白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

PR

June 25, 2024
XML
カテゴリ: 健康



今日がもっと楽しくなる行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティンで常に「最高の1日」を作り出す/樺沢紫苑【1000円以上送料無料】


上の本によると脳科学的に幸福には三種類あるという。

セロトニン的幸福 これは心と体の健康の幸福

二つめはオキシトシン的幸福 これは愛やつながりの幸福

「安らぐなあ」っていうときに感じる。

最後はドーパミン的幸福 これはお金や成功の幸福。

「やった~」思うときに感じる幸福。







一番大切なのはセロトニン的幸福。

順番を間違えてはダメだという。



体や心がヒーコラしてたら幸せじゃない。

可愛いワンコや猫がいても体調悪かったら

ちゃんと世話もできないし、愛犬の将来が不安になって

しまって幸福は感じられない。(体験済み)





順番を間違えて、体を壊してまで仕事や成功を求めるのは

幸福につながらないもんね。




当たり前だけど、忘れがち。まずは健康なんだよね。

と思うとこの健康ブログを書く健康オタクの道を選んだ

私は間違ってはなかったと思う。



この本でよかったと思うのは「今をこの瞬間を楽しんで生きる」と

いうことの大切さを改めて心に刻めたこと。



大切な今を見失っている人が多いという。

今日一日を楽しく生きる。これが大切なのだよね。



それが積み重なって1週間、一年、50年と続けば

「ああ、いい人生だった。」ってなれるのかもしれない。

マインドフルネスの「今、ここ」につながる







また今日(火曜日)からジムでの1週間が始まる。

火曜日から土曜日までの5日間。

今日はズンバの日。エアロビもズンバも楽しい。

人とのコミュニケーションも楽しい。




でもエアロビとともに筋トレもやっているけど、筋トレはなかなか

成果が表れてないように思う。成果を感じられないと

モチベーションが下がってしまう。

この本によると、成果と努力は正比例はしてないのだという。







時間と努力を長く続けることであるポイントでぐんと

成長するときがくるのだという。



、、、、そうか、、、まだ成果が表れてないけど

続けていくことが大事なのだよね。

それにしても女性のシニアって筋肉つきにくいのか?

負荷が軽い?でもやりすぎると怖いので(関節痛める)

今までどおりちょっとキツイくらいを続けていこうって思う。










鉢に入っているシマトネリコが今年初めて花が咲く(◎_◎;)

7年?8年?ずっと葉っぱだけだったのにね~。

こんな小さな幸せがなにげに嬉しい(^^)/













いつもポチをありがとうございます(^^)/

「いいね!」も押してくれて嬉しいです。

今日も押してくれると喜びます。





にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村






にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 25, 2024 09:37:18 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: