ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年11月13日
XML

今日は、1才9ヶ月のひろくんの月一のリハビリデー。

リハビリの他に、 インフルエンザの予防接種 (第1回目)も
受けてきました。
インフルエンザは6歳までは2回受けなければならず、
次は1ヶ月後に受ける予定です。

今日のリハビリは、 つかまり立ちの練習 をしました。
ひろくんは立つことは何故か好きですので、
2~3ヶ月前からこの練習を続けています。
但しひろくんお座りは安定して出来るようになったものの、
ズリ這いすらまだ出来ていない状態(^_^;A
ですので ズリ這いをさせる練習 と合わせてやっています。
でもひろくん、ズリ這いで全く進む気がないそうで、
その場でただ回っているだけ。。(´・ω・`)


ひろくんの今の状態は、先生曰く、

・他のダウン症児よりもかなりやわらかい筋肉である。
・身長があって体重が少なくすごくアンバランスな体型


 とのことです。

身長が低くても体重がある子は自分で立とうとした時に
安定感があるらしく、ひろくんの場合は身長が高くて
体重が軽いので様々な動作が不安定になっているとの事。

ご飯はたくさん食べていると思いますので、
これは持って生まれたものなのだと思います。

具体的に弱いところを挙げますと、腕、足、はもちろんのこと
足首もかなりやわらかい らしいです(´・ω・`)
ですので、 足首を固定 させてハイハイやつかまり立ちの訓練を
させた方が良いとの事でした。そのために、
安定感のある靴を履かせて踏ん張る力をつける必要がある
とも言われました(゚- ゚;)


判断では結論がでないらしく、3ヶ月毎のリハビリ診察時に
診察される先生の意見を聞かなければならないそうです。
その診察は来月中旬に予定されていますのでまた来月以降、
靴についての詳細を書いていきたいと思っています。


ところで、先生によって靴が必要だと認められた場合は、
無料で靴を作る事が出来るそうです。

中敷の型もひろくん用に作ってくれるそうです。
余談ですがひろくんの足のサイズは現在 10cm 。。
とても小さいです(゚-゚;)ウーン

靴が保険の対象になるという事は、
『ダウン症児ハンドブック』の上地玲子先生 も、
JDS岡山支部のブログ でおっしゃられていますので、
ご興味ある方は一度かかりつけの病院で相談された方が良いかもしれません。

JDS岡山支部 のブログ内の「耳寄り情報」に
 靴に関しての詳細が掲載されています(^^)b

http://blog.canpan.info/jdsokayama/category_20/


ひろくんが今まで出来なかったことで最近出来始めたのは 腹筋
仰向けに寝かして、腕を支えてやるとゆっくりですが
飽きずに10回ほどやってしまいます。
遊びでするようになったのですが、小児科の先生にも
褒められていたそうです。

他には先日も書きましたが おまる でおしっこをするようになったこと。
あれからも連れて行くと量の程度こそあれ必ずしています。
但し最近寒くなったのか、おむつにも多くするようになりました。
でも1日2~3枚でおむつが済みますので助かります。
一度、おまるにうんちもしたのですが、どうもたまたまだったようで
あれからはうんちは1度もしていません(^_^;A

小児科の先生曰く、
ひろくんは運動面での発達は遅れているけど
自立に向けての発達は良好だと言われました。

これがいわゆる 個性 と言われるものなのでしょうね。

あと偉かったのは インフルエンザの注射 で泣かなかったこと。
刺した後 「ウゲッ!!」 と言っただけで終わったそうです。
去年受けたシナジスに比べればなんてことないのかも・・(^_^;A


靴の件の詳細は来月以降に書いていこうと思っています<(_ _*)>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月16日 10時07分55秒
[ひろくんのリハビリ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: