2024/06/15
XML

越冬したナス

今朝も透明ワンコのリッキー&ノエルと一緒に、朝のお散歩に出かけた。
いつものコースを一回りしてきたが、今朝は誰にも会えなかった。今日は土曜日なので、みんなゆっくりしているのかも知れない。

昨年、収穫が終わったナスを越冬させて、来年も収穫できるとネットの情報に載っていたので、その方法を見習って、枝を短く剪定して、ゴミ袋をかけて寒さ避けをした所、春になって新芽が出てきた。
暖かくなってきたので、ゴミ袋を外して追肥した所、沢山のお花が咲き出し、ナスが実ってきた。これで、今年もナスが収穫できそうだ♪
ナスは1年草だと思っていたので、以前は収穫後は抜いてしまっていたが、越冬して翌年も収穫出来るだなんて、なんか得した気分だ(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024/06/15 09:36:39 AM
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:越冬したナス(06/15)  
まあ、私もナスは一年草だと思っていました。
越冬して、また収獲できるなんて、すごいです!

それにしても、ナスの花のきれいなこと(o^―^o)ニコ
野菜の花って可憐で美人なものが多いですね。

今日は窓から入る風が心地よくて、扇風機なしで読書しています(o^―^o)ニコ (2024/06/15 11:22:04 AM)

Re:越冬したナス(06/15)  
龍の森  さん
え〜
二毛作?
抜かないカバー霜除け?温め越冬
追肥 愛情…ですか
茄子の花に無駄なし 全部実に なると

祝ナス三昧〜
(2024/06/15 12:13:36 PM)

Re[1]:越冬したナス(06/15)  
あびあんとーさんへ
こんにちは♪
私も、お野菜類はみんな一年草だと思っていました。

でも、昨年、ネットの情報で、越冬できると書かれていたので、枝を短く切って、ゴミ袋で保温して、時々、お水を上げていたら、春になって新芽が延びてきました。
それで、ゴミ袋を外して追肥したら、お花が沢山咲き出し、ナスの実もいくつか育ってきました♪

お野菜のお花も、可愛らしいお花が多いですよね。

風が通ると良いですよね♪
私は午前中から扇風機を使っています。(-_-;)

(2024/06/15 12:30:23 PM)

Re[1]:越冬したナス(06/15)  
龍の森さんへ
こんにちは♪
以前は、お野菜類はみんな一年草だと思っていました。

でも、昨年、ネットの情報で、越冬できると書かれていたので、枝を短く切って、ゴミ袋で保温して、時々、お水を上げていたら、春になって新芽が延びてきました。
それで、ゴミ袋を外して追肥したら、お花が沢山咲き出し、ナスの実もいくつか育ってきました♪
(2024/06/15 12:31:23 PM)

Re:越冬したナス(06/15)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

源氏物語〔帚木15〕を更新しました。

黒酢ぶどうベリーUSM茶の中身は黒酢ぶどうベリー100mlと
USM茶は5種類のお茶を南部鉄瓶で煎じ冷ましてより混ぜる。
600mlペットボトルへ500mlと水100ml入れ冷蔵庫で冷やす。

コーラは最近で酢が発酵しペットボトルの底も膨らんでいた。
真冬に同じ現象があったが気温30度の暑さで大丈夫と思ったが失敗。
(2024/06/15 04:14:27 PM)

Re:越冬したナス(06/15)  
☆末摘む花  さん
えーーーーつ!
まさにコロンブスの卵、ナスが連作どころか2年目も元気に育つなんて、考えたこともなかったです。
試してみようと思われたマルリッキーさん凄いです。
実も立派、何食わぬ顔で咲いていますね。

(2024/06/15 04:25:56 PM)

Re[1]:越冬したナス(06/15)  
Photo USMさんへ
こんにちは♪
源氏物語〔帚木15〕の更新、お疲れさまでした。

手作りの炭酸系の飲料水は、何が起こるかわからないので、ちょっと怖いですね。
私は、基本、混ぜたりしないで、そのまま飲んでいます。
(2024/06/15 04:58:36 PM)

Re[1]:越冬したナス(06/15)  
☆末摘む花さんへ
こんにちは♪
以前は、お野菜類はみんな一年草だと思っていました。

でも、昨年、ネットの情報で、越冬できると書かれていたので、枝を短く切って、ゴミ袋で保温して、時々、お水を上げていたら、春になって新芽が延びてきました。
それで、ゴミ袋を外して追肥したら、お花が沢山咲き出し、ナスの実もいくつか育ってきました♪

特に土を入れ替えたりしないで、鉢の周りを少し掘って、牛糞たい肥を入れただけです。
(2024/06/15 05:00:50 PM)

Re:越冬したナス(06/15)  
すごいですね。
ナスって越冬できるのですか。
さすがはマルリッキーさんです。

お見舞いのお言葉をありがとうございました。
(2024/06/15 06:35:31 PM)

Re:越冬したナス(06/15)  
luumama  さん
ネットの情報は
ありがたいですね

お料理もファッションも
こっそりおしえてくれますもの^^

越冬茄子!大きく育ちましたね
もう食べられましたか? (2024/06/15 06:57:50 PM)

Re:越冬したナス(06/15)  
マフィー☆  さん


越冬できるなんて。
大切にすると、お野菜も答えてくれますね~。

大好物なので、うらやましいです。 (2024/06/15 07:08:07 PM)

Re[1]:越冬したナス(06/15)  
みなみたっちさんへ
こんばんは♪

以前は、お野菜類はみんな一年草だと思っていました。

でも、昨年、ネットの情報で、越冬できると書かれていたので、枝を短く切って、ゴミ袋で保温して、時々、お水を上げていたら、春になって新芽が延びてきました。
それで、ゴミ袋を外して追肥したら、お花が沢山咲き出し、ナスの実もいくつか育ってきました♪

少しは良くなりましたか?
無理なさらずに、お大事になさってください。
(2024/06/15 07:09:54 PM)

Re[1]:越冬したナス(06/15)  
luumamaさんへ
こんばんは♪
以前は、お野菜類はみんな一年草だと思っていました。
本当に、ネットの情報って、とっても助かりますよね♪

昨年、ネットの情報で、越冬できると書かれていたので、枝を短く切って、ゴミ袋で保温して、時々、お水を上げていたら、春になって新芽が延びてきました。
それで、ゴミ袋を外して追肥したら、お花が沢山咲き出し、ナスの実もいくつか育ってきました♪

特に土を入れ替えたりしないで、鉢の周りを少し掘って、牛糞たい肥を入れただけです。

明日、父の日なので、1つか2つ、収穫して食べてみようと思います(笑)。
(2024/06/15 07:12:44 PM)

Re[1]:越冬したナス(06/15)  
マフィー☆さんへ
こんばんは♪
以前は、お野菜類はみんな一年草だと思っていました。

昨年、ネットの情報で、越冬できると書かれていたので、枝を短く切って、ゴミ袋で保温して、時々、お水を上げていたら、春になって新芽が延びてきました。
それで、ゴミ袋を外して追肥したら、お花が沢山咲き出し、ナスの実もいくつか育ってきました♪

特に土を入れ替えたりしないで、鉢の周りを少し掘って、牛糞たい肥を入れただけです。

明日、父の日なので、1つか2つ、収穫して食べてみようと思います(笑)。
(2024/06/15 07:13:52 PM)

Re:越冬したナス(06/15)  
tamtam4153  さん
こんばんは。
上手に越冬させましたね!
立派な実がなってます~~~♪
手をかけて愛情たっぷりに育てたら応えてくれますね^^
可愛らしい花がたくさん咲いているので、まだたくさん収穫できそうですね♪
(2024/06/15 09:29:23 PM)

Re[1]:越冬したナス(06/15)  
tamtam4153さんへ
こんばんは♪
以前は、お野菜類はみんな一年草だと思っていました。

昨年、ネットの情報で、越冬できると書かれていたので、枝を短く切って、ゴミ袋で保温して、時々、お水を上げていたら、春になって新芽が延びてきました。
それで、ゴミ袋を外して追肥したら、お花が沢山咲き出し、ナスの実もいくつか育ってきました♪

特に土を入れ替えたりしないで、鉢の周りを少し掘って、牛糞たい肥を入れただけです。

明日、父の日なので、1つか2つ、収穫して食べてみようと思います(笑)。
(2024/06/15 10:11:33 PM)

Re:越冬したナス(06/15)  
宮じいさん  さん
おはようございます。

越冬したナスを楽し
ませて頂いています。

今日も一日、楽しく
過ごしましょう。 (2024/06/16 05:59:02 AM)

Re[1]:越冬したナス(06/15)  
宮じいさんさんへ
おはようございます♪
昨年、ネットの情報で、越冬できると書かれていたので、枝を短く切って、ゴミ袋で保温して、時々、お水を上げていたら、春になって新芽が延びてきました。
それで、ゴミ袋を外して追肥したら、お花が沢山咲き出し、ナスの実もいくつか育ってきました♪

ビッキー・バックも、とっても綺麗な薔薇の花ですね♪

宮じいさんも、良い一日をお過ごしください。
(2024/06/16 06:51:31 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

マルリッキー

マルリッキー

フリーページ

リッキーのプロフィール


リッキーのアルバム


リッキーの思い出


ノエルのプロフィール


ノエルのアルバム


ノエルの思い出


ノエルの思い出 2


夏休みの思い出


2000年 石和温泉


2001年 福島


2002年 北海道


2002年 安比高原


2003年 軽井沢


2004年 伊豆


2005年 長野


2006年 伊豆高原


2007年 伊豆高原


2007年 清里高原


2008年 伊豆高原


2009年 伊豆高原


2010年 山中湖


2011年 河口湖


2012年 軽井沢


2013年 山中湖


2014年 河口湖・西湖・精進湖・本栖湖


リッキーのお友達


小さなお友達1


小さなお友達2


小さなお友達3


小さなお友達4


ちょっと大きなお友達1


ちょっと大きなお友達2


大きなお友達1


大きなお友達2


お友達と一緒1


お友達と一緒2


ネットのお友達


マルチーズ編 1


マルチーズ編 2


ワンちゃん編 1


ワンちゃん編 2


ワンちゃん編 3


ワンちゃん編 4


猫ちゃん編


その他のお友達


お星様になってしまったお友達


お星様になってしまったお友達 2


リッキーの輪


リッキーの輪 その1


デカちゃんのアルバム


動画のページ


リッキー&ノエル&お友達の動画


リッキーお薦めの宿


頂き物


ブログ開設記念カード1


ブログ開設記念カード2


リッキーお誕生日カード


ノエルお誕生日カード


お誕生日カード


年賀状1


年賀状2


バレンタインカード 等


暑中お見舞いカード1


暑中お見舞いカード2


クリスマスカード


クリスマスカード2


その他のお祝いカード


キリ番お祝いカード


会員証・キリ番カード


年賀状3


暑中お見舞いカード3


Link


お友達リンク


素材&便利なサイト


ドッグラン


休眠中のお友達


おまけのページ


Test


コメント新着

マルリッキー @ Re[1]:アガパンサス(06/23) New! ひろみ6130さんへ こんばんは♪ この時期、…
ひろみ6130 @ Re:アガパンサス(06/23) New! こんばんは。 このお花、私の行動範囲内で…
マルリッキー @ Re:こんばんは♪(06/23) New! 春乃もも太さんへ こんばんは♪ この時期、…
春乃もも太 @ こんばんは♪ New! このお花、見たことあります!! 名前知ら…
マルリッキー @ Re[1]:アガパンサス(06/23) New! tamtam4153さんへ こんばんは♪ この時期、…
tamtam4153 @ Re:アガパンサス(06/23) New! こんばんは。 アガパンサスが咲き始めまし…
マルリッキー @ Re[1]:アガパンサス(06/23) New! luumamaさんへ こんばんは♪ この時期、色…
luumama @ Re:アガパンサス(06/23) New! 私も先日 道沿いにアガパンサスの花が …
マルリッキー @ Re[1]:アガパンサス(06/23) New! みなみたっちさんへ こんばんは♪ この時期…
マルリッキー @ Re[1]:アガパンサス(06/23) New! Photo USMさんへ こんばんは♪ 源氏物語〔…

お気に入りブログ

昨日梅雨入り。旦那… New! neko天使さん

2024 株主総会 イマ… New! mkd5569さん

四コマ漫画 「隊長… New! チョロ君1004さん

ヒロシマ・アピール… New! 宮じいさんさん

アジ&しらす丼  D… New! jun さんさん

麺STATION 鯛太郎 “… New! 春乃もも太さん

ガードルで大失敗。 New! tamtam4153さん

エキナセアの濃いピ… New! dekotan1さん

エイミーのシャンプ… New! maria-さん

こゆきの存在 New! はなちゃん7752さん

カレンダー

サイド自由欄

リッキーのイラスト32枚

リッキーのイラスト(32枚)





ノエルのイラスト(29枚)



リッキー&ノエルのイラスト(1枚)


このイラストは、 新ぴすこ日記 のけんいちさん
に描いて頂きました。

----------------




ノエルのイラスト&カレンダー(7枚)


このイラスト&カレンダーは、 ルルの小部屋
のmineさんに描いて頂きました。

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: