白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

PR

June 21, 2015
XML
カテゴリ: クレマチス
クレマチスもそろそろ剪定したものが多くなってきた。

まだ咲いているものも一部あり。




今春のクレマチスと薔薇の風景を振り返ってみた。



DSC08210.JPG

5月14日

グラハムトーマスとミケリテ

ミケリテは一年生苗。

それでも十分伸びて咲いてくれた。




DSC08482.JPG

5月18日

白万重とローラアシュレイ



ふっと可愛く一つだけ咲いてる場所も

happyな気分になる♪




DSC08573.JPG

5月21日

ポールズヒマラヤンムスクの枝に

どんどん登っていったクレマチス

プリンスチャールズとグラベティビューティ。

元気がよいクレマチスは元気をくれる。




DSC08560-2.jpg

5月20日

レッドキャスケードと

クレマチス ビクターヒューゴ

上の方ではピエール2号が咲いて






DSC08506.JPG

クレマチス さのの紫と

デルバール レイモン ブラン

レイモンは遅咲きの薔薇なのでクレマチスと

コラボしやすい。



DSC07606.JPG

エレガフミナと



エレガフミナはクレマチスの中で早咲き。

長くいろいろな薔薇とコラボしてくれた。




DSC08743.JPG

ジャックマニー ビオラと

奥にヒマラヤンとローラアシュレイ

中輪のクレマチスが多い我が家で

一番大きなビオラ。

存在感があって綺麗。





DSC09534.JPG

サクランボの木の中まで登っていった

パミーナ

サクランボの木は鳥のお気に入り(とまりやすい?)






DSC08741.JPG

ジャックマニー ボナンザと

薔薇ファビュラス。


一番多花だったボナンザ。




DSC08026.JPG

花期は長いし、花が多いので

うれしい。






DSC08613.JPG

黒くて一番大人シックだったクレマチスは

ロマンチカ。

白の薔薇プロスペリティが終わった後に咲いて

これはちょっと残念。






こうして見ると

紫や青のクレマチスは

ピンクや黄色の薔薇とよく合う。




咲く時期がクレマチスによって

微妙に違うので

来年組み合わせるときに

今年の咲く時期をよく参考にしよう。






おまけ

クレマチスの咲き終わったあとも

くるりんとして可愛いのでわざと残して

花がら切りはなしにしてる。



DSC09501.JPG


DSC09502.JPG








All it takes is faith and trust.

必要なのはただ信じること。


(ピーターパンより)










にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 21, 2015 01:05:58 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: