ラム酒 インプレ【今日もラムを飲んでます】

ラム酒 インプレ【今日もラムを飲んでます】

PR

プロフィール

Swingster

Swingster

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.03.05
XML
​【モルト グレーン&ケーン フォースクエアラム2005】​

バルバドス/フォースクエア蒸留所のラムです。

先日飲んだ同ブランドのインドネシア限定ラム、モルト グレーン&ケーン バルバドスラムのレギュラーバージョンです。
日本では株式会社ラダーさんが輸入元だそうです。


​​​​​​​​​​​
2005年にフォースクエア蒸留所で蒸留、11年トロピカルエイジング、4年間ファーストフィルバーボンカスクでコンチネンタルエイジングされ、度数は60.2%、267本限定とのことです。

これらの情報は、裏のラベルにちゃんと全部書いてあります。
全てのインディペンデントボトラーにこうしてほしいですよね。



前回のインドネシアエクスクルーシヴより、ファーストフィルバーボンカスクでのコンチネンタルエイングが4年と長めなので、焦げオーク風味が強くなっているのかなと思いますが、どうなんでしょうか。



香りはブライトなキャラメル、それにやはり焦げオークからと思われるバニラと柑橘の甘酸っぱさが明確に感じられます。
でも焦げオークすぎるという感じではなく、思ったよりもはるかに丸くて華やかな感じです。
インドネシアエクスクルーシヴ同様に、丸くて華やかな印象です。

飲んでみると、先ず高度数なのにとても飲みやすいことに驚きます。
艶のあるマイルドさというか、刺激が少なくて味や風味だけが濃いという感じです。

明るいバニラキャラメルとオレンジの風味がメインで、フォースクエア・ラムの大きな特徴であるバナナやナッツ系統の風味はそれほど強くはなく、焦げオーク風味の骨太さが全体を下支えしている、という感じです。

RLシールズを濃縮してファーストフィルバーボンカスクで追熟させたような感じ、にも思えますが、かなりオリジナルな風味に再構成されているように思います。

インドネシアエクスクルーシヴ同様に、問題は価格だけでしょう。
ちょっと高いと思います。

​​​​【僕の評価】5段階中の 5 ​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.03.05 20:40:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: