良い決算で、ひとまず安心ですね^^
外部環境がこんなんだし、(日銀もデフレ脱却に弱腰、円高半ば放置ですからね~)
私は、ドラッグストアーは、サツドラを持ってます。
ここも一進一退でなかなか上がりませんw

ドラッグ株を投げ売る愚行は、私も勘弁して欲しいものです(^^;w (2012.10.10 20:33:46)

期待値で計るバリュー投資 無期限信用取引 有

期待値で計るバリュー投資 無期限信用取引 有

PR

お気に入りブログ

3. 抜群に斬れる刃… New! みきまるファンドさん

【関税】暴落キャッ… New! わくわく303さん

シータ(theta)と仲… New! slowlysheepさん

2025年4月のパフォー… らすかる0555さん

テスタ氏楽天証券口… MEANINGさん

コメント新着

Night0878 @ Re:7932ニッピ来ました(05/08) みきまるさんコメントありがとうございま…
みきまるファンド @ Re:7932ニッピ来ました(05/08)  これはポジティブサプライズでしたね。…
aki@ Re:4642オリジナル設計優待とらずからの来年末に向けての買い増し(12/29) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
Night0878 @ Re[1]:久しぶりに現物:信用が1:1に近づいてきた(07/03) 個人投資家八洲さんへ コメントありがとう…
個人投資家八洲@ Re:久しぶりに現物:信用が1:1に近づいてきた(07/03) 初めて投稿します。 現物と信用を1:1ま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

プロフィール

Night0878

Night0878

2012.10.10
XML
カテゴリ: 薬王堂(201105-201508)

なかなか好調な決算だったようで、今日出来高を伴って上がってましたね。

でも、それは今まで半年間かけてずるずる下げていた分の一部なので素直には喜べませんが。。。明日からまた下がるんじゃなかろうか。

薬王堂は、PF1位か2位の銘柄です。

よかったのは、出店をかなり積極的にしてきて、すでに130→143店舗とちょうど1割増えたことですか。これくらいのペースが安心できるとピーターリンチの本に書いてましたよね、確か。私もそう思います。

売上内訳をみると、バラエティストアと言うだけあって、コンビニに薬局にちょっとしたHCみたいな、田舎における競争力のあるタイプのうちの一つなのか?と思いたいところです。

営業利益もかなり伸びてきたので、このまま自然に行くと、薬王堂販売との合併における架空の益を引いても営業利益20億円、税引き後純利益12億円弱は行くのでは?って、これって去年の今頃に書いた日記の内容とあまり変わってないんですよね、実は。

世間の評価が変わっているだけで薬王堂は、キャッシュフローの範囲で店を岩手と宮城に出し続けているだけのような気がします。

PER4倍くらいで借入もあまりなくて10%くらいずつ出店していってくれるので、他のドラッグと比べてももう少し評価してくれてもいいかもしれません。

という淡い期待を抱きながら今に至っているのかと。

薬王堂は調剤薬局は数少ないので、最近話題の

処方箋の薬へのポイント付与禁止による売上の減少→株価下落の不透明感

にはあたらないので安心しているのですが、世間の人たちがまとめてドラッグ株を見切るような愚行に走るのでは?という心配もすこしあります。

がそういう予想をもとに売買はしたくないと思ってます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.10.10 17:37:15
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:3385 薬王堂 第二四半期決算発表(10/10)  
ユータ さん

Re[1]:3385 薬王堂 第二四半期決算発表(10/10)  
ユータさんコメントいつもありがとうございます。
>良い決算で、ひとまず安心ですね^^
>外部環境がこんなんだし、(日銀もデフレ脱却に弱腰、円高半ば放置ですからね~)
決算の数字に一喜一憂してしまいます。特に主力株なので。。。
>私は、ドラッグストアーは、サツドラを持ってます。
>ここも一進一退でなかなか上がりませんw
私も優待単位である100株のみ保有してます。なかなかあがりませんねえ。

>ドラッグ株を投げ売る愚行は、私も勘弁して欲しいものです(^^;w
その心配が今のところ一番大きいかもしれません。
でも株主の色を見たら、まあ、大丈夫かなあ?とも思ってます。


-----
(2012.10.10 20:46:40)

薬王堂  
白米 さん
こんばんは。
結局、去年買ってから現物は全く売ってません。
あくまでも予想ですが四季報で売上、営業利益、最終利益が綺麗に伸びるかたちになったときに、株価が大きく上昇すると考えています。
前期は営業利益はいいものの、震災による減損での最終益の微増にとどまりましたし、今期は震災後の駆け込み需要があった前期に比べて見劣りする営業利益予想(最終的には今期の早い段階での出店攻勢が後半に利いてくると読んでますが)、それらが全てクリアになるであろう来期以降から成長バリュー志向の投資家による買い上げが…
あって欲しい。 (2012.10.12 01:04:58)

Re:薬王堂(10/10)  
白米さんコメントありがとうございます。
>こんばんは。
>結局、去年買ってから現物は全く売ってません。
>あくまでも予想ですが四季報で売上、営業利益、最終利益が綺麗に伸びるかたちになったときに、株価が大きく上昇すると考えています。
そうですね、未来を株価に織り込む際にはきれいな上昇を続けると仮定すれば株価が無限大になるので、買いやすいですよね。

>前期は営業利益はいいものの、震災による減損での最終益の微増にとどまりましたし、今期は震災後の駆け込み需要があった前期に比べて見劣りする営業利益予想(最終的には今期の早い段階での出店攻勢が後半に利いてくると読んでますが)、それらが全てクリアになるであろう来期以降から成長バリュー志向の投資家による買い上げが…
>あって欲しい。

私も同感です。
やっぱり震災の反動減を今でも意識してしまいますよね。
意外と、もともと株価の安いチェーンストアが店舗を増やしているイメージだと買いやすいと思ってます。
そういう意識にみんなが変わってくれるまで保有していたいものです。

出店攻勢している割には、営業利益の数字が満足できるものなので、来年以降も期待できるのでは?と当面保有方針です。
ま、ドカンと上がってくれれば売却も考えますが、せめてPBR1を超えないと売りにくいです。(永遠になかったりして)
-----
(2012.10.12 07:37:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: