ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年08月06日
XML

前回の続きです(^^)

●言語療法

・おもちゃで遊ぶ

に珍しく 機嫌が良く 、そのハイの状態のまま言語療法に望みま
した。まずは上から小さなボールを入れてくるくる回りながら
出てくるおもちゃで遊びました。先生がそれを補助しながら語
りかけをしていきました。ひろくんの様子は、ボールを入れる
ところに入れずに、どこかへ放ってそれを自分でズリバイで取
りに行く事の繰り返し。ボールを入れようとする動作はするの
ですがまだ入れることが出来ません(^_^;A

先生曰く「
」とのこと。「ひろくんこんなにしゃべってましたっけ?」
とも言われました。それほどひろくん今日は調子が良かったで
す。


・絵本を使う
絵本の車を見ながら先生の口調を真似て「 ブーブー 」と言えて
ました。でも先生が話す蜂の「ぶんぶん」を「 ぶっぶっ 」と言
ってましたが。。(^_^;A

※上記の蜂の「ぶんぶん」や自動車の「ブーブー」ですが、先
生は「 いないいないばあぶっく 」という 仕掛け絵本 を使われて
いました。それをひろくんに見せながら語りかけていました。
ひろくんの反応が良かった為、今日楽天で購入してみました。
家でも活用できるとうれしいです(^-^*)





・絵カードを使う
その次は前回と同じく 絵カード を使っての訓練をしました。前
は「じーっ」と見ているだけでしたが、今回はカードにとびつ
いていました。とても積極的に訓練してました(^^*)


・手遊びをする
げんこつやまのたぬきさん のような手遊びを音楽に合わせて先
生がやってみて私もひろくんの手を使って遊んであげました。
ひろくんの反応は先生の顔が面白い表現だったので先生の顔だ
け見て先生の手を見る気配がありませんでした。。先生曰く「
ひろくん手を見て~」片やひろくんは「うふっ、うふっ、うふ
っ」という最近よくする笑いで対応していました(T_T)b

その後 「ちょうだい」と「ありがとう」 の練習をしました。先
生がひろくんの手を重ねて「ちょうだい」の仕草をさせて、私
がバナナのおもちゃを渡すと先生がひろくんに頭を下げさせて
「ありがとう」の練習をさせてました。その後、その逆バージ
ョンもしてバナナを交互に渡し合いする訓練を10分くらい続
けました。ひろくんは1~2回は私に渡してくれましたが、そ
れ以外は全部後ろにバナナを放り投げてました。最後に絵カー
ドの訓練をもう一度やって終了(^-^*)


・言葉の理解
終わりの方になると、もうひろくん初めの元気はどこへやら、
とてもお疲れでぐずぐずモードに突入していました。でも先生
が「 バイバイ 」というと喜んで両手を交互にバイバイしてまし
た。ご飯の時間になったこともあったのだと思います。「ひろ
くんご飯にしようね~」というとニコニコしていました。言葉
はわかっているようです。

ひろくんそこ危ないよ~ 」というと手を引っ込めて別の事を
したりすることもあります。2週間前までは「危ないよ~」と
いってもその危ないものをひっぱったりして聞く耳をもたなか
ったのですが、その辺り最近成長しているところです(^-^*)


●ダウン症の方が描かれた絵画
甲状腺の血液検査の結果が出るまでの1時間くらい、倉敷中央
病院にてダウン症の 赤木主税(あかぎちから)さんの絵の展覧
がありましたので見に行ってきました。この話は少し長くな
りますのでまた次回にさせて頂きたいと思っています<(_ _*)>


次回に続きます(^^)b


 → 今までの言語療法の様子です

 → トップページへ

banner_04.gif
 ランキング参加中デス!(^^)b







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月09日 17時53分00秒
[ひろくんの言語療法] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: