piyotaの【ちぇブラで行こう】

PR

カレンダー

コメント新着

piyota0 @ Re:ロワジールホテル豊橋(06/14) レインジャケットがほしい <small> <a h…
piyota0 @ Re:ヴィアインプライム札幌大通(札幌)(06/11) 【琵琶湖コアユ釣り】爆釣したマル秘エサ…
piyota0@ Re:2024年の目標というか予定というか(01/07) 始発で河和に電車釣行の時のシミュレーシ…
piyota0 @ Re[1]:2024年の目標というか予定というか(01/07) 衣浦トンネル東詰 碧南緑地の南角でシー…
piyota0 @ Re:2024年の目標というか予定というか(01/07) 05:41発 本山(愛知県) 名古屋市営東山線高…

プロフィール

piyota0

piyota0

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011.01.20
XML
カテゴリ: 生命科学


いきものばかり・くまのがっこう




現在の論文執筆投稿状況
現在、執筆中のNMR構造決定に関する論文と、NMRを利用した天然変性タンパク質の解析法の論文に関しては、まだまだ遅々として完成しない。だが、小物(帰属関係)とかに関して、こまめに仕上げて終わらせていかないと、片付かないし次のプロジェクトも落ち落ちはじめられない。民間の助成金の年度末報告書なども〆切が迫っているのである。というわけで、がんがん進めることにする。

本日は、先日学部学生のT君が8割以上をしあげてくれた「膜骨格」関連タンパク質の構造生物学に関する研究の第一段として、NMR帰属関連の短報を投稿する。今回は、カバーレターも本文と一緒にしあげて、英文校正をかけてあるので、万全の体制である。

今回使用した英文校正業者は、 enago 。ここのスタンダード英文校正コースである。

価格は、安い。質はどうなのであろう。Piyotaの英語はひどくヘタクソなのであるが、それがミニマルしか直っていない。そもそもPiyotaは既存の論文から英文を借りてくる、ということをしないで、思いのまま「日本語的センス全開」で書いているのである。native-likeな英語にはほどとおいはずだ。だから、もっと丁寧に指導してもらったほうがいいとはおもうのであるが・・・・enagoの英文校正は、そういう意味で、いい意味でも悪い意味でもミニマルである。

昨年暮れから今年にかけて既に3回利用している。次回は少し大物の、新しいコンセプトをふんだんに含んだフルペーパーにとりかかるので、今度こそもっと丁寧な英文校正をかけてみたいとおもうのだが。たとえば、enagoでもadvanced英文校正というコースがあるので、例えばそちらをかけてみる、とか。

おっと忘れるところだった。

その前にstylewriterを通すのだった。

本日のフルパワー業務備忘録
1。修士論文〆切。
電車のなかで最終バージョンを添削して、朝一番で学生さんに渡す。内容がかなりしっかりしているので修正部分は軽微。

2。11時すぎ、学部学生二名、来訪。論文読解コースの個別指導を二名分、約二時間。

3。夕方、とある博士課程学生のdefense examの審査。どうも議論がかみあっていない。だが、まあまじめに研究したことはまちがいないようだ。われながら甘いなあ。というか、ここのカイシャはそもそも甘いのである。total 20min、 10min presentation + 10min QA。鶴見の前職での4時間耐久マラソンとは、けた違い。

にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ
ブログ村でコトリンゴのブログを探してみる





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.03 10:49:06
コメント(1) | コメントを書く
[生命科学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: