おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

フリーページ

2021.06.17
XML
カテゴリ: 藤沢市歴史散策
引地川親水公園から、6番の大庭城址公園へ。

4月30日(金) 16:20
フジ棚の下から見上げる


紫色のフジがまだ咲いていた


新芽も延び


例年はゴールデンウイークが見頃になるのだが今年は終盤に


フジ(マメ科)
藤、落葉つる性木本。つるは右巻きです。花は下垂する大きな総状花序につき青紫色です。
花穂の上部の花から開きます





紫色と白色のコラボ


フジ棚から下垂して咲くフジ


白色のフジは満開


ズームアップ


紫色に比べ白色の方が開花は遅いようだ


紫色のフジは既に終盤であったのか


ウツギとツツジ


ウツギをズームアップ


引地川沿いの引地川親水公園の桜並木
桜の時期も人気のスポットである、左側にフジ棚


16:32



大庭神社之由来
当大庭神社ハ御祭神トシテ嚝古神皇産靈尊ヲ奉祀シ延喜式内郷社ナリ藤沢市稲荷998番地ニ鎮座
セラル相模十三社ノ一ニシテ小社ニ列セラレ当地ハ往古ヨリ旧地ナリト伝承ス当社配神大庭三郎
景親公ハ第118代後桃園天皇ノ御代安永6年10月神秖白川従二位伯資顕王ニ依ツテ勧請セラレ同
ジノ配神菅原道眞公ハ第119代光格天皇ノ御代天明3年秋地頭諏訪部定太郎 名主山崎六郎兵衛包

レマス       
  昭和54 己 末 年9月13日
     藤沢市稲荷    長谷川菊松 謹書         


石柱には「郷社 大庭神社」


大庭神社へは鳥居を潜り階段を上る。
今回は目的が違うのでスルー


6番目の大庭城址公園へ行くため、引地川親水公園から上流へ進む。
大庭鷹匠橋


大庭城址公園へは大庭鷹匠橋を渡り南下する


大庭鷹匠橋から引地川の下流
両側に引地川親水公園の桜並木がある


上流側に、横浜水道引地川水路橋


16:40
大庭鷹匠橋の欄干には、トンボを追う網を持った子供たち


大庭城址公園入口


大庭城址公園案内図
この大庭城山は、古くは縄文時代、弥生時代、古墳時代から奈良・平安時代まで、引きつづいて
人々の生活舞台となり、中世の山城跡としても広く知られています。
藤沢では、大庭城山のこのような歴史性と、豊かな自然に留意し、これを市民の財産として残す
ために、公園とする計画をすすめました。
この公園は、西部開発事業の協力を得て、3.8haが提供され、その後、面積を11.8haにひろげ、
昭和53年度に総合公園として都市計画決定し、事業認可されたものです。
                  藤沢市役所公園課


大庭城址公園MAP


16:50
大庭城址公園の正面入口
所在地:神奈川県藤沢市大庭字城山5230-1
駐車場(無料)に駐輪して公園へ入るが駐車場の閉門時間は17時30分。
階段を上ると管理事務所
電動アシスト自転車のバッテリー残量は、80%、走行可能距離は、68km


時間的に今日のフジロードは7番目の「舟地蔵公園」で終了


大庭城は、12世紀関東平氏の雄、大庭氏の拠を15世紀になって太田道灌が本格的に築造し、そ
の後小田原北条氏が改修したと伝えられています。
太田道灌は関東管領上杉家に仕え江戸城を築造したことでも知られています。周辺に、駒寄、裏
門、二番構(にばんがまえ)などの地名が残っているところからも当時の雄大な城が偲ばれます


管理事務所から石畳を上り、大庭城址公園へ


大庭城址公園案内図


文化財ハイキングコース案内板
 ー 大庭の歴史を訪ねて ー
藤沢市の西にある新しいまち・湘南ライフタウン。稲荷台地に沿って流れる引地川の両岸には
田園風景が一眼に広がり、季節の移ろいもひときわ美しいところです。
大庭地区は、中世の城、大庭城が存在した所として知られ、かつて縄文・弥生時代から人々が
集落を営んでいた所でもありました。平安時代後期(12世紀頃)には、桓武平氏の流れをくむ鎌
倉権五郎景政が、大庭を中心とした広大な所領を開発し、伊勢神宮に寄進しました。この土地
が大庭御厨です。
大庭城は、鎌倉権五郎景政の子孫が後に大庭性を名のり、源平合戦で有名な大庭三郎景親が居
城したのが始まりといわれ、室町時代中頃(15世紀後半)には扇谷上杉氏の執事、太田道灌が本
格的な築城を行ったと伝えられています。扇谷上杉氏の守る大庭城は、永正9年(1512)、北条
早雲に攻められて落城し、その後は北条氏の支配下に入りました。大庭橋脇の舟地蔵は、この
時の落城にまつわる悲しい伝説があります。やがて、北条氏は豊臣秀吉に滅ぼされ、廃城とな
ったようです。
現在は、城址としての歴史性や緑を生かした大庭城址公園ができ、市民のいこいの場として親
しまれています。また、裏門・二番構・駒寄などの地名が、大庭城の名ごりとして、いまも使
われています。
大庭城址周辺コースの文化財
  ① 宗賢院(そうけんいん)     ② 市指定・台谷戸稲荷の森
  ③ 熊野神社(旧大庭神社跡)    ④ 舟地蔵(ふなじぞう)
  ⑤ 大庭城址公園           ⑥ 熊野神社と市杵島神社(いちきしまじんじゃ)
  ⑦ 市指定 寛文12年庚申塔     ⑧    ー
  ⑨ 佐波神社(さばじんじゃ)    
                 藤沢市教育委員会


道標は、館址広場、公園管理事務所、竪穴式住居跡広場


大芝生広場の西側にある「フジ棚」


西日を浴びて花房が風に揺られる


ここのフジも見頃を過ぎていたか


満開を過ぎ葉芽も延びる


一週間前が見頃であったのか?



                                      ー 続く ー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.25 18:23:58
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: