コメント有難うございました(^‐^)
新しいメンバーになってくれれば良いですね(^‐^)/
器用との事なので~戦力?になるので頼もしいですね(^‐^)

ホームにある幟は観光地などのPRです(^‐^)
お得な切符もあります(^‐^) (2024年04月14日 18時17分58秒)

PR

プロフィール

さえママ1107

さえママ1107

サイド自由欄

さえママへのメッセージはこちらから


PVアクセスランキング にほんブログ村

お気に入りブログ

雨なので、メガネの… New! around 75さん

久々にペーパークラ… New! reo soraさん

トウモロコシ New! 朗らか429さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

仕事ができる人とは… New! ハピハピハートさん

--< 待合室内部 >--… New! いわどん0193さん

イラスト入り行先表… New! こたつねこ01さん

家計の金融資産が過… New! tckyn3707さん

岡田監督700勝・右京… New! チビX2さん

キバナコスモス・オ… New! じじくさい電気屋さん

コメント新着

いわどん0193 @ Re:ストラップに込めた願い(06/28) New! >Kちゃんがいろんな相談事を市議会議員さ…
かずまる@ @ Re:ストラップに込めた願い(06/28) New! さえママさんお疲れ様です! 最終的に、ど…
chiichan60 @ Re:ストラップに込めた願い(06/28) New! こんにちは。 にじいろ会のボランティア…
エンスト新 @ Re:ストラップに込めた願い(06/28) New! こんにちは 議員の方の中には建設的なもの…
こたつねこ01 @ Re:ストラップに込めた願い(06/28) New! コメント有難うございました(^‐^) 市議会…
teapotto @ Re:娘の姿と重なって・・・(06/27) New! さえママさん (○´∀`)ノ゙こんにちゎ★ Kち…
naomin0203 @ Re:娘の姿と重なって・・・(06/27) New! 確かに、どことなく雰囲気がさえりんちゃ…
こ う @ Re:娘の姿と重なって・・・(06/27) New! こんばんは 写真を見て私もびっくり さえ…
reo sora @ Re:娘の姿と重なって・・・(06/27) New! Kさん1時間もかけて来てくれたんですね…
tckyn3707 @ Re:娘の姿と重なって・・・(06/27) New! こんばんは。コメントありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年04月14日
XML
​​​​​​​​​ 昨日は 安城ボランティア活動の日 でした。
昨日は実は昨年末からボランティア活動に参加したいと公式LINEでやり取りしていた高校生の女の子がはじめて来る予定でした。今まで何度か来ると言っていたのですが用事が入ってなかなか来れなかった子なのでもしかしたら縁がなかったのかなと。今回はどうかなっと思いながら前日にLINEすると「参加させていただきます」との返信が。 ところが前日ににじいろ会のメンバーLINEで参加の確認をすると誰からも反応なしΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン ここ数ヵ月安城ボランティア活動は参加者がいなくて中止になることが続いていたのです。所詮ボランティア活動なので皆さんお忙しいのだから参加者がいないときは一応私たちは会場で暫く待って誰も可なかったら中止にしていました。皆さんが来たい時に自由に来てもらうのがにじいろ会の方針なので中止になっても良いのですが、初めて高校生の子がみえるので私とさえパパだけだとちょっと寂しいなあと残念に思っていました。でもメンバーさんに強要することはできません。

しかし、昨日の朝さえりんと同級生のボランティアメンバー Sちゃんから個人LINEで「今日母と娘と一緒に参加します」と連絡をもらってホッとしてとっても嬉しかったです!!​​ そして妹さんも来て下さるとまたLINEをいただきました。暫くすると ​安城リーダーのTさんが「今日は新しい方がみえるかもですよね。娘たちの訪問があるので時間は不明ですが材料も欲しいので行きますね」とメンバーLINEに誰も返事がないことを心配してLINEして下さいました。 本当にいつも気を遣ってくれてありがたいです。TさんにSちゃんご家族が来てくれると個人LINEで連絡が来たことを伝え「もし娘さんご家族がみえてお忙しいようならこちらは大丈夫ですよ」と返事をしました。皆さん気を遣っていただいて本当にお優しい方ばかりだなあっと心があったかくなりました。
​​​​​​​​

​​私たちは安城ボランティア活動の前に刈谷自動車学校に寄ってストラップ100個をお届けして、午後1時半前に安城市民交流センターの駐車場に着くと自転車置き場に女子高校生らしき女の子がいました。もしかしたら参加希望の子はこの子かなあと思いましたが不審なオバサンに思われたらいけないので声をかけずに材料を車から降ろしてさえパパと一緒に活動室へ運びました。しかしもしかしたら1人で中へ入ってきにくいのかもと気になってもう一度玄関前まで見に行くとその女の子がこっちに向かって歩いてきたので「にじいろ会のボランティア活動に来られた方ですか??」と声をかけると、女の子は「はいそうです」と返事をしてくれたので活動室へ案内しました。その女の子Sさんは高校2年生でボランティア活動に興味があって高校以外の人と関わることも大切という学校の教育方針もありボランティアセンターのHPや広報を見てにじいろ会を知って公式LINEからご連絡下さったそうです。​​

​​​​​​​私は高校生Sさんに名刺とにじいろ会のパンフレットを渡してさえりんの事故の話とこのボランティア活動を始めた経緯などを簡単にお話しして、ストラップの作り方を説明しました。そこへTさんが来て下さったのでストラップ作りの先生をバトンタッチしました。高校生Sちゃんはとっても器用で物を作ることが好きだそうですぐに花編みを覚えて上手にストラップを作ってくれました。大人しそうな感じですがとってもしっかりしたいい子で本当に良かったです。ストラップを5個作ると私たちの作業のお手伝いもしてくれました。昨日の作業は家で私と次女がせっせと花編みしてさえパパが長さを合わせてカットした200個の花編みに、ボンドを付けて花の形にしてカニカンと鈴をつけてラッピングして完成させる作業です。家の用事で少し遅れてSちゃんご家族も来てくれてみんなでおしゃべりしながら楽しく作業が出来ました。結局Tさんも最後まで参加して下さって みんなで200個のストラップを完成することが出来ました!!皆さんありがとう(⋈◍>◡<◍)。✧♡

​​
終わる前に高校生Sちゃんに「最後に覚えているかもう一度ストラップを作ってごらん」と言うとさっと花編みをしてストラップを完成させました。本当に覚えが早くてしっかりした子だなあっと感心しました。私は「もし良かったらこんなオバサンが多いボランティア活動だけどまた気が向いたら遊びに来てね」と言うと、高校生Sちゃんは「楽しかったです、また来ます!!」と言ってくれました。

新しい出逢いには毎回ドキドキしますがいつも良い人が来てくれるんだなあっと思います。 そして今回きりで終わりなのか、また来てくれるのかは相手にお任せですが、また来てくれたりご縁が繋がったらいいなあっと思いました。高校生Sちゃんは自分で作った6個のストラップを持ち帰りご家族やお友達に配ってくれたらいいなあっと思います。みんなと駐車場で分れて自転車で帰っていかれました。

(昨日の安城ボランティア活動の様子)​​​​​​



​​​​帰りに知立市の実家へ立ち寄ると、Amazon「みんなで応援」プログラムからご支援の材料が届いていました!!1つはマカさん(さえパパのインスタ友達)で、もう1つはお名前が書いていなくてどなたが送って下さったのかわかりませんが、本当にありがとうございました!! ​皆様からのあたたかいお気持ちで私たちの活動は継続することが出来るんです。心から感謝いたします(≧▽≦) ​​​​





​昨日は久しぶりにドキドキして緊張したせいか、家に帰ったら疲れてしまい早めに寝ちゃいました💦でも​心地よい疲れなので良かったです(^.^)

(さえりん3歳4カ月 七五三参りpart2)









​​ ご訪問いただきありがとうございます!!

いつも温かいコメントありがとうございます 星


さえママへのメールはこちらから
​​
​​​​​
​​​​​​​
​​
にほんブログ村、応援おねがいします!!
この 「さえりんの部屋」 を一人でも多くの方に読んでいただき、
交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!
さえりんをクリックしてください!!

にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村


​​
人気ブログランキング


よろしければこちらも応援おねが いします。

​​​
さえパパの 「可愛いさえりん1分間動画💛」 ぜひ見にきてね!!
さえりん動画はこちら


​​​


にじいろ会公式ホームページが完成しました!!
よろしければ以下のリンクからご覧下さい。
​​ ​​​​​​​​ https://saerinsaeri.wixsite.com/aichinijiirokai ​​






​​ ​​ ​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月14日 12時35分56秒
コメント(10) | コメントを書く
[交通事故撲滅へのボランティア活動] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:どきどきボランティア活動✨(04/14)  
nik-o  さん
ボランティア活動、お疲れさま。あくまでも自主的な物なので難しいですよね。

それにさえママさんたちの活動は相手が見えないだけに大変そう。

私がやっている活動は相手が居て、その相手が喜んでくれるから、それなりにその場で遣り甲斐を感じられます。

高校生Sちゃん、よく来てくれましたね、楽しんでくれたようで、良かった。


今日も親切運転で安全運転。

(2024年04月14日 12時44分23秒)

Re:どきどきボランティア活動✨(04/14)  
エンスト新  さん
こんにちは
お疲れ様です。
今回のように公式LINEを見て来る方もいるので。当日中止は難しいものありますね。 (2024年04月14日 13時51分32秒)

Re:どきどきボランティア活動✨(04/14)  
>女の子は「はいそうです」と返事をしてくれたので活動室へ案内しました。
●そうですか? 行き違いにならないでよかったですね ^^^)

>「最後に覚えているかもう一度ストラップを作ってごらん」
●なるほどそういう確認は大事かも知れませんね。
「帰ってきたら忘れちゃった」・・・ワタシならそうなるかも知れません。



●4/14 ぽち×2、完了しました ^^^)/

(2024年04月14日 15時11分54秒)

Re:どきどきボランティア活動✨(04/14)  

Re:どきどきボランティア活動✨(04/14)  
tckyn3707  さん
こんばんは、コメントありがとうございます。

人を惹きつけるこつです。

何事も楽しむ精神がある。明るく楽しくですね。
自分らしさを持ってる。信念をもつことですね。
ユーモアがある。たまには冗談を飛ばすこと。
食事を大切にする。いわゆる同じ釜の飯を食うことですね。
有言実行をする。後ろ姿をみせること。
気配りを忘れない。相手の立場になって考えること。
言動に品がある。年下だろうが敬語で話すこと。

僭越ですが、書かせて頂きました。 (2024年04月14日 18時32分55秒)

Re:どきどきボランティア活動✨(04/14)  
reo sora  さん
ボランティア活動お疲れ様でした。
女子高生の人、今回は初参加だったのですね。
楽しくボランティア活動出来たので次回もきっと参加してくれますね。^^
(2024年04月14日 20時50分11秒)

Re:どきどきボランティア活動✨(04/14)  
こ う さん
こんばんは

ボランティア活動
お疲れさまでした
連絡なく心配でしたかたくさんの方が参加してくれて
よかったですね
しかもまた参加したいなんて
新たなつながりですね (2024年04月14日 21時28分32秒)

Re:どきどきボランティア活動✨(04/14)  
chiichan60  さん
今晩は。
無事に踊って先ほど帰宅しました。
みんなが私の声を聴いて風邪をひいたのと驚くほどしゃがれた声で掛け声も声が通らずできませんでした。

安城のボランティアの日、徐々にメンバーさん達が集まって良かったですね。
私も先日まで夫が600ぐらい作ってくれた花編みまでできているのを新しく入った女性に月曜日にお渡ししたので、早速ボンドで接着して袋詰めをして配布してくださいました。
材料をお渡しするのと花編みまでできているのとどちらがいいですかと聞いたら、やはり花編みまでできている方がいいと言われましたので、そこまでできているといいですね。
これから頑張ります。
応援していきますね。 (2024年04月14日 21時35分41秒)

Re:どきどきボランティア活動✨(04/14)  
masatosdj  さん
こんばんは。

お花見シーズンも終わりですか
参加者が少ないとは
まあ仕方がないですよね
でも新たな参加者も
少しずつですね。 (2024年04月14日 21時41分49秒)

Re:どきどきボランティア活動✨(04/14)  
naomin0203  さん
高校生の女子の初参加。
しかも手先が器用で物覚えもいい。
大きな戦力になりそうね。
なるといいですね。 (2024年04月15日 05時08分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: