向けでは

無いのかも・・・と断念しました






7)漆塗り

近鉄百貨店で買ったものです。

こちらも物としては良いもので、面取りの仕方なども

こじゃれているのですが、全体的な佇まいが

とにかく渋くて、自分には合いませんでした。






8)クロコダイル

斑の入り方や張りが良く、エキゾチックレザーとしての

価値は高いのですが、これをシャツに纏って、

平然と仕事をする風格が自分にはありませんでした






といった感じです。

概して、

正方形は若々しく、万人向け なおしゃれカフスです。

長方形は、風格がある のでどちらかというと、

高級志向な人であったり、上級者向けです。

ポールスミスなどは長方形でも若さあふれており、

別の例ですね。



ここからは、現行品ですぐ手に入り、

プレゼント向けに良い ものを列挙してみます。


全て自分目線で「欲しい」と思ったものを載せます



せっかくのプレゼントなので、つけると気分が変わり、

何かいつもと違うかも!

という気持ちになれるものを選びます。



マホガニーのカフスです。

天然木のため、世界にひとつしかないという希少性と

エイジングも楽しめるので良い記念になると思います。





自分も持っていますが、鎌倉カフスの品は、良い質感です。

安っぽくなく、華美じゃないので初めてカフスをつける人に

良いと思います。






青いイカリなんて実際は存在しませんが、

平和の象徴で、実にイイです。

上のイカリもいいですが、こちらは若さが

弾けていていいですね

真っ白なシャツにこんなカフスを今日も付けて

仕事に赴きたいです。


ニューヨーク初のカフスブランドらしいです。




ポールスミスでサークルは珍しいです。

いつも同じようなカラフルさですが、

やはりおしゃれな人の定番で、

こんなカフスを普通につけられるのは

幸せな人だと思います。

Paul Smith ポールスミスメンズ コインカフスサンライトマルチカラーストライプラウンドプレート シルバーひまわり 日差しスーツのジャケットから出るシャツの袖口のアクセサリー ​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.11.25 15:30:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: