柴楽日記

柴楽日記

2014.03.20
XML
カテゴリ: グルメ・旅
朝の散歩風景。
今日は朝一番で所用先へ。
夕方までスケジュールびっしりの一日です。
いつもより早めにナツマリの散歩へ出発しました。
sir1/2014/03/20sir2/2014/03/20
一瞬、小雨がぱらつきましたが何とかまともに雨に降られることも
なく帰宅できました。

散歩後のナツマリ。
sir3/2014/03/20
ナツはよく水を飲みます。マリは夏場の散歩後ぐらいしか散歩後の給水を
しません。

飲まないような気がします。
娘二匹は御父ちゃんに、息子は御母ちゃんに似たのかもと思ったりします。

午前中の所用を終え、御昼は久留米市のラーメン屋さん(来雷軒さん)へ
入りました。
sir4/2014/03/20
予てより、数人の友人から美味しいとの話を聞いていたお店です。

特製ラーメンを注文してみました。
sir5/2014/03/20
スープはやわらかくさっぱりした昔ながらの豚骨ベースで個人的に
好みの味でした。
生卵に焼き豚のボリュームも満点で最後まで美味しく食べることができ
ました。

午後の所用先の浮羽への道すがら、耳納連山を撮影。
sir6/2014/03/20

幽玄さを覚えます。

草野の町並みを眺めながら目的地へと車を走らせていきます。。
sir7/2014/03/20

こちらは専念寺。
sir9/2014/03/20
専念寺の向かいにある須佐能蓑神社。
sir10/2014/03/20
楼門や社殿など趣深さが自然と伝わって来るようです。

はじめとするこの土地の歴史の深さによるものなのかもしれないですね。

田主丸町の石垣神社です。
sir8/2014/03/20
道沿いに続く石灯籠にいざなわれる様に進んでいくと参道の入り口が見えてきます。
こちらの楼門もまた立派なものです。

このルートは季節ごとの果物の販売や隠れ家的なカフェや食事処も結構楽しめるエリア
ではないかと思います。

最近は、なかなか時間をかけてゆっくり散策する時間もありませんが、近いうちに
また行ってみたいと思える場所の一つです。

浮羽での所用を終えてふらりと立ち寄った吉井町の町並み。
sir11/2014/03/20
このルートもたまに通りますが、風情ある白壁の町並みがホントにいい感じです。
ナツマリを連れて散歩してみたいと一瞬思ったりしますが、田舎育ちでマナーが
全くといっていいほどなっていない2匹なだけにやっぱ止めといたほうがいい
かな・・・何て思い直したりしてしまします(笑)

吉井の白壁の町並みの入り口となる巨勢川の上をたくさんの鯉のぼりの鯉が
泳いでいました。
sir12/2014/03/20
今年も端午の節句が間もなくやって来ますね。
ついこないだ桃の節句だったような気がしますが・・・

夜、帰宅前にトラに会いに行きました。
sir14/2014/03/20
こちらも、まだまだ換毛中です。

明日から3連休。
天気は午後から回復しそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.22 23:09:40
コメント(0) | コメントを書く
[グルメ・旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: