piyotaの【ちぇブラで行こう】

PR

カレンダー

コメント新着

piyota0 @ Re:ヴィアインプライム札幌大通(札幌)(06/11) 【琵琶湖コアユ釣り】爆釣したマル秘エサ…
piyota0@ Re:2024年の目標というか予定というか(01/07) 始発で河和に電車釣行の時のシミュレーシ…
piyota0 @ Re[1]:2024年の目標というか予定というか(01/07) 衣浦トンネル東詰 碧南緑地の南角でシー…
piyota0 @ Re:2024年の目標というか予定というか(01/07) 05:41発 本山(愛知県) 名古屋市営東山線高…
piyota0 @ Re:2024年の目標というか予定というか(01/07) 06:28 出発駅 本山(愛知県) ↓ 名古屋市営…

プロフィール

piyota0

piyota0

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.02.26
XML
カテゴリ: 生命科学
バイオベンチャー JITSUBO



一つは Molecular Hiving 技術

もう一つは PepTune 技術。

前者は不要性のタグとの融合ペプチドを合成することで、単体なしの液相合成で、溶媒条件をコントロールすることで、析出させる、ということのような。製造中の不純物分析など、医療用ペプチドをGLPに準拠して製造するときなどのプロセス上で優位ではないか、というのがウリか?

後者は生理活性ペプチドのS-S結合を、別のリンカーで置き換えて、リンカーの誘導体化からペプチド本来の活性向上・安定性向上などをめざす、というインテリジェントリンカーの技術のようである。

2014年12月に そーせいグループ により買収された、ということを最近始めて知った。

・ペプチド医薬品の開発
・ペプチド原薬製造技術に関するライセンス
・ペプチド創薬に関する研究

買収時のニュースによると、

「JITSUBOの14年3月期の売上高は2400万円、営業損益は4000万円の赤字。現在のパイプライン(開発品一覧)は、循環器系疾患向けで開発研究・非臨床試験、希少性疾患向けで基礎研究の段階にある二つ。」

「買収額は4億3100万円。26日付で同社が行う第三者割当増資による株式、既存株主から株式をそれぞれ取得する。そーせいグループの議決権所有割合は68・7%になる。」


http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020141216ccaq.html

http://www.jitsubo.com/jp/

にほんブログ村 科学ブログ 生物学・生物科学へ
ブログ村でバイオベンチャー情報に関するのブログを探してみる





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.09.01 14:25:22
コメントを書く
[生命科学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: