からだと宇宙とヒーリングと

PR

プロフィール

norico1

norico1

カレンダー

コメント新着

大阪のめぐみ@ Re:病気を生み出すメカニズム(05/29) レベル2で、初日で学んだことって みん…
norico1@ あつこさん 感想を残してくれて、ありがとう〜💕 今…
あつこ🇬🇧@ Re:豊かさのワーク(04/22) のりこさーん!!! レベル1、本当に素晴…
norico1@ なおこさん メーカー指定というか、他にはあまり丸い…
norico1@ Kayoさん 電動歯ブラシ、探されていたのですね〜 こ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019年06月26日
XML
カテゴリ: つれづれ
​​

今日の小さな幸せをメモしておこうと。

(もしかすると、ただの「のろけ話」かもなので、そういうのがダメな人はスルーして

私がエジプトに行っている間、おさむは「俺は陸奥ひとり旅に出てくる」と言って

(出発前に、陸奥一人旅を歌ってた)

セドナやグラウドキャニオンを一人旅していました。

戻ってきて、どうだった?と聞いたら、とても充実して楽しかったそうで

その話を聞きながら

ああ、一緒に旅に出るのも楽しいけど

たまには、別々に旅するのも、またいいものだなあと。

そして戻ってきてからは、いつものごとく

毎日のように、おさむの美味しい手料理を頂きつつ

日々の幸せを噛み締めています。

一緒に食事やワインを楽しみ

たまに、おさむのギターで歌い、嬉しくなって踊る、

こんな小さな幸せが日々のベースにあるから

私のヒーリングへの、探求心やパッションが

枯れることがないのかもなあと。

そして、今日は、私の仕事は、夜7時ぐらいまでで

反対に、おさむの方は、夜7時から、日本のクライアントさんのスカイプセッションだったので

こういうとき、大抵は、私は適当に蕎麦でもゆがいて先に食べておくか

または、おさむのセッションが終わるのを待って、一緒に作ってもらうかなのだけど

今日の私のセッションが終わったら、修からメールが届いていました。

べいびー

冷蔵庫に夕食があります。

鰹のタタキ

ちりめんじゃこ

高菜

胡麻豆腐

味噌汁>ストーブの上にあるので温め直して

ご飯をついだあとは電源切っておいてね。

おさむ

追伸>たたきは基本ポン酢で食べます。

 パックに入ってるの使ってもいいし、自分のもの使ってもいいよ。

 あと味噌汁のネギも使ってね。


あ~幸せだなあ~

ご飯作ってもらえるだけでなく、たたきの食べ方まで、ケアしてもらえる。笑

って、私の場合、指示されないと、味噌汁ネギも入れずに、冷えたまま飲んだり

たたきを何もつけずに食べたりする可能性が高いというのを

おさむは、よくわかっているからね。

でも、これ、もし私がなんでもできて、気が利く人だったら

こんな風に、おさむがケアする気にもならないわけで

ああ、気が利かない人で、ほんと良かった、なんて思ったりもするんです。

ケアしてもらえる、サポートしてもらえる、というのは、女性にとって

本当に幸せなことですから。

何でも自分でできる方がいいと思っている女性の方、多いのですが

何にもできない女性ほど、守られるし、愛されるのに

逆のことやっていたりするんですよね。

(もしくは、本当はできてもやらない女性ね

ちょうど、たまたま、少し前に、ご夫婦で私とおさむのセッションを

受けに来られた方から、メールがあって

「(夫が)のりこさんとおさむさんのパートナーシップを見て

女性をサポートする男性はかっこいいと感じたのか

家事などを積極的にしてくれるようになりました。

すごい影響です!おさむさんの影響大!

おさむさんにお礼をお伝えください~」

という一文があって、わ~これは嬉しいなあと。

多分、彼女にとって、彼が家事をしてくれること自体ではなくて

サポートされている感、ケアしてもらっている感が、嬉しかったのではないかと

思うのです。

もちろん、彼女が家事を手伝ってくれると助かる、と思っていることを

手伝ってくれたから、より嬉しいのだと思いますが。

私の場合は、食事を作ってくれるというのは

本当に嬉しいことだけど

でも、女性によっては、自分が彼に作ってあげたい人もいるだろうし

逆に、自分がやらなければ気がすまない女性もいるわけですから

人それぞれ求めているものは違うわけです。

問題なのは、プライドが高かったり

自分の弱さを受け入れられなかったり、甘えるのが苦手な女性の場合

自分が本当は何を求めているのか?を

男性に伝えていなかったりするんですよね。

だから、男性は、どう女性をサポートすればいいのか

どう言葉をかけてあげれば彼女が喜ぶのか、わからないわけです。

おさむも今でこそ、私がケアしてほしいように、ケアしてくれるけれど

以前は、全くそんなことわからない人だったわけで

それが、こんな風に変わっていったのは

おさむ自身がヒーリングで癒されてきたこともあるけど

私がそれを伝えてきたからだなあと。

でも、伝えるのには、コツがあって

相手への要求だと絶対に上手くいかないということ。

それと、いろんなカップルを見ていて思うのは

ほとんどのカップルは、お互いの愛情表現が足りないということ。

もっと、もっと、愛を伝えていいのになあと。

愛情表現って、愛してる~とか、好き、という言葉だけでなくて

様々な場面で、というより発する言葉の端々で

愛情表現が必要なのです。

例えば、私とオサムが、ダーリン、ベイビーと呼び合うようになってから

結構、長いのですが

この呼び方そのものが、相手への愛情を表現する呼び方なので

この言葉をかけ合っているだけで、愛が高まってゆくという

超お勧めの言葉なのです。

「ねえ、ダーリン」と言えば、女性は自然と男性に甘えられる感じだし

また男性から「ベイビー」と言われると女性は

それだけで守られている感があるわけで

例え、喧嘩になりかけたとしても「ベイビー」「ダーリン」だと

被害的に受け取ったり、怒ったりする気にもならないんですよね。

ここアメリカでは、ダーリンもごく普通だし、ベイビー、ハニーなどは

例え、夫婦でなくても、親子や親しい友人などではごく自然に使う言葉で

たまに、初対面でさえ、そう言う言葉を使う人もいるので

ほとんどの人は抵抗ないわけですが

日本の人は、名前以外の、愛情を込めたスィートな呼び方をしないと言うのも

愛情表現が足りない一つではないかなあと。

日本人にとっては、最初のうちは照れるかもだけど

最初は、冗談半分でもいいので使っていると

そのうち、慣れて、自然になってくると思います。

(私たちも、最初は冗談半分だったので)

言葉は、エネルギーですから

愛情を込めた言葉を使うだけで、愛はさらに高まってゆくんですよね。

私とオサムは、特に何を話すわけでもない時でも
ただ「ベイビー」「ダーリン」と声を掛け合うことが
1日の中で、何度もあります。

愛されたければ、自ら愛情表現すること。

相手がしてくれないから、私もしない、では

いつまで経っても、何も変わらない。

本当に、プライドや傷つきやすさって

私たちが幸せに生きることを妨げてしまうなあと。

とは言っても、そういう遺伝の性質があるから

例え、愛情表現が上手くできないのも、当たり前でもあるわけなんですが。

ちなみに、愛情表現が苦手な遺伝と言えば

女性性の欠如となる、プライドが高く、人と切り離してしまうシリウス

そして、被害者意識、人のせいにする、人に見下されたくないというグレイ遺伝。

そして、プライドが高く、相手より優位に立とうとするオリオン遺伝

物事を重く捉えてしまう、余裕や遊びのない冥王星遺伝とリラ遺伝

相手をこうだと決めつける、切り離してしまう、マルデュック遺伝

その他、傲慢さや人を見下すアガルタ遺伝、アルデバラン遺伝など、いろいろあります。

あ〜、やっぱり最後は、宇宙系遺伝の話になってしまったけど。


ということで、エジプトの続きはまた~


これは、私たちが最近よく行く、イーストビレッジのイタリアンレストラン、Vics。

ここは、何を食べても美味しいから、お勧めです。



PS

すみません!
メールのお返事がかなり遅れ気味です。🙏

​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年07月10日 13時17分12秒
コメント(6) | コメントを書く
[つれづれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: