全27件 (27件中 1-27件目)
1
2015年6月1日 月曜日 赤口麦茶の日今年は 大玉トマト 1本 ミニトマトの苗 2本購入しました!順調に育って ミニトマトは4個 収穫脇芽は 挿し木して 育ててます!大玉トマトに病気が出ました急いで 病気のトマトは廃棄処分ここまで育った1号トマト残念です種から育てた空芯菜順調ですけどプランターが小さいのと 肥料不足?ナスタチューム 2本どちらも 花の数がすごい!!葉が見当たりませんここまでになると 食べるの・・・・ね。挿し木して 木の更新を考えています斑入りが楽しいカラフルナスタチューム!タキイナスターチューム(金蓮花)アラスカ混合の種ホトトギスの挿し木のシーズンかな~って1回目 挑戦しました何本 成功するかしら?今日から6月今年の梅雨は さわやかに終って欲しいなぁ~
2015.05.31
コメント(6)
2015年5月31日 日曜日 大安世界禁煙デー今日で5月もおしまい!日記を書こうとカレンダーを見たらもう6月になってましたそして6月の家族の予定がぎっしり~私の予定は・・・・採血1つだけo((*^▽^*))o アハハハハハ・・レタスおばさんの育てたトウモロコシを 先日美味しく いただきました!私が育てているトウモロコシこまめな追肥と水管理してます(^O^)/次々と食べれるように 第2弾も順調に育っていますなんてね簡単にいくとは 限りません昨年は トウモロコシ一切殺虫剤を使わなくても うまく育ちました!今年は 虫が多く感じます。近所迷惑とかも考えると殺虫剤も必要かしら??そんなことを思うのでした。【未成熟とうもろこし専用殺虫剤!】【住友化学園芸】【殺虫剤】三明デナポン粒剤5 200g ※5000円以上お買い上げで送料無料!
2015.05.30
コメント(5)
2015年5月30日 土曜日 仏滅ごみゼロの日今朝家にて 鶯の鳴き声を確認しました。びっくりデス!そしてなぜか 今年は あちこちでうぐいすの鳴き声を耳にします。増えたのかな?それとも????静かな場所できく 鶯の鳴き声は とても 気持ちが良いです~サツマイモの苗をもらったので高畝にしててっぺんに植えました。今回はこまめに 水をかけています。じゃがいものつぼみが やっと 見えてきました遅くに芽がでた食べ残しのジャガイモを植えたの。2~3個でも収穫できたら いいなぁ~週1回の追肥と土寄せ 水も毎日 気にかけています。落花生水に半日 つけておいてカップに1粒づつ埋め込み発芽した物を 畑に植えました。カラスが引っこ抜くので黒い寒冷紗を使用中。結構 いい感じで育ってきたので少し 追肥を考えています。今年は 雨が降らないのでこまめに水をかけています。めずらしい黒落花生 ポリフェノールたっぷり!!野菜苗黒落花生 10.5cmポット苗サツマイモの苗とり用の親苗さつまいも 「べにはるか」マザーポット苗
2015.05.30
コメント(7)
2015年5月29日 金曜日 先負こんにゃくの日もうすぐ6月この時期は スイカの受粉が大変です!最初に受粉を3個 いっきに失敗したらつるボケになって ツルが伸び放題デス。受粉をしたら 雨に注意昨日も 朝の7時前からスイカおばさんから電話があってサツマイモのツルを取りにおいで~!そして 母の畑に行って畝を作り 植え込んでいたら友達からアジサイの季節だから 見に来て~!とメールしかも 本日 午前中って。行きました!感動しました!!もうアジサイの里 なばなの里へアジサイを見に行かなくても庭でじゅうぶん すごかったです~。話を聞きながら写真を撮りまくりました~一つひとつに ちゃんと名前がついてました!20種類ほど あったかな~すべてが いい感じに咲いてました~9センチの黒ポットなのに花を6個も咲かせてたりどの花も 小さな植木鉢にたくさんの花コツは~?この時期は 水を 朝晩液肥 青アジサイの肥料500g赤アジサイの肥料600gそよね手間暇惜しまない愛情と 剪定技術 土 水 肥料我が家は すべてに 手抜き 適当だからそれなりの花なんだー!って思うのでした。
2015.05.29
コメント(9)
2015年5月28日 木曜日 友引花火の日君がいた夏は 遠い夢の中~空に消えていった 打ち上げ花火~~JITTERIN'JINN - 夏祭り このうたも好き JITTERIN'JINN にちようびJITTERIN'JINN プレゼント 昨日の朝の7時レタスおばさんと畑で待ち合わせ2月半ばの種まきした トウモロコシ2月初めに届いたトマトの苗から出来たトマトジャガイモモロッコいんげんの木は 引っこ抜かれて 終わってました。14畳ほどの簡易ハウスは 宝の山今回は朝1番収穫して 1時間以内に茹で上げたものつややか!甘みが抜群でした第2弾 第3弾と現在 ハウスの外でも育てています☆毎日 水をあげて週1回追肥 土寄せが とても大事に思います。もうひとりのおばさんは 2月半ばに種まきしたトウモロコシ4月中旬ぐらいまで 黒マルチ 簡易ビニールトンネル収穫まで あと少し状態です。2月に植えたトマトの脇芽から現在 2段 実をつけています。レタスおばさんは こまめに トマトにも 水 追肥をしているので大きいです!骨粉も 使ってるのかな~。ハウスの外で育ったじゃがいもは 男爵とメークイン本当にすごいレタスおばさん80歳!1日 ついて動くことは 無理に思います!!口もよく動きます!! 健康の秘訣らしい。ここから先は私と母の思い出になる日記です。レタスおばさんの指示でとうもろこしをゆがいて母のいる畑に 8時半に持って行ったら。。。5時から畑にいるので9時に帰宅して準備するから10時から 4時までどこかに行きたい!と。私は 育てているトウモロコシ トマトなに師匠のマネして水 追肥など手入れして・・・・急いで準備してカーナビを持って 母のお迎えに。愛知県幡豆郡一色町にある さかな広場を目指して。カーナビ 2回目めちゃくちゃ 振り回されてやっと 自力でたどり着いたら水曜日は定休日じゃぁ 佐久島へ船で行く?11時半近くだったので時間の関係で やめました。あさりがたくさん採れるみたい。船のりばの近くであさり1キロ600円ぐらいで販売してました。じゃぁ 市役所のそばの魚・・と言われたので頑張ってたどり着くと 水曜定休!しかも母がここじゃーない!ええええええええええええええ高速道路を走って毎度おなじみの 魚・・へめでたく 3時に帰宅カーナビと母にぐったり。でもいい思い出になりました。昨年 義両親を見送って今年 父を見送って残る母も 急激に老いてきました。わかっていてもさみしいです。みなさん健康に気を付けて長生きしてくださいね今日は 母はディサービスだからその前に 畑にいます。私もこれから 畑に 行ってきます。今日も 暑いですから紫外線 熱中症対策 がんばりましょ~!
2015.05.27
コメント(3)
2015年5月27日 水曜日 先勝小松菜の日レモンマリーゴールド菊科 宿根草草丈 30~40センチ触ると さわやかなレモンの香りがするの寒さに負けて もう ダメかな?って心配していたけど元気になりました。開花期 10月から12月 3月から6月 アブラムシ対策として殺虫剤を根元に・・・・ハーブの苗 「レモンマリーゴールド 9cmポット」オレガノケントビューティーハーブ 宿根草早く ピンクのお花が見たいです~ 【ハーブ苗 ガーデニング用 】オレガノ・ケントビューティー ハーブ苗今年は縁あって プランターでスイカも育てることに・・・・プランターの主役だったパセリ君 サニーレタスがお引越ししました1週間前の様子です 今日は 朝の7時に レタスおばさんと畑で待ち合わせなの!では 良い1日を~
2015.05.26
コメント(5)
2015年5月25日 月曜日 大安アフリカデー昨年の秋 種まきから育てたソラマメ君寒い日 雪の日も耐えてりっぱなソラマメ君になりました~※1,000円以上お買い上げで【送料無料】ソラマメ 一寸そらまめ(630)焼いて食べるのも 美味しいらしい。今回は 見てくれは悪いけど実は立派ちょっと コツをつかめば簡単に育つと学習しました。
2015.05.25
コメント(5)
2015年5月24日 日曜日 仏滅ゴルフ場記念日今年も淡竹のシーズンです(写真は昨年のものです。)今年はあちこちに 配達しましたよ~ゆでたものが欲しいみなさん同じこと 言われます~o((*^▽^*))o アハハハハハ・・今年は この赤いバラが咲きませんこのバラも 枯れちゃいましたこのミニバラも 咲きませんバラの病気がお庭でまん延してるみたい。薔薇の花は きれいだけどお手入れが大変なんですね!5月から勉強を始めた資格勉強早く終わらせてバラの育て方の資格に挑戦しようかしら・・・(^_-)~☆今の私は資格マニア状態かも。
2015.05.24
コメント(6)
2015年 5月23日 土曜日 先負ラブレターの日ラブレターを書く相手もいないしいただける予定もないo((*^▽^*))o アハハハハハ・・今年も鷹の爪の花が咲きました今年は 青い時から 料理を楽しみたいと思います!そして赤くなったら リースなど ディスプレイを楽しみたいなぁ~☆プランターの寄せ植えパセリとリーフレタスの間からスイカの苗が登場食べたスイカの種せっかくだからと土に埋めておいたの・・・これから どうしようかな~ピンクの花名前は忘れたけど花が終わると バッサリ切っても 翌年きれいに咲いてくれるから大好き昨年の12月に 抽選会で頂いたベゴニア外に放置してたけど花が咲いてましたうれしいので これから 植え替えて肥料など お手入れしてあげたいと思いますさてと外が明るくなったので 庭仕事してきますね~今日も ありがとうございました~
2015.05.22
コメント(7)
2015年5月22日 金曜日 友引ヨーグルトの日2月に購入したトマトの脇芽を挿し木した大玉トマト順調に 2段 実が育ってます~大玉なんだけど 私が育てると中玉サイズo((*^▽^*))o アハハハハハ・・今朝ねまだ少し 小さい実が残ってたけどイチゴの木 引っこ抜いて ゴミ袋へ~プランターの土は ビニールシートの上に ひっくり返してゴミを取り除いて苦土石灰を混ぜ込んでプランターに戻しました。本当は1~2日ぐらい お日様にあてると いいらしい。イチゴ君つやつやで 美味しそうでしょ~?今年も アジサイの季節ノーマルアジサイだけど・・・・昨年 永眠した義父の形見です~仏壇用に 百合の球根を 4個 購入して2本 咲きました来年も咲かせる方法 勉強しなきゃテレビでは今トマト博士のレシピ やってます~絶品トマト料理冷静スープですって~
2015.05.22
コメント(7)
2015年5月21日 木曜日 先勝小満おはようございます。今日は 風が強いです現在は母の畑を手伝っています。じゃがいも今頃 追肥しても 遅いかな?このあと もとよせしました。大きくなぁ~れ~~おばさんの家に もらい物のアサリを半分持って行ったの。そしたらね掘りたてのじゃがいもは うまいで 掘ってあげようか!ってもう じゃがいもを掘る時期に 追肥してる私・・・友達と畑を開拓を始めたときナンパおじさんから頂いた ヤーコンの種芋を植えておいたら大きくなってきました!秋には 花が咲いて・・・・収穫まで たどり着けるかな?モロッコいんげんを頂いて 食べていますが私のモロッコいんげんも頑張って成長しています!きゅうりは 簡易ハウスでの 初収穫です!トマトは 2月上旬に 苗を購入して 簡易ハウスで育てているものです。大根も やっぱ 簡易ハウスビニールのトンネル栽培でも同じ時期に 収穫できるみたい。こまめに たくさんのお宅訪問して 裏ワザを研究中昨年の秋に 水耕栽培で育った三つ葉を購入して根っこを植えたものまだ 頑張っています!!花も咲きました水もしたたる 良い三つ葉君今日も おいしく頂きます
2015.05.20
コメント(8)
2015年5月20日 水曜日 赤口森林の日この時間は静かで 気持ち良いです勉強には もってこいな時間だけどパソコンの前に座ると・・・4年ぐらい前 外国産にんにく 3個100円で購入して 1個で 6つの種になるので3個 × 6 =24個 植えました!翌年は 国産ニンニクとなり!?20個ほど 収穫それを また 植えると・・・笑いがとまりませんo((*^▽^*))o アハハハハハ・・なんちゃって。おかげさまで 今年も ミニニンニク 収穫しました(^O^)/実をばらして 熱湯に しばらくつけておくと簡単に皮がむけるんですね皮をむいて お醤油の中に現在 漬けてあります。オリーブ油に入れておくのも いいらしい。むいた実を冷凍も 良いし。湯がいた ニンニク 3つ 試食したら 美味しかったけど・・・・あとから血が騒いだ感じでした。さすが ニンニク私は1度に 1個にしとこ・・・(^_-)~☆きゅうりの花が咲き始めましたでも 写真をよく見てみると・・・ダメじゃん19日 夕方のミニトマトもう収穫しても 良いかな??四季なりイチゴは 鈴なりです~プランターの中も 雨が降って元気げんきもろっこいんげんの画像は?こちらです!!昨日 半分以上 お嫁に出したので これだけしか 残ってませんが・・・・今日は どんな1日が 待ってるかしら?
2015.05.19
コメント(5)
2015年5月19日 火曜日 大安チャンピオンの日この時間雨がザーザー降ってますミニトマト少し 赤みをおびてきました昨日の朝 6時15分頃 電話が・・・母に何かあったお知らせの緊急電話?イタ電?不安げに電話に出ると・・・レタス叔母さんから忙しいかな?モロッコインゲンを とりにおいで!今から 畑に行けば良いですか?じゃぁ 7時に来て!7時に畑に行くと・・・・バケツ1杯 収穫されていました(^O^)/レタス叔母さんは現在 私の野菜の師匠です昨日も早朝から お勉強できました☆ラッキーチャイブの花が見たくて昨年から育ててました咲いてくれてありがと~色々な害虫 環境にもめげずに元気に頑張っています 【個別送料(代引き不可)】ハーブ チャイブ 花ごころ トマト・ミニトマトの肥料 400g【花ごころ トマト・ミニトマトの肥料 400g】【楽ギフ_包装】P27Mar15、fs04gm、【RCP】
2015.05.18
コメント(7)
2015年5月18日 月曜日 仏滅ことばの日外国 日本の有名な方の お庭の本を見て頑張ってきた 叔母さんの家に勉強に行ってきましたどこを見ても 必ず 花が咲いています四季折々の花に囲まれて幸せ?切り花に良い花が きれいに咲いてお出迎えこの根元には フリージア 水仙 そして・・・工夫されてました!外国 日本の有名な人の本を見て頑張ってきてるので本にできるほど素敵な家とお庭家の中も素敵なの・・・・家に帰ると現実が待っていますスイカのなり花が 3個咲いたので受粉したけど先日の雨で だめになりました!そしてナメクジ軍団によって レタスとイチゴが負けました。やはり 手間暇かけて 愛情かけてスイカにはビニールのトンネルレタス イチゴのプランターの周りには殺虫剤をばらまいて駆除しておくべきでした。レタスは 防虫ネットを2重にしてたのでナメクジ以外は 大丈夫だったのに・・・・残念です。
2015.05.18
コメント(6)
2015年5月17日 日曜日 先勝生命 きずなの日先日 知り合いの家でわぁ~って感動するバーベナに遭遇しました!久しぶりに園芸店に行くとそりゃーもう色とりどりの花が お手頃価格で登場じっくり見てまわるとありました!新しいバージョンのバーベナピンク&レッド長い間 我が家で越冬している バーベナブランド名 花手毬今年の夏私はバーベナを楽しもうと思います。夏野菜で重宝する つるむらさき1カップ2本育っているのをお手頃価格で発見これで 今年の夏は 食べ放題 ふかふかしていて おいしそうでしょ!!でも1か月はそのまま 食べないで育てようかな。挿し木も 6月にできると いいなぁ~!って思います。 昨年も植えてました!!2013年の秋には 花も見ました(^O^)/バーベナ キャンディストライプ 花苗 多年草 花芽付き 販売 通販 種類バーベナ キャンディストライプ 花苗 多年草 花芽付き 販売 通販 種類 宿根草 バーベナ ハスタータ ‘ホワイトスパイヤー’つるむらさき(春まき)(374)
2015.05.16
コメント(6)
2015年5月16日 土曜日 赤口旅の日温泉ソムリエの資格温泉で開催される講座に 参加すれば OKじゃぁ 新潟に1泊2日で 遊びに行って資格をもらって帰る?詳細 温泉ソムリエ協会今年も 大好きな花が咲きましたしかもピンクと白もです今年は ピンクと紫のスイトピーが咲きました黄色の矢印の花も10本ぐらい寄せ植えにすると 素敵バラの花が 病気なの勉強せねば・・・・虫に負けてるバジルコンパクトサイズで つぼみが見えてきた オクラ昨年のこぼれ種で こすもす登場そして空芯菜の赤ちゃんです!!種は 偶然 JA関係のお店で発見しましたホームベーカリーで 最近 数回 チャレンジしてたの。自家製イチゴジャム 甘夏ジャムで砂糖を使うので先日は ふかふか しかも 無糖パンとか。今回は 有名なパン屋さんのパンセットふんわり でも 中はトロトロ発酵中だったのかな?まだ 焼けてなかった???今日こそちゃんとしたパンを焼きたいと思います(^_-)~☆
2015.05.15
コメント(7)
2015年5月15日 金曜日 大安ヨーグルトの日おはようございます(^O^)/先日 あの有名な まるは食堂 りんくう店に行ってきました運よく 飛行機登場ガラス越しに撮ってますセントレアを結ぶ りんくう大橋有名なめんたいパークできたてのを試食できましたこの多肉草は とても 強いです育て方によってものすごく 素敵なの楽しみ空芯菜にはまって 2013年 2014年は直売所で購入したものを挿し木して増やして 秋まで収穫しました今年は 種まきにチャレンジしたの。1日 水に浸してから 種まきすると良いと書いてあったけど袋の説明書みないで そのまま種まきしたのでもねうれしいことに先日の雨で発芽してくれました!写真は 2013年の11月の収穫したもの。今年も 収穫の報告ができたらいいな!さてと紫外線が強くなる前に 野菜君 お花さんとの時間を楽しんできますね!今日も 最後まで見てくださってありがとうございます。
2015.05.15
コメント(8)
2015年5月14日 木曜日 仏滅温度計の日朝1番は 気持ち良かったけどこの時間になるともう暑さを感じるのは 私だけかしら?2年目の5月を迎えたバラさん名前は・・・友達が間引きして 持ってきてくれた無農薬人参私は 人参を育てるのが下手でここまで大きく育ったこと ありませんなんだろ~?すごくきれいに見えたので 撮ってみました近くで見ると花に見えたけど 近くで見たらすべて葉でした今日も夏に向かってみなさん お花さん お野菜君のお手入れされてるのかな?蚊も登場です殺虫剤もって 私も 頑張りますね!いつも 応援 あたたかいコメントありがとうございます
2015.05.14
コメント(7)
2015年5月12日 火曜日 友引看護の日台風が来る!って 不安でしたが雨だけで終わりました家族葬とか 墓石 お参りの仕方などお勉強会に行ってきました。アレンジフラワーも体験素敵なバラに ウットリ友達は挿し木したい!と・・・o((*^▽^*))o アハハハハハ・・光触媒 コーティングされてる胡蝶蘭が 抽選会で当たりました光でキレイな空気を作る。光触媒 胡蝶蘭 ピンクプランターで育てている レタス君無事 丸くなってきてます防虫ネットしてますが ナメクジ退治は 必須ポイントシーズンにあったレタスを育てるとうまく育つみたい9センチのカップに植えたまま 越冬しました モロッコいんげん君頑張って 育つんだよ!イチゴ君 今日も たくさん収穫できました四季なりいちごは 花盛り現在 5月13日 水曜日 先負愛犬の日天気予報は 暑くなると・・・・雨の被害 出てませんように☆おやすみなさい
2015.05.12
コメント(7)
2015年5月10日 日曜日 赤口母の日ちなみに 5月9日は アイスクリームの日でしたバラさん順調に咲いてくれてます名前は・・・ラベルを見ないと思い出せない・・・最近 覚えようと 努力しないといろいろなことが 記憶できないです脳とれが必要かも無農薬の夏みかんが2個昔 おやつの少なかった頃は砂糖漬けにして食べたなぁー今回は どうしましょ?レシピを検索すると ゼリーが多いですねせっかくの無農薬だからきれいに皮を洗って砂糖菓子にするジャム??本日の課題は夏みかんデザート 頑張ってみますね~
2015.05.09
コメント(10)
2015年5月8日 金曜日 仏滅ゴーヤーの日参考HPhttp://www.nnh.to/05/08.htmlひとり さみしく いちご狩り2年前の収穫した時の写真 プランター栽培のメリットダンゴムシ の被害が少ないナメクジは こまめに プランターの裏側チェックして駆除スナップエンドウグリンピースも できてましたソラマメも少しだけ 収穫できました品種改良のおかげで手間暇かけてないけど結構 簡単にできましたブロッコリーニまだまだ いい感じでしょでも この時期はしっかり防虫ネットが必要に思います。もしくは 消毒ほったらかしにしておくと モロッコインゲン順調に育っていますカモミール 満開です虫がいます赤い三つ葉お花も赤いです~ピーマンの根元カバーに 良いとテレビで見たので購入して 増やしていますこの花も 根元カバーに使える?今日も 洗濯日和みたいそして台風も気になりますが・・・今日も 楽しく 生きたいと思います今日も 最後までありがとうございました☆
2015.05.08
コメント(8)
今日の収穫サニーレタスブロッコリーニは収穫後 名残惜しいけど 虫が気になる時期だから木を処分しましたカモミール花を乾燥させて ティーを考えて育ててましたが・・・花を楽しむことにしました花てまり越冬して 今が満開挿し木して 木を更新しようと思ってますグランドカバーにも きれいかもクローバー昨年の秋 3色購入したの赤い花が咲きましたプランターでピーマンを育てる時の根元に・・・って 購入して 増やしてましたこのセダム?もきれいな花が咲いたし よく増えます(^O^)/野菜の根元に 良いかな?この木は さわると レモンの香りがするのウインタークラッカーだったかな?みなさんのブログを拝見してるとあれも これも欲しくなるけど・・・もう 限界MAXこれからは 皆さんの写真を見て楽しみたいな!って
2015.05.07
コメント(0)
我が家にきて 2年目の春を迎えた バラ名前は 祭りミニ白バラ君は 白絹病になり 昨年はしっかり薬をかけて お願い 枯れないで!って とても とっても 気にかけてました。挿し木してあった木から 花が咲きました~しっかり根が出て 大きくなって欲しいなぁ~思い出したよこのバラは 実家から もらってきたの挿し木しました☆ミニバラ 名前は わからないけど育てていると切り花にもなるような とても いい花に遭遇することも。
2015.05.07
コメント(8)
2015年5月6日 水曜日 友引立夏大葉 バジルやっとこ ここまで成長しましたそしてこの時期は 発芽率が 良いみたい。バジルソース 大葉ジュース今年は食べ放題 飲み放題かな?草勢強健なシソで、良く分岐し多収穫が得られます。【 種子 】 【 シソ 】 大葉青シソ【手軽なハーブ栽培キット】バジル 栽培キット プチガーデン・バジルまとめ割 200での御注文お願いいたします
2015.05.06
コメント(3)
2015年5月5日 火曜日 先勝こどもの日 端午の節句スイカ君今年も 順調に育っています黒マルチ使用その上にツルが巻きつけるように昨年は 敷き藁 今年は 青ネットにしてみました昨年は ビニールの簡易トンネルで こまめに 温度管理してました!今年は 不織布トンネルで 手抜きしてました。運が良かったのかな?順調です結構 早い時期に 苗を購入したので買ってきてすぐ 植えるのでなく数日 部屋の中4月初めの苗は 温室育ちだから念のため急激な温度差を避けてます今年も ジャスミンの季節ですね~あちこちで 花が見られます。いい香り~ただ今 花盛り葉に 絵描き虫を写真で発見食べても大丈夫サインあなたは 花を楽しむ人 それとも 料理に使う人??私は もうしばらく 花を楽しむ予定です相変わらず レタス類 高いので 助かってますそしてあっという間に イチゴが色づき始めてたった1日で 食べごろに~受粉とか 面倒なこと してません!イチゴのそばに 花をいつも咲かせてミツバチ君に頑張ってもらいました☆現在は 鳥に収穫をさき越されない様に防虫ネットをかけてますイチゴの肥料も 追肥しなきゃ現在 5月6日 AM4時15分今日は いっぱい イチゴが収穫できそうです~!うれしいな~
2015.05.05
コメント(7)
2015年5月3日 日曜日 大安憲法記念日お天気も良かった 良すぎた4月終わりから3日まで・・・イチゴが 順調に育ってますプランターでも こんなに 鈴なりに育ってます昨年の12月から1月にかけてもなぜか収穫できていたイチゴこちらは 10月に購入した時点で 苗が大きく育ってました2013年 春のいちご君 収穫したイチゴを加工しました(^^)/今年も咲きましたお花がいっぱい咲くとうれしいヤマアジサイ 藍姫 (アイヒメ)ヤマアジサイ 瀬戸の月ヤマアジサイ 富士の滝
2015.05.03
コメント(7)
2015年5月2日 土曜日 仏滅八十八夜今朝も早くから 野菜を収穫していたら電話が・・・・母からだと思ったら・・・レタスおばさんのお姉さんから・・・・84歳ねぎの苗 とりにいりゃー名古屋弁だがね畑には 作物が元気に育ってますこの時期でも 人参 大根が採れてますおいしそうな 小松菜水菜君薬味として そのまま食べれそうな ねぎ今植え替えて9月に もう1度 植え替えると真冬に立派でやわらかくて おいしいねぎになるらしい。さすがプロのおばさんいろいろな夏野菜がもう 大きくなってました!水菜 小松菜は 秋から 何度もこまめに 少しづつ 種まきしているそうです!そして防虫ネットがしっかり かけてあるのでこの時期は まだ ほとんど 虫被害 ありませんでした。昨日の写真の矢印の部分写真を撮っている自分が 映ってました~!そして青空がきれいでした~~!!突っ込みいただいた方にお礼申し上げます(^O^)/人気ブログランキングぽちっと応援ありがとうございます
2015.05.02
コメント(7)
全27件 (27件中 1-27件目)
1