おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2023.05.25
XML
カテゴリ: 鎌倉市歴史散策
大船からの帰りに、「つつじで有名な寺 佛行寺」を訪れた。
前回は、2年前の令和3年(2021)4月9日(金)に愛車のリンちゃんで訪れた。その時は新聞に
「かまくらの佛行寺のつつじが見頃」と載っていたので訪れ、その時のブログは「​ 佛行寺 ​」
をクリック願います。

4月14日(金) 11:10
日蓮宗 佛行寺 (ぶつぎょうじ)
所在地:神奈川県鎌倉市笛田3丁目29-22
佛行寺は源頼朝に信頼された梶原景時の子源太景季の菩提寺である。仏性院日秀によっ
て開かれた日蓮宗の寺。つつじで有名な寺で裏山がつつじで埋め尽くされる。



山門の手前に建つ寺号標石には「笛田山佛行寺」。


こちらの念仏碑には、享保十八〇〇歳十月上旬五日。


山門前で拝観料100円を支払い、銅板を葺いた薬医門様式の山門をくぐった正面に本堂。
本堂には十界互俱曼荼羅が本尊として祀られている。本堂裏に赤いつつじが見える。


本堂の扁額「笛田山」。
本堂前にはいつもハスの根が置かれており「ご自由にお持ち帰り」をと。


本堂の左側から裏へ廻る。
残念ながら期待したほどの開花状況でなかった。


裏庭入口に観音様。


左側の山斜面に咲いていたつつじは見頃であった。


裏庭の右側には椅子が置かれており、前回はここでつつじを愛でながらおにぎりを食べた。





その時よりこの日(14日)は5日ほど遅いのだが。
撮影のタイミングが難しい。


急峻な山肌に植えられているつつじ。手前には池がありこれからはスイレンが咲く。


つつじが植えられた斜面をズームアップするが管理も大変であろう。


裏庭から裏山へのスロープを登る。そのかたわらに江戸時代の石碑群が並ぶ。



下を望むと佛行寺の裏庭。


本堂の裏を見下ろす。谷戸には笛田地区の集落。


本堂、書院の裏には池が二つあるようだ。


斜面に咲くつつじをズームアップ。


これ以上の絶景は期待できないのか。


スマホの案内で九十九折りの坂を更に上り最上部から本堂裏を見下ろす。


谷戸には多くの住宅が建っている。その先は鎌倉山。


源太塚 (げんたづか)
佛行寺の北側高台の墓地にあり今まで数回来ているが見つからず、立入禁止等で入れず今回
ようやく一般の墓地の奥に塚らしきものを見つけた。
スマホのGoogleマップの使い方に慣れていないので・・・。


源太塚は、佛行寺墓地にある古塚で実際の出来事か定かでないが、鎌倉時代の梶原景季(かじわ
らかげすえ)の片腕が埋まっているという。


塚の敷地は約10メートリ四方とひろいものであった。
梶原景季(梶原景時の嫡男)は、平安時代末期から鎌倉時代初期の武将。源頼朝に臣従し、治承
・寿永の乱で活躍。武勇と教養に優れており、父とともに鎌倉幕府の有力御家人となるが、頼
朝の死後に没落して滅ぼされた。


塚の前には「源太塚」と刻まれた石碑が建っている。


鎌倉の笛田地区を見下ろす高台にこの塚がある。
塚の大きさは直径4メートル程か。


源太塚から幅1メートル程の坂を下る。登りは右側の石塔から左方向へ進んだ。


坂道の脇にシランが綺麗に咲いていた。
シランは4月〜6月にかけて、透き通るような白、青、紫色の花を咲かせるラン科の植物。


シランは繁殖力が強く球根が伸び毎年綺麗に咲く。


白色のシラン。


シランは群生して綺麗に咲く可憐な花である。


急な坂道を下る。


見下ろすと本堂裏の池。スイレンが咲く時期も綺麗であろう。


坂道を下り振り返る。


本堂横には竹林があり、タケノコも伸びていた。
最近ではこの伸びた竹を皮が付いた状態で切り落とし、「メンマ」を作り名物にしていると。
その内、この需要が増え探し求めるのではと!。


山門を見る。


11:30
妻が車中で待っていたので20分ほどで本堂前に。



  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4月28日(金) 14:35
佛行寺山門前の駐車場。
前回訪れてから2週間経ちその後のつつじがどうか急遽、新車のノートで訪れた。
1週間後に訪れたいと思っていたのだが所用で来れず。
本堂裏にはつつじが咲いていた。


本堂裏に廻ると2週間前に咲いていたつつじの花はなかった。


ズームアップすると剪定をする作業員の方が。


ベストフォトはどのようなものになるのか。


それぞれ咲く時期が違うのでいっせいに咲くのは難しいようだが。



                                       END





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.25 09:15:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: