笑ったり怒ったり・・・

笑ったり怒ったり・・・

2022年09月03日
XML
2022年9月2日(金)


雨の朝になりました。
気温も低く、風邪をひかないよう着るものを調整して出かけました。

今日は作業室で、ハートグッズを袋詰めする作業を依頼されました。
その作業をしながら、事務室で再生されている「~被害者支援~ひだまりの会okinawa」を聞いていました。

シンポジウムは、9月1日オンラインで開催されました。
本来は300名の会場とオンラインでの開催を予定していたのですが、コロナまん延の状況を鑑み無観客で、報道陣のみを迎え入れ収録されました。

オンラインは、10月1日まで申し込めば視聴可能なので、関心のある方は「~被害者支援~ひだまりの会okinawa」で検索してみてください。


ある日突然愛する家族が犯罪に巻き込まれ、命を奪われる。

警察・マスコミ・知人・親族などなどがどっと押し寄せ、何をどう対応して良いのかわからないままもみくちゃになってしまう日々。

子供がいれば、それを守ってやらなければならない。
食べさせてあげなければならない。
各所へ、いろいろな届け出をしなければならない。
連日関係役所を廻る日々。

当然仕事には行けず、収入は少なくなったり途絶えたり。
でも裁判のために弁護士を雇わなければならない。
弁護士との打ち合わせや、裁判の日々。

今回講演された方は、ご主人が会社の元上司に殺害された事件の被害者の妻の方。
わずかなお金のために被害者を拉致した、元上司にやとわれた少年たち。
いまだに反省もなく、「人殺しなんてちょろいものだ」と言っているという彼らに課せられたのは、わずかな刑。


そうすると、まるっきり一人になってしまって、どこにどう相談して何をすればよいのか全く分からない状態になってしまう。

加害者は、警察に守られ、法に守られて衣食住は与えられています。
しかも弁護士も国選でついてくれる。

しかし被害者は、自力で弁護士を探し、たいまいなお金を支払って弁護を依頼しなければならない。
食も、時としては住も、自分で賄わなければならない。


ここに書ききれないほどの理不尽が、被害者とその家族を襲う。

犯罪被害者支援の法律ができたとはいえ、当事者たちの直面する現実の厳しさ。
まず犯罪被害者とそれを支える組織、とにかくそこに行けば相談に乗ってくれる組織の必要性を強く訴えていらっしゃいました。

いつどこで犯罪に巻き込まれるかは、誰も予想ができません。
他人事ではありません。

14時退室。
少し小降りになった団地の道を、美しい銀杏並木を歩きながら、少しだけマスクをはずして深呼吸しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月22日 13時09分12秒
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

naomin0203

naomin0203

カレンダー

お気に入りブログ

雨音を聞きながら・… New! さえママ1107さん

今日の散歩 New! やすじ2004さん

New! PIXELGRAFFITIMANさん

星の王子様の日 6月… New! ただのデブ0208さん

懐かしいおやつとレ… New! ダニエルandキティさん

コメント新着

kororin912 @ Re:ドラマ「おみやさん」は「金福寺」が舞台だった。(06/29) New! 「おみやさん」は、見たことがありますよ…
ただのデブ0208 @ Re:健康体操6回目。(06/28) New!  おはようございます。米国、大統領検討…
ダニエルandキティ @ Re:健康体操6回目。(06/28) New! 仕事に行くときや帰り道、救急車に道を譲…
ちゃげき @ Re:健康体操6回目。(06/28) New! 湿度も高めで気温が高すぎるから、油断し…
いしけい5915 @ Re:健康体操6回目。(06/28) New! 私のブログにコメントありがとうございま…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: