衝動買いなんてしません

衝動買いなんてしません

PR

Freepage List

Favorite Blog

福岡 博多 ホテル ヴ… New! Sakura585さん

碁盤斬り★古典落語の… 天地 はるなさん

音楽を知れる幸せ りぃー子さん

2019年 12月 ク… pgion14さん

男の子ママのお買い… ブジェチスラフさん
2018.03.30
XML
カテゴリ: 園芸
​​​​​​​​​​​​ 多肉植物(センペルビウム:紫牡丹)

地植え で育てています。

稀に降る 雪に埋もれ ても、タフに成長し、

子株をどんどん増やしています。


昨年から、突然、引かれ合うように

苔(ハイゴケ) が真横に生え、 共存 を始めました






苔の生長がとても勢いづいてきて、

蒴(さく) が伸び、ついには 胞子嚢

つけました。




↓拡大しますと




先端にあるグリーンのぷっくりしたものが

胞子嚢です。


ここから胞子が飛び出すと、もっとたくさん苔が

生えてくるのだと思います。


苔にはあまり詳しく無いのですが、

緑というより、 若草色ところどころ赤褐色




多肉植物がセンペルビウム(センペルビブム)

で赤紫色ベースなので、なかなかお似合いです


外気温が上がると、センペルビウムと同じく

緑がかってくるのでしょうか。


いつから苔が生えてきたのか気になり、



みましたが、この当時、まだ苔は

生えていなそうです。

(過去ブログ)センペルビウムの群生


となると早くとも秋くらいに、自然と苔が

多肉植物に 引き寄せられ 、あれよあれよ

という間に生長したんですね


なんとなく多湿を嫌う多肉と湿気が好きな

苔は相性が悪いような気がするのですが、

最近、東急ハンズや日比谷花壇などで

「苔玉+多肉植物」 を見かけるように

なりましたので、仲良くやっていける間柄

なのだと思われます

(昔からある組み合わせですか?)


自然のままに多肉植物を育てたいと思い、

地植えできる種類を選んで、今日まで

見守ってきましたが、また、 新しい姿

見せてくれました。


これからの時期は育成期なので、また子株を

増やして陣地を広げていくのか、

はたまた苔との間柄で、違う生長の仕方を

見せるのか、今年の夏場はよりいっそう

楽しみです




SPN8 センペルビウム属 多肉植物 9cmポット


【京の苔】天然ハイゴケ 小(S)パック(外径19cm×12cm) (苔玉1〜2個分) 【夏半日陰のコケ】【戸外栽培用の苔玉】【苔テラリウム】


【観葉植物 おしゃれ ミニ テラリウム キット コケリウム 苔 コケ 苔テラリウム 苔リウム アクアリウム アクアテラリウム 園芸 ハイドロカルチャー ガーデニング グリーン インテリア 緑 苔盆栽 癒し moss 初心者 パック セット】 コケリウムキット ボール3S


【送料無料】伊勢砂利 2分 10kg | 約6mm 砂利 庭 石 錆 サビ さび 敷き砂利 園芸 ガーデニング ガーデン エクステリア 玄関 アプローチ 庭園 和 和風 和庭 坪庭 枯山水 砂紋 日本庭園 三重県 伊勢 あさけ 国産 天然






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.31 19:58:09 コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: