まんま空間~manma space~ 

まんま空間~manma space~ 

PR

Profile

saki yoga Life

saki yoga Life

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

Comments

さきです@ Re[1]:沸きおこった気持ちに抵抗せず受け容れる(05/22) えいこさん 連続コースが暮らしの中で…
えいこ@ Re:沸きおこった気持ちに抵抗せず受け容れる(05/22) さきさん こんにちは。連続コースではお…
saki yoga Life @ ご参加ありがとうございます そうでしたか、プラーナを取り入れた生活…
参加した者です@ ありがとうございました 先日はありがとうございました。 クリパルヨガ…
yoga7652 @ ゆるりさん 少年野球チームの子供達を観ていると、い…
ゆるり5317 @ Re:切り開くかわいい女の子(12/24) 何かとても気持ちがいい話しです。 Yes w…
ゆるり5317 @ Re:あるがままをあるがままに観る事(12/21) 職業選択の自由・生き方選択の自由ですね…
2009.03.30
XML
小学校に一輪車があって、休み時間に乗るようになり、
家でも一輪車の練習。

『お母さん一輪車に乗るから一緒に外に来て!』
って毎日この声をスタートに始まります。

まだ一人で乗ってスタートが出来ないので、私の肩につかまってから、
ゴー!


何回も転んで、

何回も思うような方向に行かず、壁にぶつかりそうになったり、

最初はその度に『出来なくなちゃったよ~』『出来ない』って


『出来ない』って思うと体はカチカチになっていたり、
スタートから『あ~ダメだ』ってあきらめのような乗り方に!
出来ないモード

うまく行かなくても、心の中で『大丈夫だよ』ってささやきながら見守る感じでいたら、

子供って凄いんでね
すぐ切り替えができちゃう

『どこに向かいたいのかな?』
『どこまで挑戦したいのかな?』
『今度は大きく回ってみたい?』
って問いかけると

『あそこまで行くよ!』

チャレンジャーに切り替わる。

こけてはトライ!出来たら更なる違うバジョンをトライ!

答えを待つ時間、ただ見守る時間の大切さを実感しました。

それはどうしたらうまく乗れるか彼らなりに見つけ出す時間
それはどこまで挑戦するか自分で方向性を見つけ出す時間

それは創造を働かせる時間


そして心と体の関係性のヒントにもなった。
心=私の肩
体=子供

私が急ぐと子供はついて来れないし
私が止まっていたら、子供が動き出せない。

この微妙なバランス

ちょうどプレスポイントの時のようだ!
プレスポイント方向に向かう時の体への誘いかた
最後にコントロールを手放す感じ!

おもいやりをもって寄り添い 変化していくものも見守る
この感覚!


子供とのかかわりの中ではとても大切なことだと本当に思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.30 19:19:18
コメント(0) | コメントを書く
[子育てとクリパルヨガ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: