ラム酒 インプレ【今日もラムを飲んでます】

ラム酒 インプレ【今日もラムを飲んでます】

PR

プロフィール

Swingster

Swingster

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.01.13
XML
​​​
【クレマンVSOP】
クレマンVSOP。

フランスのラムで、産地はマルティニーク。
​​マルティニークはフランスの海外県なので、ラムの生産もワインとかと同じように、産地や製法とかが決められているフランスのAOC基準に則って作られているそうです。​

​ほとんどのラムはサトウキビから砂糖をとった後の糖蜜を使って作るところ、マルティニークとかのフレンチクレオールラムは、サトウキビを絞ったジュースそのものから作る「アグリコール製法」なのだそうです。
​で、糖蜜は砂糖をとった後の副産物だけど、サトウキビジュースはその前段階なので、糖蜜よりも値段が高いらしく、それでフランスのラムは値段が高く、そして植物的な風味を持つのだそうです。​
でもこのクレマンVSOPはそれほど高価というわけではなく、4,000円くらいでした。

さて、このクレマンVSOP、とてもいい香りです。
​​​甘さに絡んだ何か複数の果物的な香りと、奥の方にはチョコレートを含んだような感じもあって、とても華やかな香りです。
​​​
​飲んでみると、香りから受ける印象よりも甘さはないものの、熟成感のある非常に奥深い味です。​
どこかウイスキーのような印象があるのは、熟成にバーボン樽を使っているからなのでしょうか。
​全体的に高度に洗練された高級ラム、という印象で、フランス系ラムの特徴を知ることができました。​
​​​僕としてはもう少し甘さがあるといいのにな、と思いましたが、普段ラムを飲まないウイスキー好きの友人と一緒に飲んだら、このラムが一番美味しかったそうで、他のラムはやっぱり甘い、との感想でした。
人の好みって色々ですね。
​​​
​【僕の総合評価】5段階中の 2.5

*後日追記
アグリコールラムは独特の風味があるので、ラムの中でもきちんと分けてカテゴライズすべきだと思います。
スペイン系、イギリス系ラムとはあまりにも差が大きいので、ラムはラムですが、アグリコールラムという別ジャンルの飲み物だと僕は思います。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クレマン VSOP 並行品 40度 700ml
価格:3680円(税込、送料別) (2019/1/11時点)

​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.05 17:49:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: