piyotaの【ちぇブラで行こう】

PR

カレンダー

お気に入りブログ

消灯時の観察っす New! ホムラspさん

久々良型 Nori1022さん

大麦はチクチクして… 天野北斗さん

美渓遊釣 みのふさん
すずき君を釣ろう! 新バネさん

コメント新着

piyota0 @ Re:ヴィアインプライム札幌大通(札幌)(06/11) 【琵琶湖コアユ釣り】爆釣したマル秘エサ…
piyota0@ Re:2024年の目標というか予定というか(01/07) 始発で河和に電車釣行の時のシミュレーシ…
piyota0 @ Re[1]:2024年の目標というか予定というか(01/07) 衣浦トンネル東詰 碧南緑地の南角でシー…
piyota0 @ Re:2024年の目標というか予定というか(01/07) 05:41発 本山(愛知県) 名古屋市営東山線高…
piyota0 @ Re:2024年の目標というか予定というか(01/07) 06:28 出発駅 本山(愛知県) ↓ 名古屋市営…

プロフィール

piyota0

piyota0

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.08.29
XML
カテゴリ: 生命科学
【27年度概算要求】創薬・再生医療 1400億円要求…来年度予算 



 政府は文部科学、厚生労働、経済産業の3省がからむ医療分野の施策を、一元的に進める新独法「日本医療研究開発機構」を設置する。予算は同機構がまとめて管理する計画で、創薬など九つの重点分野で実用化を進める。

 概算要求では、大学や研究所で生まれた医薬品の研究成果の実用化の後押しなど創薬分野に245億円、iPS細胞(人工多能性幹細胞)の臨床応用といった再生医療の推進には148億円を計上した。

(2014年8月26日 読売新聞)
http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20140826-118-OYTPT50197

本機構の問題点(関係者からの指摘)
独立法人自体が財務省と直接予算に関して折衝するチャンネルが無く、文科省・経産省・厚労省それぞれの担当施策を通してしか予算がつかないこと。

それ以外の問題点
日本は創薬等の再先端科学技術産業競争力強化に関して、もし本気でオープンイノベーション施策に舵を切るのならば、それにあわせて知財法制度の整備・制度改革・特許法改正などをお願いしたい。とくにアカデミアにとって都合がよいのが、先発明主義的な制度設計である。具体的には特許法30条第二項の6カ月という期間制限を、日本版バイドール法が適用される特許に関しては24か月に延長する、同第三項の1カ月という期間制限を3カ月に延長する、などがよいと思われる。

にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ
ブログ村で創薬などプラットフォーム事業のブログを探してみる





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.09.04 10:49:58
コメントを書く
[生命科学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: