おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2023.09.16
XML
カテゴリ: 日々の出来事


デッカイ道道東の旅シリーズから今日から2日ほど離れます。
神奈川県央中高年齢者野球愛好会リーグ戦が厚木市の玉川球場で開催された。

9月3日(日) 13:35
厚木市営玉川野球場
所在地:神奈川県厚木市小野286-6
試合が14:50からとのことで野球仲間をピックアップして球場へ。


厚木市営玉川野球場は厚木市内唯一のナイター照明のある天然芝の美しい野球場です。
グラウンド両翼90メートル、中堅105メートル、内野クレー、外野は天然芝である。


センターボードは電光掲示板ではなかった。


内野席スタンド下にはトイレ施設もある。





玉川野球場の下を走る市道。北方向を望む。


試合開始まで時間があったのでGoogleマップに載っていた「縁切り橋の石碑」を探しに。
玉川に架かっていた水管橋。空の雲は秋を感じさせるがまだ暑かった。


玉川に架かる玉川橋から上流側を望む。
上流側には七沢温泉がある。


玉川に架かる水管橋。
橋の先に見える建物は「社会福祉法人すぎな会」。


玉川の下流側を望み、相模川と合流する。


市道を進むとこの先で県道603号線(上粕屋厚木線)の玉川野球場入口交差点と合流する。


玉川橋から振り返り、傾斜地に厚木市営玉川野球場がある。


野球場は市道沿いにあり、近くに民家、市立玉川中学校があるのでボール除けの高いネットが



壁面に「厚木市営玉川野球場」。
マークは「厚木市の市章」。
市章は「あつぎ」の3字と鮎3尾で「あ」の字型を図案化したものであると。


厚木市営玉川野球場
キャパ・定員   1,024席利用時間     

         9:00〜21:00 (10月〜3月)
グランド使用料  3,080円/2時間
           1/3点灯:1,030円/1時間、2/3点灯:2,060円/1時間、
         全点灯:3,090円/1時間、スコアボード:1,030円/1回
駐車場      無料(67台)

近くの民家の庭先に咲いていたサルスベリ。


夏の花として代表的なサルスベリ。


野球場前の市道脇のサクラの木の下に石碑が建っていた。


厚木市汚水マンホール蓋。
市の木モミジをデザイン化。中央に厚木市の市章、下部に「おすい」の文字が入っている。


縁切り橋


風化した古い石碑。


新しい石碑に「縁切り橋」。
裏面には、「平成五年三月 厚木市」と刻まれていた。


側面には、
縁切り橋
鎌倉時代に愛甲三郎季隆は、源頼朝に愛されていた「丹後の局」を案内して安産祈願
のために日向薬師にお参りした時に、頼朝の妻「政子」が差し向けた一千騎の軍に愛
甲館を焼き討ちされ、この急報を受けた季隆はこの橋のたもとまで来るとすでに館は
火の海、これを機に季隆は北条方から心が離れてしまい後に、和田合戦へと進んでい
きます。このことから、村人はこの橋を「縁切り橋」と呼ぶようになった。



現在の相模原あたりを拠点とする「横山党」の一族とされ、平安時代の終わりごろに横山党の
山口季兼が相模国愛甲郡愛甲庄を領したことから、その子であった三郎季隆が初めて愛甲氏を
名乗ったのが始まりとされています。
愛甲三郎季隆は、源頼朝による鎌倉幕府設立に大きな貢献をした人物でもあり、鎌倉幕府の重
鎮としても一目置かれた存在でした。鎌倉幕府の御家人の中でも、弓の名手として名を馳せて
いたことから、鎌倉幕府2代将軍となる源頼家の弓の先生も務めたそうですと。
(英雄百首:夜ならば こうこうとこそ 鳴べきに あさまにはしる 昼狐かな)。


丹後の局はたいへんな美女で、源頼朝の寵愛を受けた愛妾でしたが、正妻の北条政子
よりも先に源頼朝の子を妊娠したがために、気性激しく嫉妬深かった北条政子によっ
て追われる身となった人物といわれています。源義朝の乳母・ 比企尼 であり別名
は丹後内侍という女性です
関連する石碑が、横浜新道の上矢部インターチェンジの入口近くにあるとのことで後
日訪れたい。


反対側から。


野球場のスタンドから見下ろす。


玉川沿いでは長いレンズを構え鳥の撮影であろうか。


厚木市営玉川野球場
1980年6月竣工、1998年8月改修した両翼90m、中堅105mの天然芝野球場。高校まで硬式試
合で利用可能。 スピードガン付き磁気反転式スコアボード や厚木市内唯一のナイター設備があり、
グラウンドの整備や管理も万全。バックスクーン横ライト側に専用駐車場がある。


メインスタンドと内野には1セパレートシートや、バックネット裏には放送席も備える。主に
アマチュアや学生の試合、神奈川県高校野球や日本少年野球の地区大会が行われている。


高台に厚木市立玉川中学校校舎。


三塁側にはグランド整備機械が置かれていた。


トラクターで引っ張ってグランドを整備。メーカーはクボタ製であった。


この日は二試合で、前の試合を我がチームが審判担当。


センターボードは「スピードガン付き磁気反転式」。
手動か電光掲示板と思っていたが、新しく聞く”スピードガン付き磁気反転式”とはどんなものか。


ホームベース廻り。


14:45
二試合目の試合開始。試合時間は90分。
相手チームは「厚木ハムレット」。
私は右足の関係で記録員で参加。


相手チームの投手は60歳前でフルサイズで投球。


この日の打撃陣はどうであったか。


打線がつながらず・・・。


我がチームの投手も40歳前でフルサイズでの投球。


球速は早いのだがシュート回転でパスボールが多く。


キャッチャーも大変であった。


16:15
時間切れで試合終了、グランド整備。


試合結果は大差で負けた。
今シーズンのリーグ戦も終了し、後は10月29日(日)にトーナメント。
私の引退試合で一球でも投球させてもらうか。


16:30
試合を終え玉川野球場を後にし帰路についた。



                                        END





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.16 03:00:08
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: