柴楽日記

柴楽日記

2014.02.16
XML
カテゴリ: ナツ・マリ
今日は日曜日。
連日、寒い日が続きましたが、暖かい朝となりました。
kamome1/2014/02/16
散歩へ出発前の2匹。
ナツはほんとボール好きです。

いつもの散歩風景。
kamome2/2014/02/16
kamome3/2014/02/16
今日も1時間ほど長めに時間をかけての散歩となりました。

梅の花も見頃になってきました。
kamome4/2014/02/16

ズームして撮ってみました。
kamome5/2014/02/16

こちらは桜です。
kmaome7/2014/02/16


椿も撮ってみました。
kamome12/2014/02/16
こちらは今が見頃のようです。

日中のナツマリ。
kamome8/2014/02/16

kmaome9/2014/02/16
ナツはいつもの様にフェンスに鼻をのせて遠くを眺めてます。
穏やかな日中には、よくこうして風の匂いを感じながら、景色を眺めてる
2匹の姿をよく目にします。
こうしたひと時は、ナツマリにとって至福の時なのかもしれません。

よき昼寝日和となりました。
kamome10/2014/02/16
kamome12/2014/02/16
ほんとよく寝てます。

リラックス中のマリ。
kamome13/2014/02/16


夕方の散歩へ出かけました。
kamome24/2014/02/16


前方にカチガラスを発見。
kamome14/2014/02/16
カラスよりもひと回り小さい体で、日本でも佐賀を中心に限定的に生息してる
鳥です(佐賀県の県鳥にも指定されてます)。

イタズラ好きなカラスとは違って、割とおとなしい性格の鳥だと思います。
よく大きな木や電柱の上の方に枝を上手く組み合わせて巣を作ってます。
kamome15/2014/02/16


この鳥はもともと朝鮮半島の鳥のようです。
小さい頃、聞いた話によると太閤秀吉が朝鮮半島に出兵した折に、九州の武将が持ち帰った
カチカラスが繁殖して現在の数になったということです。
また、渡り鳥の中にカチカラスが混じって日本にやってきたという話も聞いたことがあります。

こうした鳥たちも、つがいになって巣を作って家族を育んでいく季節を迎えようとしてます。
ゆっくりではありますが、春は着実にそこまで来てるのを実感させられます。

kamome18/2014/02/16
kamome17/2014/02/16

散歩から戻ったナツマリ。
kamome19/2014/02/16
kamome20/2014/02/16

夕食前にしばしナツマリの立ち込み練習。
kamome21/2014/02/16
展覧会の基本動作の一つですが、犬たちのしつけの基本に通じるところがあると思います。

今日は犬たちにとって束の間の昼寝日和となりました。
明日からまた、雲が多く、時折雨が降る日が数日続きそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.02.17 00:41:25
コメント(0) | コメントを書く
[ナツ・マリ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: