ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年09月04日
XML

前回の続きです(^^)


●言語療法


態のまま、とても機嫌よく動き回っていました。ズリバイでお
もちゃを取りに言ったりボールをポイポイ投げたり。。

言語療法の先生は、文字の埋め込まれた10cm四方のやわら
かいサイコロ状のおもちゃを使いながら、ひろくんに、「~し
てごらん」「~だね~」時には「がぉー!」などと言ったりし
て、楽しくひろくんをもりあげながら遊んでいました。これは
訓練前のあそびになります。


◆「ちょうだい」の練習
次にボールやいろんなおもちゃで 「ちょうだい」 をする訓練を
しました。ひろくんにものを渡す時に、先生がひろくんに手の
ひらを上に向けて重ね合わせながら「ちょうだい」を促すとひ
ろくんは両手をなぜか床につけてしまうか、手を合わせて「パ
ン!」叩くのどちらかしかしません。

ひろくんは「ちょうだい」のポーズは今までまだしたことがあ
りません。
ちょっとひろくんには難しいのかもしれません。先
生曰く、 「ボールが欲しい気持ちは態度で出ているので、ひろ
くんは頂戴のポーズをしているつもりが結果的に違う動作で表
れているのかもしれません」
とのこと。「ちょうだい」が出来
ないながらもその訓練を10分くらいしていました。

渡す時の方が簡単らしく、先生に「ちょうだい」と言われると
ひろくんは渡そうとするポーズはしています。途中ほとんど落
としてしまいますが、今やっている動作を止めてまで、先生に
渡そうとする行動をすることから、言葉の意味は理解している
とのことでした。


◆訓練の合間に
頑張り過ぎた時などに気を紛らわせる為にボールで時々遊ぶの
ですが、ボールが向こうへ行った時にはしばらくなぜかじっと
していて、私が 「ボールを取ってきて!」 というと少し考えた
後、ズリバイでボールを取りに行き、方向が定まらないながら
も投げ返してきます。先生はそれを見ていてその言葉も理解し
ているとのことでした。

「お母さんだけの言葉で動いているのかな」 と、先生がひろく
んに 「ボールを取ってきて~!」 と言ったところ、ひろくんは
ボールを取りに行きましたので、 「ちゃんと理解してますね」
と言われました。この日は 「うぐうぐあがあが」 など比較的良
くしゃべっていましたので、前回(1ヵ月前)よりも声が出て
いますねと言われました。


◆この日の絵カード
次にいつもの 絵カード をしました。絵カードを見せ始めたとた
ん、今までずっとしゃべっていた(?)ひろくんはいきなり静
かになって目をずっと見開いた状態で先生がしゃべって説明す
る絵カード(りんごとかバナナとか)を見ていました。

2回カードの束を繰り返し読んだ後(2回とも静かにして目を見
開いて見ていました。前回は全く聞く耳をもたなかったのです
が・・(^_^;A)、先生がイチゴと動物のカード(何の動物か忘
れました^^;)を見せてイチゴはどっちかな?と質問すると、
ひろくんは少し考えて動物のカードをさわりました。
(おいおい・・(゚-゚*;)

でもその後、リンゴと洗濯機、バナナと馬、牛乳と動物のカ
ードの選択は3つとも合っていました。4回やって3回当たった
ことになります。先生曰く、わかっているかどうかは少し疑問
だけど、ひろくんが訓練する前に両方を見比べているのは先生
側から見てよくわかるとのこと。家でもこの訓練をして下さい
ねとのことでした。

家では物と一致させる為に、物の名前を言いながら実物をさわ
らせるのが大切
とのことでした。家でも台所にひろくんが良く
来るので、冷蔵庫にあるものでやっています。


◆先生のお話
今日のひろくんを見ての先生のお話は、前回よりすごくしゃべ
っているし、したい欲求をなん語で訴えて、しぐさでも欲求が
よくわかるとのことでした。だんだんと動く範囲も広くなって
きているので 動きと言葉がどんどん出てきている とのこと。
終始「うぐうぐあがあが」としゃべっていました。
なん語の言葉は結構出てきているとのことでした。


~以上ひろくんママの話でした~


最近のひろくんはとてもわかりやすい と妻も言っています。余
談ですが、横断歩道をベビーカーで渡る時、信号が で止まる
ととたんにひろくんは騒ぎだすのですが、 「赤だからね~」
言うとおとなしくなるそうです。(基本的に車でも同様で、信
号や高速のSAに止まっても騒ぎ出すやつです^^;)。でも私に
はわかってやれないことがまだまだたくさんあるのですが。。


前回に戻ります(^^)


 → 今までの言語療法の様子です

 → トップページへ

banner_02.gif
 ↑ランキング参加中デス!(^^)ノ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月07日 21時26分02秒
[ひろくんの言語療法] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: