おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2017.02.07
XML
カテゴリ: 国内旅行
’17年2月7日(火) 7:00より、旅友Kさんと日帰りドライブへ

   天気が良く、9時ごろからの散策であったため、3か所の花どころを訪れました

第19回 まつだ桜まつり
  2月11日(土) ~ 3月12日(日) の予定であるが、暖冬で開花状況が進行しており
  まつりまで持つか心配
  東名高速からよく見える、小高い松田山の西平畑公園で開催
  ここから見る富士山は『関東の富士見百景』に選定されている





     西平畑公園の駐車場(週末は混雑 \500)から、開成町


         東名高速道路、大井松田I/C方面
        

           満開の河津桜
    
   
           天気も良く最高の富士山
        


       時期により、雛のつるし飾りの展示
       像は、『DRAGO MARIN CHERINA』作 クロアチア        数体展示している


           酒匂川と小田原市街地


           \500で売られている。ヒメマス、アユ、? 備長炭で20~30分で焼けるとか



  1月14日(土) ~ 2月12日(日) で開催中で満開
  国道246号線から5キロほど山奥へゆき、駐車場からシャトルバスで
       傾斜面にロウバイ園  
      

         平成17年に、寄中学校の卒業生が250本のロウバイを記念植樹したのが始まりで
         以降、地元の方々や、代々の卒業生が植樹して、現在は20,00本を超える
       敷地面積13,000㎡以上の日本最大級のロウバイ園
     

           花が開くと甘い香りがあたり一面に
       

    ロウバイ
       

          河津桜とロウバイ


          花と実


          やどりきかあさんの店で、『寄(ヤドリキ)野菜たっぷり豚汁』\300
    美味しかった、他にも甘酒・・・・・


第47回 小田原梅まつり     主催:曽我梅まつり実行委員会
  2月4日(土) ~ 3月5日(日) で開催中で平日にもかかわらず大勢の人が
  曽我の梅林は、別所、原、中河原の各梅林からなり、約35,000本の白梅が植えられている
  一方この地は、日本三大仇討ちの一つ『曽我兄弟』の主人公、曽我十郎・五郎兄弟の育った
  場所として有名で、数多くの史跡もある
     ここからの、富士山も素晴らしい
                                
    関東の富士見百景に指定
     

          白・紅梅の枝垂れ梅
     

          満開に近い白梅
       

          各種梅が、6月ごろには梅の収穫
       



    12:30 には帰路につく
     

       さて、次はどこへゆきますかね、旅友Kさん

                                   おしまい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.02.09 09:57:00
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: