おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

JINさん@ Re:飯尾和樹のずん喫茶、藤沢の「甘味・喫茶 だんけ」へ(09/06) 店の名前「だんけ」はドイツ語のダンケ(D…

フリーページ

2017.02.02
XML
カテゴリ: 日本100名城
今回の紹介は、58番目から67番目です

  福島県下のお城です

′15年11月21日(土) 0:00 自宅を出発
    マイカーで一人ドライブで、紀伊半島へ行く
掛川城からスタンプラリーを始めて、丸二年目になる
6:00着 
  58番目 No.47 伊賀上野城        別 名:白鳳城  
                  築城者:筒井定次、藤堂高虎

    築城の名手藤堂高虎である
         天 守:天守は三重三階、小天守は二重二階
         昭和10年に個人が、私財を投じて建てたものである
            

         本丸高石垣西面:水面からの高さ約23m(堀底から30m)
          

                  天守からの伊賀市街地
               

  59番目 No.48 松坂城          
                  築城者:蒲生氏郷
            蒲生氏郷が縄張りした石垣の城

        表門跡:野面積の高石垣で防御された枡形虎口になっている  
         

                  本丸上段跡 
               

         黄葉の銀杏の木


                  御城番屋敷:中央の生垣に囲まれた藩士の居宅20軒が御城番屋敷
         

  60番目 No.61 高取城        別 名:芙蓉城       
                  築城者:越智邦澄、本多利朝

            奈良飛鳥盆地の南、標高583mの山頂を中心に築かれた近世山城である
    日本三山城で、麓からの高低差は446mで一番高い

         在りし日の天守:明治初年頃まで現存していた
        

         麓の城下町
        

   11月22日(日) 紅葉がきれいであったので、和歌山城へ登城した帰路に再度訪れた
        天守台:高さ10mの天守台高石垣。この上に、三重の天守が建っていた
         

        紅葉のお城は絵になる、大勢のツアー客
          

                十五間多門跡
         

                紅葉のお城は絵になる、好きな写真である
             

  61番目 No.55 千早城             大阪府南河内郡千早赤阪村  
                  築城者:楠木正成

            鎌倉幕府軍を翻弄した楠正成の城
    駐車場から、約30分程度登山、金剛山山頂への登山ルートになっている

        千早城:厳しい坂道を登る
             

        千早城跡には、千早神社が建立されている(二の丸跡)
             

               金剛山への登山ルートで紅葉がきれい(四の丸跡広場)
            

       和歌山城への途中  
    日本百名城でない、岸和田城へ立ち寄る
           17:50頃  岸和田城
        

            19:30 和歌山城の夜景
            

        ホテルの予約が取れず、車中泊になる

′15年11月22日(日)
   日本棚田100選『あらぎ島』へ      和歌山県有田郡有田川町清水 
     6:00~7:00
      

  62番目 No.62 和歌山城        別 名:竹垣城、虎伏城
                 築城者:羽柴(豊臣)秀長、浅野幸長、徳川頼宜
            紀伊徳川家の威光を示す巨城
            天正13年(1585)、紀伊を平定した羽柴秀吉に命じられ、弟秀長が築城を開始
    家康の十男頼宜が入封し、御三家の格式にかなう大城郭に拡張された

        大天守と小天守
       

              大天守:昭和33年に鉄筋コンクリート造で復元
       

              天守からの、紀ノ川河口
       

        岡口門
       

       東堀
      

       南掘(空堀)
      

            二日間で、1,443Kmのドライブであった

′16年1月21日(木)
    四国への出張の途中、岡山県下の2城に登城した
  
  63番目 No.69 鬼ノ城(キノジョウ)     別 名:鬼城山  
                  築城者:大和朝廷が有力
           JR総社駅から、タクシで登城した 
           岡山県総社市の鬼城山に築かれた日本の古代山城である

        吉備平野を見下ろす標高397mの鬼城山に、築かれた謎の古代山城である          
       

        吉備平野を見下ろす、復元された西門
       

          JR岡山駅前の桃太郎
         

 64番目 No.70 岡山城          別 名:烏城、金烏城  
                   築城者:金光氏、宇喜多直家、宇喜多秀家
           金箔を彩る宇喜多秀家の烏城
             旭川に囲まれた岡山城
        

       天守からの、旭川と後楽園(日本三大庭園)
      

            後楽園内
       

           後楽園からの天守
        

         JR予讃線からの丸亀城


′16年3月2日(水)  
 65番目 No.44 名古屋城          別 名:蓬左城、鶴が城、金鯱城 他  
                  築城者:徳川家康
        大坂包囲網の拠点だった最強の巨郭
           天 守:昭和34年に鉄筋コンクリート造で再建された
      

     天守から、名古屋駅方面
      

          本丸御殿の『竹林群虎図』:昭和20年の戦災で焼失した


          天守と、本丸西南隅櫓
       

    本丸西南隅櫓と堀
     

′16年4月8日(金)~9日(土)
   一泊二日で妻とマイカーでのドライブ  
 66番目 No.13 白河小峰城       
                  築城者:結城親朝、丹羽長重
         江戸時代に丹羽長重が築いた総石垣の城
           復元された、三重櫓:天守の代用だった木造リ


           白河集古苑前から、本丸の高石垣    東日本大震災で石垣が崩れ修復中


         復元された三重櫓と前御門
     

       折から桜が満開で
      

     白河小峰城から、二本松城へ 行く途中、福島の花見山公園へ立ち寄る 
           私は二度目の訪問であったが、ツアー客が多かった → 全国区になった         
      

           花のエリアも広がったようだ
        

 67番目 No.11 二本松城          別   名:霞ケ城、霧ケ城
                  築城者:畠山満泰、蒲生氏郷、加藤明利、丹羽光重
         中世と近世が同居する石垣の城

     二本松駅前から歩いて登城。桜も満開
      

           本丸石垣
        

           本丸跡から、二本松市街地を      





        見どころは本丸、三の丸の高石垣と二の丸の大石垣である
        

 7:50 ~ 8:50  福島県下の桜『三春滝桜』
        

  18:00頃     東北自動車道『安達太良S/A』での夕陽  


           二日間で約1,000Kmのドライブ

                                7部   おしまい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.07 12:58:34
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: