投資逍遥

投資逍遥

2005/03/06
XML
カテゴリ: 読書
この本は2002年2月に発行されました。


以下は気になった箇所の引用と感想です。

【引用】
私どもが始終言うておる郷学、これが必要である。各郷里、郷土が持っておるところの偉大なる先賢を研究し、表彰する。そうして我々が分に応じて、一灯照隅行をやるというのが一番正しい、そして誰でもできる道である、大道であると私は信じておるのであります。

【感想】
一灯照隅行(いっとうしょうぐうぎょう)とは、「かすかなりとも自ら一灯となって、片すみを照らそうという行ない」です。
「一灯照隅行」と「郷学」は、安岡先生に関連する本を読んでいると、よく出てきます。
キーワードです。


学問というものは・・・あんまりやっておるというと、八幡の藪知らずみたいになってしまって、あとに戻らんような危険もある。

【感想】
この「八幡の藪知らず」ですが、「やわたのやぶしらず」と読みます。
これは、私の地元の千葉県市川市の市川市役所の近くにあります。
ここに入ると再び出られないといわれている藪です。
ここから転じて、出口のわからないこと、迷うことを意味します。

この「八幡の藪知らず」は、現在は完全に柵でおおわれているので、実際には中に入れません。
最も本気になって柵を越えようとすれば入れるのですが、入ったら出られなくなってしまうので大変です。(笑)

くわしくは、 こちら をご覧下さい。
それにしても、「八幡の藪知らず」が安岡先生の話から出てきたのには驚きです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/03/06 04:13:10 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

凄いなー New! てがてがさん

バランサーと一緒に… New! Home Madeさん

庭にあやめの花が咲… New! yokohamatarou2001さん

楽天ブログ、障害発… New! みきまるファンドさん

山菜シーズン終了 New! slowlysheepさん

7475 アルビスより優… New! kimiaoさん

☆もう森へなんか行か… New! ruzeru125さん

いじめを正当化する… New! karagura56さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

東京サラブレッドク… lodestar2006さん

Comments

征野三朗 @ Re[1]:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) mkd5569さんへ おはようございます。 オ…
mkd5569 @ Re:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) こんばんは なにかと話題のオルカンですね…
征野三朗 @ Re[1]:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) mkd5569さんへ おはようございます。 今…
mkd5569 @ Re:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) こんばんは いつもありがとうございます。…
征野三朗 @ Re[1]:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) さんへ ありがとうございます。 再び、1…
@ Re:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) こんにちは 830万アクセスおめでとうござ…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: