白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

PR

April 27, 2022
XML
カテゴリ: 健康
ストレスホルモンと言われているコルチゾール。

抗炎症作用や抗アレルギー作用などがあり、

生きていく上でなくてはならないホルモンなのだけど

過剰に出すぎると食欲を抑えるレプチンが

出にくくなって肥満をもたらすという。




長期にわたってコルチゾールが過剰に分泌し、

そのまま放置しておくと

肥満や生活習慣病、骨粗鬆症などが起こるという。




コルチゾールはストレスと大きくかかわっていて



出るホルモン。少なすぎても多すぎても

身体に害がある。



ストレスと健康は切っても切れない関係にあるのだ。



今の季節だと寒暖差などの体に直接影響を

与えるストレスなどもある。人間関係などの悩みの

ストレスは大きい。将来の不安(物価高)などの心のストレスも

あるし、災害や病気などの心配のストレス、、、



生きているとストレスなんてどこにでもあるね。



今はテレビのニュースを見ると

悲しいニュースばかりでほんとに悲しい。

戦争や事故などの悲しいニュースだって平気で





でもそれで日本の多くの人が、世界の多くの人が

ストレスによって病気が増えていくのも悲しすぎる。




コルチゾールを正常に分泌するには

ストレスを軽減しながら

「食生活、運動、睡眠の質を見直す」とこのブログで



行きつく。



ストレスを受けていると糖質の高いものや

ジャンクフードが食べたくなるけれど

こういうときこそ体にいいものを食べたいと思う。

とくに大事なのはビタミンCだという。

ビタミンCはストレス予防に効果がある栄養素。



コルチゾールが分泌されるときに

ビタミンCを大量に消費されているので

このビタミンCを補充する必要がある。


また骨や腱などを結合するコラーゲンの

生成に必要なもの。

ビタミンCが不足するとコラーゲンができないので

肌の老化が促進したりする。



サプリでなく、実際の果実、果物でとることが大切。





以上、今日の健康youtubeのまとめでした。






私のストレス軽減は庭の咲き始めた薔薇を見ること






マダムピエールオジェ

外側の花びらにピンクが入って可愛い

コロコロ(#^^#)



そして散歩中にみつけた白い藤







そしてこれまた散歩中にみつけた

フカフカの土の畑






うちの畑もこういう風にフカフカにしたい。

夫はすぐに肥料を入れるけど

私なら米ぬかやバーク堆肥を使って

フカフカな土にしたい、、、、

でも下手にそういうと夫が機嫌を

損ねるといけないので、あんまり言わないけどね。

もう無農薬で頑張っているならそれでいいやと、、。





そして一番のストレスが吹っ飛んでいくのは

この子の寝顔 いつも私の上に乗ってくるのよ、、

ニヤニヤ、、、(*´з`)















にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村





にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村





にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 27, 2022 03:11:17 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: