からだと宇宙とヒーリングと

PR

プロフィール

norico1

norico1

カレンダー

コメント新着

norico1@ めぐみちゃん 遅くなってしまったけど、コメントありが…
大阪のめぐみ@ Re:病気を生み出すメカニズム(05/29) レベル2で、初日で学んだことって みん…
norico1@ あつこさん 感想を残してくれて、ありがとう〜💕 今…
あつこ🇬🇧@ Re:豊かさのワーク(04/22) のりこさーん!!! レベル1、本当に素晴…
norico1@ なおこさん メーカー指定というか、他にはあまり丸い…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年01月15日
XML
カテゴリ: つれづれ


魂の導き(大いなる宇宙の意思ともいいますが)にゆだねるということ。
ゆだねるというのは、私にとっては、何かをあきらめるとか
何も行動しないということではなく
わくわくすることを結果を考えずにどんどんやってゆく、ということです。

先日、セッションに来られた方から
「よくスピリチュアルな本を読むと、
ゆだねることの大切さを書かれてあるのもあるし
一方では、夢を実現することの大切さを書かれてあることもありますが
ゆだねることと、自分がこうなりたいという夢を実現することとは、
矛盾するように思うのですがどうなのでしょうか?」
と質問されました。

一見、矛盾するようですが、私の中ではこれは同じことなのです。
ただ、この夢というのが、魂が望む夢、とマインド(思考)が望む夢
と分かれていて、魂が望む夢を叶えることは、ゆだねることになるのですが
マインドが望む夢は、魂にとっては抵抗になるので、
ゆだねることではなくなるということ。

マインドが望む夢というのは何かというと

「これが叶ったら、お金を簡単に得ることができる」とか
「これが叶ったら、今の仕事をしなくてもいい」とか
「これが叶ったら、親が喜ぶ」とか
「これが叶ったら、人に貢献できて、人から認められる」とか
または、周りのみんなやっているから、とか
必ず、その夢を叶えることに対しての理屈があるのです。
その理屈は、多くの場合、人との関係に対して、
または社会的に見て、というものになります。

魂が望む夢は、そういう理屈ではなく
ただ、それをやることがわくわくしてやらずにはいられない、
というのが先に来ます。
もちろん、後で理屈付けをすることがあったとしても
例え、結果がどうであってもやりたい、というのが魂の望む夢です。
魂の望む夢にしたがってやっていくことが
宇宙にゆだねること、だなあと私は感じるのです。

マインドが望む夢にしたがってゆくと、どうなるかというと
がんばっているつもりなのに上手くいかない、
もしくは、やらなければならないことはわかっているのにがんばれない
または、目標を達成できたにも関わらず、なぜか満足できず続かない

ということになります。

多くの人は、努力の結果報われた話を聞くのは好きですし、感動します。
例えばハリーポッターの、JKローリングが
昔、売れない時期に子供を抱えて、貧しい暮らしをしながらも
けしてあきらめず、物語を書き続けて、そして、どこの出版社に相手にされなくても
めげずに送り続けて、最終的にある小さな出版社から出たハリーポッターの第一巻が
世界的にヒットして大成功した、
などという話を聞けば、誰でも勇気をもらうし
「私も例え今は、成功していなくても、夢に向かってやり続けよう」
などと思ったりする人も、多いかもしれません。
でも、その話を聞いて、同じようにがんばれる人はごくわずかです。
がんばることができる、というのは、それ自体が一つのお導きであって
JKローリングはがんばるというよりも、それをやることが魂の導きだから
そうせずにはいられなかった、というのが
本当のところだと思うのです。

情熱というのは、魂からの夢でないと持てないもの。
だから、目標や夢があるのにそれに対してがんばれない、というのは
その目標や夢がマインドから来ているからであって
もしかすると、本当の自分は望んでいないのかもしれません。
マインドの夢は、その時はわからないものですが、
後から気づくことがあります。

先日、レイキのクラスに来られた方が
「興味本位でここに来たのですが、よかったでしょうか?」
と言われたのですが、
実は、それが魂の導きに従っていることなんじゃないかしら?と。
興味本位という言葉自体は、あまりよい意味として使われないことが多いですが
つまりは好奇心ですから。
私が最初にレイキを学ぼうと思ったのも、好奇心からだったし
キネシオロジーも他のヒーリングすべて、何かこれを学ばずにはいられないと感じる、
わくわくするからやったのであって、それを仕事にできるかどうか?など考えていたら、
きっと始めからやらなかったことでしょう。
例えば、プロで成功しているダンサーでも、ミュージシャンであっても
最初は、それをやるのがわくわくして楽しいから始めたのであって
学ぶ前からそれを仕事にしよう、などと考えてはいないはずです。
もちろん、どんなものでも仕事としてやっていくからには
それなりにがんばる時期も必要なのですが、
それもやらずにはいられないからやっている、という感じだと思うのです。
私も、キネシオロジーやヒーリングの勉強をするのも
身体や心のことを知ることがわくわくするから
もっと知りたいという好奇心からやっているのであって
勉強しなければならない、と思ってやったら
きっと続かないでしょうから。

魂が望む夢に従って生きてゆく
そうすれば、必ず自然と導かれてゆくなあと。

もちろん、例えマインドの夢であっても、あれこれやってみるのは
すべて自分にとっての必要な経験となりますから
けして無駄なことではないのですけれどね
人生での様々なプロセスは、すべて魂レベルでの宝物なのです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月16日 09時10分47秒
コメント(8) | コメントを書く
[つれづれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: