全16件 (16件中 1-16件目)
1
キハ58 たかやまの整備終了しました。防護無線アンテナ、デッキ通風器等の基本パーツ取付のほか、キハ58は発電動機箱の撤去、運転席下のステップ黒塗り等を行いました。当初は旧ロットを持っていたので、基本セットのみ購入、トイレタンクを付けてあわせようと思っていましたが、ベースのキハ58-1000にあわせてトイレ窓まで変更してありました。トイレタンクもキロ用に、キハとは逆向きのパーツが取付られていました。気づいてしまったので、結局新ロットで7両を揃えることになってしまいました。実車は、4両での運用が基本でしたが、大阪0807~1325飛騨古川1457~2026大阪と一運用のみでしたので、6両等増結されることもあったようです。
2022.01.25
485系 はくたかのアンテナ等基本パーツの取り付けをしました。実際の編成は、V01Tc309+/+M217+M'319+M1003+M'1003+M216+M'318+Tsc2302(Tc325)V02Tc306+/+M214+M'316+M252+M'611+M223+M'325+Tsc2303(Tc327)の2本ですが、V01は1000番台のMM’があるので、そのままできるのはV02というわけで、素直にV02編成にしました。こちらもかがやき編成同様クハにアンテナ取付をしました。
2022.01.22
S1~Tc317+M225+M'604+M238+M'335+Ts c2301(Tc307)S02~1997/01/24国鉄色Tc317(+MM'90)+M225+M'604+Tsc2301Tc317~2002年6月24日京都転属A05~Tc229+M103+M'207+MM'72+Ts68 +M128+M'232+Tc317(2002/6/24) Tc317~2003年12月17日廃車K2~Tc320+M160+M'317(+M225+M'604)+Tsc2301Tsc2301~2003年9月30日京都転属A07~Tc9-604+M'288+M186+M' M75+T751 +M'M1027+Thsc23012009年9月18日福知山転属BB67 Tsc2707(2301)+M'207(288)+M817(186)+M'1301(1027)+M1806(1027)+Tc711(322)2010年10月30日廃車S2~Tc309+M1003+M'1003+M216+M'313+Ts c2302(Tc325)V01~1996/12/20はくたか色Tc309+/+M217+M'319+M1003+M'1003+M216+M'318+Tsc2302K11~2002/05/10国鉄色 Tc309+M217+M'319+M1003+M'1003+Tsc2302Tc309~2004年7月15日廃車Tsc2302~2003年9月9日京都転属A08~Tc9-704+M'314+M212+M' M80+T701 +M'M1003+Thsc23022009年11月20日福知山転属BB69~Tsc2709(2302)+M'209(314)+M821(212)+M'302(610)+M820(251)+Tc712(324)2010年11月29日廃車S3~Tc306+M252+M'611+M223+M'325+Tsc2303(Tc327)V02~1997/3/6はくたか色Tc306+/+M214+M'316+M252+M'611+M223+M'325+Tsc2303K12~2002/05/30国鉄色 Tc306+M214+M'316+M252+M'611+Tsc2303Tc306~2003年9月12日廃車Tsc2303~2003年9月29日京都転属A09~Tc228+M'244+M141+M' M76+T702 +M'611+M252+Thsc23032009年12月2日福知山転属BB68 Tsc2708(2303)+M'208(244)+M819(141)+M'301(611)+M818(252)+Tc207(228)2010年9月29日廃車 S4Tc303+M251+M'610+M214+M'316+Tc0-2301(Tsc0-1002)S03~1997/01/24国鉄色Tc303(+MM'92)+M251+M'610+Tsc0-2301 Tc303~2003年9月12日廃車Tsc2301~2003年8月26日京都転属A10~Tc324+M'223+M119+M' M81+T502 +M'610+M251+Thsc0-2301A08~Tc9-704+M'223+M119+M' M81+T502 +M'M1003+Thsc0-2301Thsc0-2381~2010年4月30日廃車S5~Tc229+M1027+M'1027+M217+M'319+Tsc2201(Tc224)S01~1996/12/20国鉄色Tc229(+M9-24+M'9-208)+M1027+M'1027+Tsc2201K1~Tc310+M147+M'249(+M1027+M'1027)+Tsc2201Tsc2201~2003年9月12日廃車Tc229~2002年6月24日京都転属A05~Tc229+M103+M'207+MM'72+Ts68 +M128+M'232+Tc317A07~Tc229*+M148+M'250+MM'1026+Ts70 +M190+M'292+Tc118(2002/10/1~)Tc229~2005年2月10日廃車
2022.01.21
トミックス キハ58 盛岡色の整備をしました。初期製品ですので、最新ロットと異なりますが整備していきます。キハ58-1505(1502→よねしろ)・非冷房車でしたが、冷房車の屋根と交換。・水タンクを平窓車用と交換。(1501~1511)・トイレタンク設置。実車は、1988年8月に盛岡色へ塗装変更。その後1990年9月には車両更新して赤鬼塗装、急行陸中がキハ110に置き換わり、1992年3月11日Kenjiへ改造されています。キハ28-2308・トイレタンク設置。・タイフォン新潟旧式のものに交換予定2047と2316は、回転蓋式タイフォン、陸中で製品化キハ58-283・新ロットの非冷房、0番台車と上回り交換。・トイレタンク設置。キハ58-1514赤鬼・トイレタンク設置更新車の特徴は再現されてませんが、赤鬼塗装はそのままで。キハ58-1513キハ58-1523・黒Hゴム化、トイレ窓白色化。・1513のみトイレタンク設置更新車の特徴は、再現されてませんが、そのままで。旧ロットなので、トイレタンクはヤフオクで購入したものを塗装して、取付しました。
2022.01.20
小牛田のキハ58は、陸羽東線、石巻線、気仙沼線で運用されていました。なかでも快速南三陸は、1988(昭和63)年3月13日仙台~気仙沼間を東北本線~石巻線~気仙沼線経由で運転開始。1992(平成4)年3月14日には、水郡線にキハ110投入で捻出した冷房車が転入しキハ58形の限定運用に。2・3号は4両(盛発着は2両)、1・4号が3両(平日2両)となりました。キハ58579←山形1991/03/16~1995/11/01廃車/急行色1527←新庄1991/03/16(93まで急行色)~2000/05/01廃車/冷房*578←新庄1991/03/16~2001/06/22廃車/冷房/常磐150←大子1992/03/11~1995/06/20廃車/急行色151←大子1992/03/11~1995/06/20廃車/水郡線色260←大子1992/03/14~1995/11/01廃車/水郡線色202←大子1992/03/14~1997/02/18廃車456←大子1992/03/14~1999/04/05廃車562←大子1992/03/14~1999/12/01廃車キハ282308←盛岡1991/02/14~1997/04/10廃車2450←新庄1991/03/16~1999/12/01廃車*2391←大子1992/03/14~1995/11/01廃車*2384←大子1992/03/14~2000/01/05廃車*2446←大子1992/03/14~2000/02/01廃車*2392←大子1992/03/14~2007/06/05廃車*は、元常磐線アンテナ取付車1993(平成5)年12月1日には、月山で使用していたアコモ車が転入。2・3号の仙台寄りに指定席車両として運用開始。キハ282318~2009/01/08廃車/月山2174~2009/01/14廃車/修学旅行色2380~2009/01/14廃車/月山1993年頃には転入が相次ぎ、4色混合編成の南三陸も見られたようです。28月山+58-1527急行+28-2506新潟色+58東北色キハ58675←新津1993/12/01~2000/02/01廃車641←新津1993/12/01~2002/10/11廃車キハ282506←新津1993/12/01~2007/04/12廃車1995年3月には、左沢線のキハ40が置き換えられ、小牛田へ転入。冷房車でも廃車となる。1997年7月より、多客期に1・4号にリアスシーライナー(久慈発着)を連結し4両での運転開始。1998年3月14日より2・3号こ指定席を方転し盛発着に変更。1999年7月より、多客期の1・4号にエーデルワイスも使用開始で交互に運用し、八戸発着に。1999年11月より、キハ58老朽化により、南三陸にもキハ40の使用開始。1999年12月4日改正で陸羽東線はキハ110系化、 3号は土休は指定席車が2両に。キハ581011←新津1994/12/01~1997/01/27廃車/非冷房/新潟色425←長野1997/08/27~1999/05/11廃車/飯山色266←新庄1997/09/07~2000/04/03廃車/月山508←新庄1997/09/07~2000/04/03廃車308←新庄1999/03/15~2000/05/01廃車/月山1009←新庄1999/03/15~2000/05/01廃車414←新庄1999/03/15~2009/01/14廃車/修学旅行色キハ28474~1995/11/01廃車/非冷房472~1996/11/18廃車/非冷房471~1997/01/27廃車/非冷房2364←長野1997/08/27~2000/03/12廃車/飯山色
2022.01.14
秋田のキハ58は、奥羽本線、羽越線、男鹿線、田沢湖線で運用されましたが、秋田地区に701系が投入され置き換えられ、晩年は波動用となりました。キハ58452~1995/03/01廃車454~1995/03/01廃車512~1995/12/28廃車521~1995/12/28廃車527~1995/12/28廃車530~1995/12/28廃車634~1995/12/28廃車760~1995/12/28廃車1522~1995/12/28廃車509~1997/06/02廃車664~1997/06/02廃車708~1997/06/02廃車1518~1997/06/02廃車1521~1997/06/02廃車123~2000/00/01廃車/冷房276~2000/04/03廃車/冷房キハ28334~1995/03/10廃車347~1995/03/01廃車502~1995/03/01廃車503~1995/03/01廃車2379~1995/12/28廃車2452~1995 12/28廃車2124~1996/03/29廃車2333~2000/08/01廃車/冷房普通列車の運用が減る中、よねしろ用の車両は存続し、58+28+58の3両で運用、2両予備車で運用されました。よねしろも、2002年12月1日改正で快速に格下げされるものの継続使用され、2008年3月15日改正で廃止されるまで運用されました。キハ58-23~1991年改造複線用スノープラウ暖地型標準スリットタイフォン汚物処理装置2006年7月5日廃車キハ58-54~1991年10月3日改造複線用スノープラウ回転式タイフォン汚物処理装置2008年4月2日廃車キハ58-1502~1992年3月30日改造シャッター式タイフォン便所窓改造汚物処理装置キハ28-2047~1992年2月27日改造便所撤去シャッター式タイフォン電動機箱は、助士側2008年7月5日廃車キハ28-2157~1992年1月24日改造便所撤去シャッター式タイフォン電動機箱は、助士側2008年7月5日廃車
2022.01.14
盛岡のキハ58は、花輪線・山田線・岩泉線で運用されていました。以前急行陸中が、釜石線経由で盛岡~宮古間を運転していましたが、1990年3月10日改正でキハ110系が投入開始、1991年3月16日改正で置き換えられました。冷房車が中心に活躍しましたが、置き換え後花輪線の快速八幡平(盛岡~大館)では、5両の長編成にもなることがあったようです。2007年3月18日改正で、運用終了しました。キハ58283~1991/04/10新津転属276~1991/05/26八戸転属/冷房1502~1991/09/18秋田転属よねしろ/冷房75~1991/11/23訓練車/冷房1505~1992/03/11改造kenji/冷房269~1992/12/01廃車/冷房277~1994/08/10廃車/冷房614~1994/08/10廃車/冷房507~1995/09/28廃車515~1995/09/28廃車528~1995/09/28廃車628~1996/12/24廃車/冷房629~1996/12/24廃車746~1996/12/24廃車778~1996/12/24廃車789~1996/12/24廃車1503~1996/12/24廃車/1511~1997/01/23廃車620~1998/02/02廃車707~1998/02/02廃車1508~1998/10/20廃車1519~1998/10/20廃車1526~2001/05/07廃車1040~2001/10/02廃車744~1988改造エーデルワイス~2002/11/01廃車/冷房1512~2007/03/24秋田転属/更新1504~2007/12/02廃車/更新/国鉄色/2002/01/151514~2007/12/02廃車/更新1506~2007/12/03廃車1507~2007/12/03廃車1515~2007/12/03廃車1520~2007/12/03廃車1530~2007/12/03廃車/更新1531~2007/12/03廃車/更新1509~2008/03/26廃車/更新1513~2008/03/26廃車/国鉄色2002/01/151523~2008/03/26廃車/国鉄色2002/01/151529~2008/03/26廃車739~2008/03/30廃車1524~2008/03/30廃車/国鉄色2001/11/151525~2008/03/30廃車/国鉄色2002/06/101533~2008/03/30廃車1528~2008/12/02廃車/更新/国鉄色2001/09/19キハ282316~1991/02/02新津転属2308~1991/02/14新庄転属/冷房/竹槍2047~1991/04/14秋田転属よねしろ/冷房390~1995/09/28廃車400~1995/09/28廃車キハ52145~2001年12月国鉄色149~2001年10月国鉄色151~2006年国鉄色153~2006年国鉄色
2022.01.13
新津のキハ58は、磐越西線、米坂線を中心に運用されました。その中でも花形の運用が急行べにばなで、新潟から米坂線経由で山形まで結ぶ急行列車で、歴史を遡ると仙山線を経由し仙台まで結ぶ急行「あさひ」だったそうです。新幹線に列車名を譲り、その後、仙山線部分は快速として分離しました。1991年8月27日には、山形新幹線工事のため、新潟~米沢間の快速列車に格下げされました。べにばなには、3両で運転され、冷房車が優先的に使用されたようです。編成例、新潟方から58-1020+28-2301+58-101928-2508+58-646+58-1019キハ58547.630~632.661.662.762~92/06/01廃車国鉄色、非冷房、機関未更新のまま廃車283~93/03/01廃車(←盛岡91/04/10)盛岡色294~93/03/01廃車(←小牛田91/03/16)国鉄色582~93/03/01廃車(←郡山91/03/16)国鉄色633~93/03/01廃車/国鉄色766(←郡山91/03/16)国鉄色656~93/08/01廃車735~93/08/01廃車763~93/08/01廃車/新潟色551~93/10/11廃車568~93/10/11廃車635~93/10/11廃車/新潟色655~93/10/11廃車/新潟色761~93/10/11廃車/新潟色204~95/11/01廃車(←小海92/03/24)冷房424~95/11/01廃車(←小海91/11/08)冷房525~95/11/01廃車(←長野91/12/17)693~95/11/01廃車704~97/05/01廃車636~98/09/30廃車644~98/09/30廃車/冷房1012~98/09/30廃車/冷房1534~98/09/30廃車660~2000/02/24廃車736~2000/02/24廃車1019~2000/02/24廃車/冷房1020~2000/02/24廃車/冷房1130~2000/02/24廃車503~2000/06/01廃車(←小海91/06/22)/冷房646~2000/06/01廃車/冷房120~1985/04/24改造(カーペット車)~2002/06/12廃車446~1985/06/18改造(カーペット車)~2002/06/12廃車1021~1985年5月31日改造(カーペット車)~2002/06/12廃車677~2009/06/30廃車(←小海91/11/30)/冷房1022~2010/01/30廃車/国鉄色/冷房キハ282301~1992/02/14長野転属/冷房2507~1998/09/30廃車/冷房2508~1998/09/30廃車/冷房2316~1998/10/02廃車/冷房2138~2000/06/01廃車/冷房2168~2000/06/01廃車/冷房2032~1985/05/16改造(カーペット車)~2002/06/12廃車2371~2010/01/30廃車(←大子)常磐/国鉄色/冷房
2022.01.12
485系 かがやき きらめきの基本整備終了しました。スノープラウやトイレタンク等基本パーツ取付と、防護無線アンテナの取付を行いました。編成はS1Tc317+M225+M'604+M238+M'335+Tsc2301にしました。まずはクロ481、上から2301、2302、23032302は、松任の標準位置なので説明書通りでよいようですが、2301と2303は少し前よりのようなので変えてみました。Tc317+M225+M'604+M238+M'335+Ts c2301(Tc307)~S1 Tc309+M1003+M'1003+M216+M'313+Ts c2302(Tc325)~S2 Tc306+M252+M'611+M223+M'325+Tsc2303(Tc327)~S3Tc303+M251+M'610+M214+M'316+Tc0-2301(Tsc0-1002)~S4Tc229+M1027+M'1027+M217+M'319+Tsc2201(Tc224)~S5次にクハ481も317も変則で運転席すぐ後ろのようです。後はラジオアンテナを、クハ317に取り付けました。パーツは189系のGUあさまアンテナを使用しました。長さは良さそうですが、実車はもう少し角度もついていそうです。また台座もあるようですが、綺麗に切り出す自信もないのでやめました。車端から、5.2mmと9.4mm、屋根のR部分より1.5mmの部分にそれぞれ0.5と0.6mmの穴を開け取り付けました。
2022.01.09
新年初撮影は常磐カシオペアとなりました。到着時には大混雑、いいアングルは当然ありませんでした。撮らずに帰るのもシャクだし、電車ならよかったんですがね。架線が高い。串パンだし、少し左右が空きすぎですが、撮れただけヨシとしますか。
2022.01.09
1997(平成9)年3月22日改正で、北越急行開業による「はくたか」運転開始に伴い、「かがやき」は廃止。「きらめき」は「加越」に変更され、はくたか用のV編成と加越用のS編成に。S5→S01(96/12/20)Tc229+MM'1027+Tsc2201Tc2002年6月24日京都転属MM’2003年9月30日京都転属Tsc2003年9月12日廃車S1→S02(97/01/24)Tc317+M225+M'604+Tsc2301+M238+M'335→増結用ユニットへM’335→T602(2001年7月10日改造)Tc2002年6月24日京都転属Tsc2003年9月30日京都転属2004年11月15日廃車S4→S03(97/01/24)Tc303+M251+M'610+Tsc0-23012003年8月26日京都転属Tc2003年9月12日廃車増結用(4両の1号車と2号車の間に連結)MM’90~2002年5月6日京都転属MM’92~2002年3月31日廃車M238+M’335~M2002年1月25日廃車*335はトイレ窓全埋その後、S01Tc229+M9-24+M'9-208+M1027+M'1027+Tsc2201S02Tc317+MM'90+M225+M'604+Tsc2301S03Tc303+MM'92+M251+M'610+Tsc0-2301に変更。はくたか運用離脱、北越は東日本移管でO編成解体に伴い、K11~K13が組成変更され加越用に再編。K1Tc310+M147+M'249(+M1027+M'1027)+Tsc2201K2Tc320+M160+M'317(+M225+M'604)+Tsc2301K3Tc9-304+M124+M'228(+M251+M'610)+Tsc0-2301に変更。2003年7月19日、加越も683系2000番台に置き換えられ、一部は京都や福知山へ転属しました。
2022.01.09
2003年6月1日改正時よりデビューしらさぎで使用していた車両を国鉄色に塗り変えたうえで、1~4号車に組み込んだ形になりました。A07(2003/9/29)Tc9-604+M'288+M186+M' M75+T751+M'M1027+Thsc2301↓福知山BB67(2009/9/18)Thsc2301+M'288+M186+M'M1027+Tc322A08(2003/9/8)Tc9-704+M'314+M212+M' M80+T701+M'M1003+Thsc2302↓福知山BB69(2009/11/20)Thsc2302+M'314+M212+M'610+M251+Tc324*A09(2003/9/28)Tc228+M'244+M141+M' M76+T702+M'611+M252+Thsc2303↓福知山BB68(2009/12/2)Thsc2303+M'244+M141+M'611+M252+Tc228A10(2003/8/25)Tc324+M'223+M119+M' M81+T502+M'610+M251+Thsc0-2301↓A08Tc9-704+M'223+M119+M' M81+T502+M'M1003+Thsc0-2301→廃車(2010/4/30)*は減光装置搭載A151向日町~回4113M~大阪~4013M~金沢~4038M~大阪~回4138M~宮原A152宮原~回4109M~大阪~4009M~金沢~4034M~大阪~4047M~金沢A153金沢~4012M~大阪~4033M~金沢A154金沢~4004M~大阪~4017M~金沢~4048M~大阪~回4148M~向日町2009年10月1日改正で683系4000番台に置き換えられ、A10が予備編成として残ったほかは、ATS-P改造による編成不足の福知山に転属しました。
2022.01.08
2003年6月1日改正時よりデビューしらさぎで使用していた車両を国鉄色に塗り変えたうえで、1~4号車に組み込んだ形になりました。*A01(2003/7/31)Tc323+M'264+M162+M' M1004+T604+M'606+M504+Thsc2001MM'1004→MM'76→廃車(2011/8/15)A02(2003/6/19)Tc801+M'232+M128+M' M72+T501+M'1029+M505+Thsc2002→廃車(2010/8/20)A03(2003/5/13)Tc701+M'313+M211+M' M82+T601+M'1025+M501+Thsc2003→廃車(2011/6/22)*A04(2003/5/28)Tc322+M'315+M213+M' M73+T602+M'613+M502+Thsc20042006年10月7~9日、Tc322→Tc489-505代走2006年11月3・5日Tc322→Tc489-501代走Tc322→Tc9-604(A07)→廃車(2011/2/25)A05(2003/7/3)Tc9-702+M'9-211+M9-26+M' M90+T603+M'607+M503+Thsc2005→廃車(2010/9/10)A06(2003/9/24)Tc326+M'292+M190+M' M1026+T503+M'605+M506+Thsc2101MM'1026→MM'80→廃車(2011/5/25)*は減光装置搭載A121向日町~回4105M~大阪~4005M~金沢~4030M~大阪~4041M~金沢A122-2(土日)金沢~7022M~大阪~4037M~金沢A123-1(平日)金沢~4008M~大阪~4037M~金沢A124-1(平日)金沢~4016M~大阪~回4116M~向日町2009年10月1日改正で683系4000番台が登場し、整理が行われるものの6運用に拡大。2010年3月13日改正で1運用3本に削減。2011年3月12日改正にて運用終了しました。
2022.01.08
1997(平成9)年3月22日改正で、北越急行開業による「はくたか」運転開始に伴い、「かがやき」「きらめき」は廃止、はくたか用のV編成と加越用のS編成に。S2→V01(1996/10/17塗装変更.6・7号車12/28)Tc309+/+M217+M'319+(S5)/M1003+M'1003+M216+M'318+Tsc2302(Tc325)S3→V02(1996/11/26塗装変更.6・7号車97/3/6)Tc306+/+M214+M'316+(S4)/+M252+M'611+M223+M'325+Tsc2303(Tc327)はくたかは、2002年3月23日改正で、681系に置き換えられ、V編成ははくたか運用を終了し、K編成に変更されました。V01→K11(02/05/10)Tc309+M217+M'319+M1003+M'1003+Tsc2302Tsc.MM'1003~2003年9月9日京都転属Tc.M2004年7月15日廃車V02→K12(02/05/30)Tc306+M214+M'316+M252+M'611+Tsc2303M252+M'611~2003年9月29日京都転属M'316→M’182-206~2004年1月30日改造Tsc~2003年9月29日京都転属Tc.M~2003年9月12日廃車O03→K13(02/05/14)Tc303+M223+M'325+M216+M'318+Tsc0-1004M'318→M’182-202~2003年12月17日改造M'325→M’182-205~2004年2月26日改造Tc.M~2003年9月12日廃車Tsc~2004年7月15日廃車
2022.01.06
新庄運転区のキハ58は急行月山用で、1992(平成3)~1993(平成4)年に回転クロスシート化などのアコモ改造と塗装変更が行われました。コマツDMF11HZへ機関更新がされたほか、電動式の行先方向幕が左から2つ目の窓上に設置されました。塗装もキハ110の色合いが採用されました。1992(平成4)年7月1日急行月山は、快速へ格下げ。キハ28アコモ車は南三陸用へ小牛田へ転属しました。本改正からは、キハ58指定席車+キハ28自由席車に変更になりました。1999年3月改正で山形新幹線の新庄延伸に伴う工事のため快速「月山」は廃止されました。アコモ車(指定席車)キハ58-172~1991年12月24日改造単線用スノープラウ暖地型標準スリットタイフォン汚物処理装置新潟地区水タンク1999年4月5日廃車キハ58-266~1992年2月25日改造単線用スノープラウ暖地型標準スリットタイフォン汚物処理装置1999年12月4日小牛田転属(新庄運転区廃区)東北地域本社色へ変更2000年4月3日廃車キハ58-308~1991年7月3日改造複線用スノープラウ暖地型標準スリットタイフォン汚物処理装置1999年3月15日小牛田転属東北地域本社色へ変更2000年5月1日廃車キハ58-414~1991年10月4日改造複線用スノープラウ暖地型標準スリットタイフォン汚物処理装置1999年3月15日小牛田転属東北地域本社色へ変更修学旅行色へ変更2009年1月14日廃車キハ28-2174~1991年9月7日改造便所撤去シャッター式タイフォン角形通風器1993年12月1日付小牛田転属東北地域本社色へ変更修学旅行色へ変更2009年1月14日廃車キハ28-2318~1991年10月28日改造便所撤去暖地型標準スリットタイフォン1993年12月1日付小牛田転属東北地域本社色へ変更2009年1月8日廃車キハ28-2380~1991年9月9日改造便所撤去暖地型標準スリットタイフォン常磐無線クーラー変更1993年12月1日付小牛田転属東北地域本社色へ変更2009年1月14日廃車一般車(自由席車)キハ58611~1996/11/15廃車732~1997/08/02廃車615~1997/11/06廃車1009←長野1997/08/27~1999/03/17小牛田転属/飯山色/カミンズ172←山形1991/03/16~1999/04/05廃車710←長野1997/08/27~1999/12/04小牛田転属/飯山色/カミンズ699←秋田1997/03/25~1999/04/05廃車/秋田色/非冷房/コマツ1010←長野1997/08/27~1999/05/11廃車/飯山色/カミンズキハ28376~1995/12/15廃車361~1996/08/26廃車468~1996/08/26廃車369~1997/08/02廃車2301←長野1997/08/27~1999/05/11廃車小牛田転入車(東北色)1993年12月1日~月山アコモと交換2315~1999/05/11廃車/2372~1999/06/29廃車/2450~1999/03/17小牛田転属
2022.01.05
キハ58を丹後に仕立てました。福知山車と金沢車の併結編成としました。編成キハ58-7208+キロ28-2307+キハ58-1110+キハ28-3002+キハ58-421+キハ28-2067共通整備Hゴム→黒色化運転席下ステップ黒色塗装金沢車はトイレ窓白色化福知山車キハ58-72087201~7208(指定席車)キハ58(2426)は、549~654がプロトタイプ7207.7208が該当~整備発電動機箱撤去(発電動機箱があるのは、~58-440、~28-203まで)屋根、床下、窓を、たかやま用と交換水タンクを角形に交換キロ28-23072305*.2307.2308.2511.2512*ユニットサッシキロ28(2424)は、2301~2308がプロトタイプキハ58-1110(2422)248.671.6731109.1110.1112.1115.1118.1137.1139.1140~整備水タンク横、デッキ上通風器撤去キハ28-3002(2423)2029.2070.2073.2184.2395.2441.24653002.3003.3005.3017.3019.3021金沢車キハ58-421227.237.239.421水タンク角形に交換運転席下バランサーなし421は、ドア丸窓なし(丸窓は401~)237.239は、房総マークステー有発電動機箱残置水切、通風口なし運転席側外ハメ、助士側原形テール~整備水タンクを角形に交換キハ28-20672021.2035.2067.2087キハ28(2427)は、2357~2397がプロトタイプ運転席下バランサーなし、後付形状違い(~356)ドア丸窓なし(丸窓は301~)~整備発電動機箱4位移設金沢車は細かい所は違いますが、雰囲気だけで妥協し、比較的簡単で目立つ所だけ整備しました。電動機箱の変化だけでも、少しは面白くなったかと。
2022.01.04
全16件 (16件中 1-16件目)
1