おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

フリーページ

2017.02.13
XML
カテゴリ: 日本100名城
今回の紹介は、8月と9月に訪れた、東北、南九州地区の85番目から93番目のお城の紹介です


8月14日(日)
早朝 00:30 に自宅を、一人ドライブで岩手、青森、秋田県下のお城へ
85番目 No.6 盛岡城         
 別 名:不来方城(コズカタジョウ)
  築城者:南部信直・利直・重直
 南部氏が築いた総石垣の城

 石垣造りの三名城として名高い

腰曲輪の石垣


歴史文化館の前に作られた、ペットポトルの天守





86番目 No.5 根城          
 別 名: -      
 青森県八戸市    
   築城者:南部師行
 戦国末期の姿がよみがえった南部氏の城
 根城は、甲斐から陸奥に移り住んだ八戸南部氏が、南北朝時代から戦国末期まで
 本拠とした城である     


復元された、主殿


復元された柵と空堀    


87番目 No.4 弘前城         
 別 名:鷹岡城
   築城者:津軽信枚
 戦国の威風が漂う津軽市の居城

 辰巳櫓を改築して天守代用とした。これが現存する天守である

北門(亀甲門)


耐震工事で移動した後の、天守石垣


移動された、天守閣      バックは岩木山


天守跡の石垣


5月連休は、桜の花が満開で


田舎館村役場


田んぼアートが有名:役場の上から見えるが一時間待った


この後、今夜のホテル『弘前駅前ルートイン』へ

8月15日(月)
   早朝 7:30 ホテルを出発、秋田県下へ

88番目 No.9 久保田城         
  別 名:矢留城
  築城者:佐竹義宜
  佐竹氏が誇りをかけた土造り城
  築城者佐竹義宜は関ケ原の戦いの後、家康ににらまれて日立水戸から出羽秋田に
      天封させられた大大名である

表門::発掘調査や絵図をもとに復元された木造、瓦葺の本丸正門(一ノ門)


御隅櫓


御隅櫓からの、秋田市内(秋田駅)


御隅櫓からの秋田市内(西側:日本海側) 

大手門前の水堀:折から蓮の花が


今回の旅で4城を訪問、東北地方10城を完全制覇
  この後、日本百名城でない、横手城、稲庭城に登城、8/16(火) 3:00 に自宅へ到着
  今回の走行距離は、二日間で1,813kmのドライブであった

9月8日(木) ~ 10日(土) 九州の旅
   今回の旅は、【九州ふっこう割】行くばい! 熊本レンタカー付きフリープラン3日間 で
   阿蘇くまもと空港を拠点に登城した

9月8日(木)
朝一の列車で羽田空港へ  
羽田空港 7:10 SNA011便にて                         阿蘇くまもと空港上空 8:50


阿蘇くまもと空港に到着後、レンタカーにて高速道経由、島原城へ向かう
高速料金は、復興割引で3日間、\6,500 で乗り放題、12:40 島原城着

89番目 No.91 島原城          
  別 名:森岳城
    築城者 :松倉重政
      島原の乱の引き金になった巨城
  本丸の広さは名古屋城に匹敵するほどで、石垣は延長約4Kmの及ぶ巨城

本 丸 :五重五階の層塔型天守   


本丸西側の高石垣:見事な屏風折りの高石垣

武家屋敷跡


 多比良港 14:40 発の有明フェリーで、15:20 長洲港へ、小一時間の船旅であった


90番目 No.92 熊本城          
  別 名:銀杏城
  築城者 :加藤清正
    16:30 熊本城着、中学校の修学旅行以来の登城であった
       加藤清正が築いた鉄壁の城

二の丸より見た、宇土櫓と大・小天守                   昨年四月の地震で被害


飯田丸五階櫓の修復


手前は、戌亥櫓、後方は大天守と宇土櫓


 一番近寄れる、加藤神社からの、小天守、大天守


 震災で悲惨な大天守


南大手門


 この夜は、熊本『ネストホテル熊本』に宿泊、夜は居酒屋へ

9月9日(金)
   鹿児島、宮崎県下のお城へ向かう
  ビルの合間からの被災した熊本城


北十八櫓、石垣も崩壊


          復興には、約20年で約600億円とか、早期復興を祈るのみです!

91番目 No.97 鹿児島城         
  別 名:鶴丸城
  築城者 :島津家久
    館造りだった大大名島津氏の居城
      城と背後の城山は、西南戦争の舞台でもある
御楼門跡:本丸の正門跡


暑い中、発掘調査中であった


黎明館        入った右側に、篤姫の像がある

        来年のNHK大河ドラマの舞台

92番目 No.96 飫肥城          
   別 名:舞鶴城      宮﨑県日南市
     築城者 :不明、伊東祐実
       シラス台地に残る群郭型の古城
          島津氏と伊東氏の約25年にわたる争奪戦をえて、天正16年(1588)、伊東氏が
    城主になった   
大手門へ


大手門        樹齢100年以上の飫肥杉を用いて復元された櫓門


大手門を入って


旧本丸虎口


北 門     旧本丸は石垣が残り、飫肥杉が残っている


同じ日南市に、広島東洋カープのキャンプ地『天福球場』があるので訪問
訪れた翌日、25年ぶりの優勝


県道28号線沿いの、彼岸花と百日紅


93番目 No.93 人吉城          
      別 名:球麻城、三日月城、繊月城
  築城者 :相良長瀬、相良為続、相良長毎
    中世城郭の特色を色濃く残す、相良氏歴代の居城
  鎌倉時代から江戸時代の終わりまで、この地を治めた相良氏の居城である
  相良清兵衛屋敷跡で発見された巨大な地下室は、用途不明の謎の地下室であり
  遺構として公開されている
        
球磨川支流の胸川に面した長塀


堀合門と、はね出しの石垣




御下門跡の石垣


再建された建物群       左から、角櫓、長塀、多聞櫓


これで九州地区13城を、二回の旅で完全制覇した

夕食は、人吉の有名店で、うな丼を食べる


       この後、高速道路で熊本へ。『熊本グリーンホテル』へ宿泊

9月10日(土)
   一日時間が余ったため、急遽、高千穂峡へゆくことにした
五ケ瀬川の、真名井の滝            柱状節理の渓谷


天岩戸神社


阿蘇くまもと空港へ向かうため、南阿蘇経由で           途中震災跡を、家屋も倒壊


     今回の走行距離は、三日間で1,004kmであった

        阿蘇くまもと空港内のお土産店          がんばれ熊本

18:45 SNA022便で、羽田空港へ


   また、訪問することを胸に秘めて、自宅到着は、22:00 着

   今回の登城で、日本百名城は後7城になった

                           10/11部  おしまい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.07 13:14:13
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: