2008年10月04日
XML
カテゴリ: アオリイカ釣り

先日の10月2日(火)に昨年夏に初めてヤエン釣りに一緒に行ったT塾長(前にも登場してます)と一緒に1周年記念を兼ねアオリイカ釣りに行ってきました。T塾長とはあれから2~3回行っているのですがまだアオリイカを1杯も釣っていない(五目釣りばっかりしてヤエン釣りを真剣しない)ので今回は目標「T塾長初GET」での釣行です。

前日の台風で強風と予報が出ていたので手堅く和歌山県の衣奈の 坂田渡船 さんにお世話になり、黒島の風裏側に行くことにしました。

朝3時にあおりねっとショップに集合し、なんやかんやと用意していて結局4時に出発しました。いつものように途中で釣具屋さんやコンビニにより、まずは衣奈漁港のヒサイチ丸さんでアジを30匹(1匹50円)購入し坂田渡船さんに5時40分くらいに着きました。(まだアジは無茶ちっちゃい)

DSC02870.jpg

駐車場には車が3台だけでさすが平日、空いてました。一緒に乗船したエギンガーのお兄さんと話しをすると、なんと!なんと!あおりねっとショップのある同じ町内の堺市田園にお住まいだったのです。めちゃビックリ!! (もしこのブログ見ていたら連絡くださいね。)

DSC02873.jpg

まず磯に上陸。時間は6時ごろ、ちょうど朝日が出てきました。やはり風が強い。

DSC02881.jpg

すぐにアジを投入しヤエン釣り開始。2本目の竿を用意する暇なくすぐにラインが出て行きドラグが鳴りました。これは新子やろな?と思いフッカーヤエン軽量型を投入。見事フッキングしてまず1杯ゲット!

DSC02876.jpg

300g以下のかわいいアオリちゃん。後でリリースしようと持ってきた生簀に入れておきました。

DSC02879.jpg

その後も立て続けにアタリあったのですが見えるところまで寄せてくるとアジと同じ大きさくらいの赤ちゃんイカ。ダメ元でヤエンを入れるがフッキングしません。黄色のヤエンなので状況が分かり易くよく見るとアジの上にイカが乗っているのでヤエンのアームがアジに当たって針がイカに触れていないようです。(100~200g程度の赤ちゃんなのでどうでも良いですね)

今回の場所も絶壁の釣り座でした。

DSC02893.jpg

でもショックなことにゴミだらけ!!! なんじゃこれって言う物まで捨ててあるじゃあーりませんか。誰やこんなん捨ててる奴!何考えとんねん。アホ!

DSC02895.jpg

っと、ボヤいている間にもアタリ有り。これも難なくゲット!

DSC02882.jpg

フッカーヤエン絶好調!!

DSC02888.jpg

今回、良く分かったのですが、新子500g以下のイカは貪欲でアジをなかなか放しません。ってことは、ヤエンの針が触れても逃げないので針が食い込み難いのです。(教訓!新子は水中でフッキング(逆噴射など)しているか分かりにくいので一か八かの合わせが必要です。)挟み式ヤエンでは合わせの必要ないのですが軽量型でも500g以上ないと使い辛いです。

DSC02892.jpg

ところでT塾長はというと、やはりヤエン竿を置きっ放しで五目釣りに夢中。気付いた時にはアジは食われている状態です。

実はT塾長はイカダ釣りが希望だったので10時が過ぎるとアタリが止まったので場所をイカダに移動しました。1時間程しましたが風も強くアタリも一切無し。

DSC02896.jpg

アジも後7匹くらいになったので私だけアジを購入に漁港に戻りました。船の上で坂田渡船の社長と黒島についていろいろ聞きました。(また機会あれば書きますね)

DSC02898.jpg

追加20匹購入。

DSC02899.jpg

イカダに戻ってくると同時に場所移動。またもや磯へ。

DSC02901.jpg

先程とは違う場所、ここは平坦で釣り易い。風も無く最高でした。 

DSC02904.jpg

しかもアタリが多く合わせを入れフッキング成功!先端の針が掛かっているだけですね。やばかった。

DSC02907.jpg

チャリコを試しに投げてみました。動きが止まったので上げてみるとイカのアタリでした。チャリコもイケマッセ!

DSC02902.jpg

今度のアタリは大きいかなって思ってフッカーヤエンカスタム(ホワイト)の標準型を投入。見事フッキング!アオリちゃんとツーショットでパシャ!

DSC02921.jpg

まあまあの型なのでその場で絞めました。って言うより朝の生簀はどこにいったの?なんとイカダに忘れてきました。トホホ。

DSC02926.jpg

ヘタこいたことをしてしまいました。アジの生簀を長時間出したままにしていたので半分くらいご臨終。残り約10匹。

DSC02932.jpg

アタリは頻繁にあるのですが目の前にあるイカダを繋いでいるロープの下にイカが潜り引っかかってヤエンが入れれません。このロープ邪魔!

DSC02934.jpg

ロープに引っかかったアジを上げるとこんなミイラのエギが上がってきました。 

DSC02929.jpg

T塾長にもアタリがあって合わすのですがすべて空振り。(商品が悪いの?)おかしいなぁって掛け針を見てみると何ていう結び方。これでは針はイカに刺さり難いです。

DSC02936.jpg

時間は16時半。最終の船は17時半なのでラスト1時間。針を付け直し早速アタリあり。ちっちゃな新子ちゃん。でも見事フッキングしてT塾長初アオリGETです。何とか目標達成!

DSC02938.jpg

予定時間を少し過ぎて時間は17時45分に最終の船が来たので納竿です。ちょうど12時間釣りしてました。(イカダに寄って生簀も取りました)

DSC02942.jpg

帰りに前回行ったスーパー銭湯「光の湯」に入浴し、サッパリして、 

DSC02944.jpg

42号線沿いの下津にある私の大好きなラーメン屋さんにも寄りました。

DSC02947.jpg

絶品です。ラーメン600円。大満足。

DSC02948.jpg

ショップに着いたのが21時半。もうクタクタです。少しマシなサイズ(300g前後)だけ持って帰ってきて後はリリースしました。

DSC02951.jpg

いよいよ明日10月5日が フッカーヤエン の新発売日です。

皆さんよかったら一度使ってご意見くださいね。( フッカーヤエンカスタム の販売はもう少しお待ちください)

挟み式ヤエン フッカーヤエン はイカとの駆け引きが必要で本当の意味でヤエン釣りを楽しめる逸品です。

P1020525.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月04日 21時38分56秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あおり!一徹

あおり!一徹

フリーページ

カレンダー

コメント新着

webapps @ Re:アイクック倶楽部のロケの第10弾に行ってきました。(06/20) こんにちは。 おお、いいキャンプ場!だと…
磯の上の昌@ おめでとうございます 自己記録更新 おめでとうございます ほん…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: