白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

PR

September 11, 2022
XML
カテゴリ: 健康
あんなに辛かった不調の日々も

だんだん忘れてきて何も痛いところがない

今のこの体調が当たり前のように感じている今日この頃。



そのせいか、食生活も少しずつ乱れて

和菓子やかりんとうなどを食後に食べるように

なってきたし、一食の量も増えている気がする。



運動面でも坂道の散歩は少なくなり、

youtubeを見ながら、楽しくエアロビをする方が

涼しくて日焼けを気にせずにできるので






人間ってどうしてこうなんだろう。

楽な方に引っ張られているような気がする。




そのせいか、体重も体脂肪も増えてきたし、、、。

(筋肉量はほぼ変わらず)



「一病息災」って言葉があるけど、あれは

ほんとかもしれない。ちょっとした病気がある方が

からだを気にするから、健康な人よりかえって

長生きするのかもしれないって思う。




でも食生活や生活習慣の劇的チェンジでせっかく

よくなったこの体を決して元に戻してはいけないと

自分にカツを入れたいと思う。






ともに自殺が最も多くて。それ以降の年齢になると男女とも

がんが死因として最も多い。



がんが日本人の死因第1位になったのは1981年からのこと。



増えているのはがんだけでなく、慢性腎臓病もそうだという。

50歳から要注意で、70代の1/3、80代の1/2は慢性腎臓病。



運動を頑張らなくても腎機能がみるみる強まる食べ方大全 [ 上月正博 ]




便利なコンビニ、簡単食べれて日持ちし、

しかも美味しい菓子パンなどがあふれる日本。

でも保存料などの添加物だらけ。



この本には菓子パンを控える、一汁三菜の和食、朝食はゼロ塩など

「シンプルな食べ方10ヵ条」を実践するといいという。

「酸化」「糖化」を防止。腸内フローラ」を意識する。



便利な加工食品も1980年前は今ほど溢れてなかったもんな。

気軽に飲めるプロテインも便秘の元になるらしいし、

腎臓には負担になるという。



料理を面倒に思わず、気軽に野菜や果物を食べる生活を

続けたい。



そして頭痛も動悸も胸の痛みもない日々を

当たり前に思わずに暮らしていきたいと思う。






もうそろそろ終わりのポーチュラカ

なんかスベリヒユに葉に似てる?と思ったら

食べたくなった 笑








にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

1




にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村





にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 11, 2022 12:46:02 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: