おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2022.09.25
XML
カテゴリ: ヒロ散歩
ここのダイヤモンド富士は数日前に終わっていたが、久しぶりに訪れた撮影ポイントである。
昨夜は自宅近くで撮影したがこちらへ来るべきであったようだ。

9月14日(水) 17:07
西の空は雲に覆われ富士山が出ていなかった。


昨年(2021年) 8月20日 16:11
相模川の河口対岸は須賀湊、この位置に富士山があるのだが。


江の島を遠望する。
関東大震災前はこの辺りには柳島湊があった。


相模川の上流にダムが設けられ砂の流出が少なくなり海岸線が後退していると。

陸側には「柳島水再生センター」があり処理水が流出し漁場になっていると。


また松林の中にはキャンプ場もあり子供たちの水泳場所に。


17:15
カメラの設定を、
絞り優先:AE、 ​絞り:F8~11​ 、三脚を使用してISO100、ホワイトバランス:くもり。


17:17
富士山の頂上が見えるはずなのだが。


17:18
富士山の稜線も見えず。


日の入り前をズームアップするが富士山の陰はなく。



右下に高麗山のテレビ塔。本来ならその右後方に富士山が。


17:23
湘南銀河大橋からここ相模川左岸河口まで約4キロメートルある。
ここでのダイヤモンド富士を見損なったので上流へ。


17:24



17:25
日の入りが近くなるが雲が厚い。


17:28
撮影場所を移動して水面が写る位置へ。
正面が富士山の位置だが雲が覆う。


17:29
刻々と変わる相模川の水面を追う。


相模川のこの河川敷は平塚市で関東大震災まえは須賀湊があった。


17:30
この時間はまだ日の入り前だが雲の中から陽が射す。


17:31
時間と共に川面の色も変わる。


17:32
撮影条件は、F8、1/160秒、ISO100


17:36
既に日も入ったようだ。
撮影条件は、F8、1/125秒、ISO100


17:38
犬を連れた散歩のご夫妻。


水面に映える


17:44
雲が水面に映える。


17:52
雲が動いているので富士山の稜線を期待したが雲の中。


17:53
右側は相模川の最下流に架かるトラスコ湘南大橋。


17:58
日が沈み雲に反射。


18:00
日が沈み約20分経ったか。


18:02
空が茜色に変化するのを待つが。


トラスコ湘南大橋の平塚側。後方は湘南平。富士山の稜線も見えず。


トラスコ湘南大橋をズームアップ。


18:04
雲が茜色に変化。


18:07
川面も変化。


18:10
テレビ塔の後方に富士山の稜線か?


18:10
右側に、湘南シーサイドゴルフ練習場。


最後まで富士山は顔を出さず。


18:12
約1時間待機して撮影し帰ることに。
ダイヤモンド富士も天気次第、いつかベストの写真が撮影できるであろうことを期待。


帰路の途中行きつけの焼鳥屋により一杯飲んで帰る。

                                        END





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.17 10:49:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: