ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年04月06日
XML
『シンギングエンジェルプロジェクト』コンサートチラシ

前回 の続きです(^^*)

その次は 原田真二さん がステージに立ちました。
そのとたん、会場の空気がガラッとかわりました。
あちこちから飛び交う黄色い声。。(^-^*)
原田真二さんの熱狂的なファンがたくさんいることがわかりました。

原田さんは持ち歌を3曲くらい歌われたように思います。
その間、声援がひっきりなしで、隣の男性のファンも
絶叫していたくらい。。(^_^;A

原田真二さんのときは周りに圧倒されてか自ら拍手してました。。(^_^;A

私は、原田さんの歌よりも(失礼ですが) 考え方 に共感しました。
曲の間にお話されたのですが、子どもに対する思いや、
原田さんがされているご活動について、熱く語られていました。
よくは思い出せないのですが、とてもスケールの大きい話で、
言われていることと、そのご活動が一貫しているような
そんな力強さを感じました。。
原田さんは小学校の校歌を作られたことがあるらしく、
その1フレーズも披露されていました。
素晴らしいご活動にすっかり感心してしまいました(^-^*)



屋敷豪太(やしきごうた)さん が登場されました。
屋敷さんは、新曲 『On and On』 を作るために、昨年10月、
フィリピンのスモーキーバレーというところに行かれています。

★スモーキーバレーはこのようなところです↓
http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200611260001/

私はそれまでお名前を存じませんでしたが、世界的に有名な
ドラム が専門のようでした。
今回SAPに参加した経緯やその思い等を語られていたように思います。

そしてSAPの新曲の 『On ano On』 を披露されました。
1番を屋敷さんがシンギングエンジェルスと歌を歌われ、
2番をYaeさんが歌われました。

この歌は、TV番組で1フレーズしか聞いていませんでしたので、
通しで聞くのはこの日が初めてでした。
ひろくんが生まれてから、初めてのコンサートだったこともあり、
この曲を聴きながら、ひろくんが生まれてからの様々な
出来事が頭をよぎりました。本当にとてもいい曲でした。。

私事ですが、Yaeさんのことで印象に残ったことがいくつかあります。
原田さんとの掛け合いの中で、
歌う時(コンサートの時かな?)はくつを履かない
ということを言われていました。
冗談で「靴が少ないから・・」と言ったりして笑わせていましたが
Yaeさんの歌い方を見ると納得できるような気がします。

あと、最後にもう1回『On and On』を歌われた時に、
Yaeさんご自身の赤ちゃんを抱っこしてステージに登場し、
最後まで、子どもたちと一緒に『On and On』を歌っていました。
その間その赤ちゃんはYaeさんに抱かれていて、驚くことに、
曲が始まったとたん手を叩いたり、上手に拍子を合わせて手を
振ったりしていました。
さすが、ミュージシャンの子どもだな~と感心しました♪
すごくかわいかったですよ~(^-^*)

ひろくんと同じ月齢で同じ男の子ですので、
ひろくんと共に、これからの成長がとても楽しみです。
それにしても、Yaeさんのその迫力のある声はCDでは
物足りませんので、生で聞けて今日はとても感動しました。


最後に、このコンサートに参加できて本当に良かったです。
ちーちゃんにとっても同年代のそれもフィリピンの子ども達が
参加しているコンサートということもあって、
忘れられないコンサートになったことだと思います。
この素晴らしい活動を末永く続けていって欲しいと思いました。


<ひろくんママの話はここまでです<(_ _*)>>


コンサートやっぱり素晴らしかったようですね!d(>_< )Good!!
私も、妻の話を食い入るように聞いていて、
とてもよいコンサートだったことがよく伝わってきました。
妻にもSAPに対する私の思いが少しは伝わったかな~と思います。
実際その素晴らしさは見て見ないとわかりませんからね!
(私は見ていませんが・・(^_^;A)

特に、ちーちゃんにこのコンサートを見せてやることが出来て
とても良かったと思っています。
感じるものもきっとたくさんあったことだろうと思います。
コンサートが終わって2人が車に戻ってきたときの
あの ハイテンション振り ときたら。。(o^_^o)
私もすっかり楽しませてもらいました~!(^^)

妻が言っていたことですが、ひろくんのような
障がいを持った子どもが生まれてきたおかげで、
感受性が高まっているような気がするとのことです。
このコンサートを見ていろんなことが感じられたと言っていました。
確かに、ひろくんを育てていく過程でいろんなことがあり、
それこそ悲しみや喜びをこの1年間でたくさん経験しました。
これらはちーちゃんの時には恥ずかしながらなかったことです。

私もひろくんが生まれてから涙もろくなったり、
感動しやすくなったりしていることも考えると、
ひろくんが生まれて、もしかして味わい深い人生を私たちは
過ごしているのかな~と思えるときも1瞬ですがあります。

でもまだまだ必死で余裕は無い状態ですから、このように
振り返る暇がほとんど無いのが現状。。
とにかく今後も前向きに楽しんで育児していくつもりです(^^)b

※『On and On』はまだ一般に発売されていないようです。
私はその歌詞、メロディーにとても打たれました。
一般に発売されるのはいつかわかりませんが、
ぜひ、今後ご注目くださいね!(^^)b






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月08日 22時30分53秒
[音楽プロジェクト(SAP)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: