おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2017.04.13
XML
カテゴリ: その他のお城

4/12(水)早朝から 現在NHKで放映されている、大河ドラマ『おんな城主直虎』の井の国(浜松市北区)を、いつもの旅友Mr.K.さんと散策した


    ここ天気が悪かったが、当日は暖かくなるとのことで、早朝自宅を6:00に出発して    新東名経由、浜松いなさインターを出て、井の国へ向かった
    8:30 に到着

         

    井伊谷城からの、龍潭寺、右奥に浜名湖を望む
    標高115mの丘陵に築かれた井伊氏の城館跡   


    井殿の塚:井伊直満(直親の父)と弟直義の墓
       家老の、小野道高のざん言により駿河で今川義元に殺された
       タブノキの大樹


    渭伊神社:南北兵乱の時、龍潭寺の境内から現在地へ移ったといわれる。
       井戸や井水を祭祀対象とした神社で、井伊氏の発祥とともに氏神になった
       本殿背後の丘に古墳時代の巨石がある


    本殿裏の、天白磐座遺跡    
       大河ドラマの撮影がされた


    大本山方広寺・伴僧坊総本殿 臨済宗
       建徳2年(1371)後醍醐天皇の皇子無文元選禅師によって開創された禅寺
       入場利金は、竜ヶ岩洞と合わせて\1,000と割得   


    桜が満開の、三重の塔
       大正12年に民間人からの寄進により建立された


    60ヘクタールの境内には、たくさんの五百羅漢がある


    本堂内の一部に展示された、円空彫の作品
    本堂内には、撮影禁止の『釈迦三尊』がある


    毎月第2日曜日に天竜協働センターで講座を開催している


          半僧坊真殿の、岩 五郎作の『昇龍降龍』


    たくさんの殿が


    らかんさかにある、石橋と五百羅漢
       紅葉の時期はモミジがあり良いとのとで、香嵐渓の途中に?


    三重の塔からの、枝垂桜と方広寺


    方広寺入口にある、浮き橋の満開の桜


    神秘の大鍾乳洞『竜ヶ岩洞(リュウガシドウ)』
       地元地主の、戸田貞雄氏が1981年6月から一輪車で開発をはじめ、1983年
       10月に全洞一般公開となった   


    枝垂れ桜も満開


    満開の枝垂れ桜とソメイヨシノ


    気の遠くなるような悠久の歴史が岩のあちこちに年輪を刻み込み


    洞内の『くらげの滝のぼり』


    龍潭寺
       井伊直虎をはじめ、徳川四天王の筆頭・直政や幕末の大老・直弼など
       井伊氏歴代の菩提を祀っている
       入場料金:\500


    小堀遠州作、龍潭寺庭園は江戸時代初期に造られた、池泉鑑賞式庭園
       龍潭寺の裏にはにあり、大勢の観光客が、5月にはつつじ、さつきが咲く  


    本堂から、開山堂(左)


    質素な、井伊氏墓所
       左側の列の2番目が直虎、正面左が父22代の直盛、右が初代


    共保公出生の井戸
       寛弘7年(1010)、井伊家の初代・共保がこの井戸から誕生したといわれる


    第23代直親の墓
       永禄5年(1562)、家老の小野政次が今川にざん言したため、弁明に駿府へ
       向かう途中、掛川藩の朝比奈氏により謀殺された
       手前の、石灯籠は井伊直弼が寄進


    蜂前神社裏の枝垂れ桜
       直虎の、花押が記された唯一の古文書を所蔵 
       しかし、平日は閉鎖していたため見れず、また旅友は御朱印も・・・・・


    三方ケ原古戦場跡        
       元亀3年(1572)、武田信玄と徳川軍が浜松市郊外の三方原台地で激突
       家康の生涯で最大の敗戦と言われる


    浜松城へ
       車は、近くの市役所駐車場へ


    若き頃の徳川家康公
       家康の銅像は何像あるのか、駿府城、岡崎城、浜松城・・・・・


    天守閣と天守門
       家康が元亀元年(1570)に築城し、29~45歳までの17年間過ごした
       天守閣はS33年、天守門はH26年に再建された   


    城内の満開の、枝垂桜とソメイヨシノ


    歴代城主の多くが後に幕府の重要ポストに登用されたことから、別名『出世城』と


    天守裏東門からの、下の池    秋は紅葉がきれい?


    タイワンリス:獲付けをしているのでたくさんのリスが近寄ってくる


    井の国の滞在時間は、8:30~14:30でほぼ予定地は散策、このあと出世城の浜松城
    に立ち寄り、16:30に浜松を後にした
    暖かい穏やかな一日であった、散策計画の旅友Mr.K.さんありがとうございました
    念願の『直虎ゆかりの里』を散策でき、これからの大河ドラマが楽しみです

    旅友Mr.K.さん、また次の計画をよろしくお願いします      '17/4/13(木)          
                                       END






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.04.13 13:00:04
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: