柴楽日記

柴楽日記

2014.03.26
XML
カテゴリ: グルメ・旅
今日は地元の日帰り旅行に参加させて頂きました。
行先は日田市の豆田地区。
昨夜は知人との会食で深夜の帰宅、朝はいつもより早く雨の中を
ナツマリの散歩と体力的にさすがに堪える一日のスタートとなり
ました。

豆田観光の前にランチで入った木の花ガルデン。
昼食前に直売所や物産館でお買い物タイムです。
今回も参加者の7~8割が女性の方で、その購買力はホント凄いなと
思います。この状況の中での我々男性陣の存在はホント霞んで見え

政府が掲げる積極的な女性人材登用を推進していくといった方向性
も頷けるような気がします。
mam1/2014/03/26
バイキング形式での会食を済ませて、豆田地区へ。

自由行動の前に花見川を渡って薫長酒造さんへお酒の試飲と酒造見学へ
一同向かいました。
mam2/2014/03/26
古く江戸時代から続く伝統と歴史を今に伝える建物です。このエリアの
顔の一つでしょうね。

こうした酒蔵の見学もできます。
mam3/2014/03/26
整然と並ぶ桶やこの歴史ある建物を支えるひと際大きな梁が目を引き
ます。

豆田の町並みを堪能しながらの散策。
mam4/2014/03/26

mam5/2014/03/26

老舗のお店が数多く存在する中で、景観に即した店構えで営業する
現代風のお店も垣間見られました。
mam6/2014/03/26
センスや個性を感じる店先や店内など見ているだけでも楽しいものです。

町並みを一周して薫長酒造さんへ戻ってきました。
帰りの集合時間まで少し時間がありましたので、併設スペースの

mam7/2014/03/26
私は吟醸アイス、妻はブルーベリーアイスにしてみました。

道中、行きも帰りも山田SAで買い物とトイレ休憩となりました。
mam8/2014/03/26
噂の「林檎と葡萄の樹」のアップルパイを求めて店内へ(下りの山田SA
で取扱いしてます)。
SAを特集したとあるローカル番組で取り上げられてたのをぼんやりと
覚えてはいましたが、妻や周りの女性陣はこうした情報はより確実にイン
プットしてます。お腹一杯でも美味しいものは別腹ということをよく聞く
ことがありますが、納得です(笑)。

山田SA(上り)で撮った一枚。
mam9/2014/03/26
もう、見ごろといってもよいかと思えるほど、綺麗に花がついてます。

思わず立ち止まってズームでもう一枚とってみました。
mam10/2014/03/26

今回、日頃、仲良くさせて頂いている方々や初めて御話をさせて頂いた方々
とも楽しいひと時を過ごさせて頂いた旅行となりました。
さきの震災以降、地域社会とのかかわり方などが見直されつつあると思います。
今回参加させて頂いた企画もそうした意味で地域コミニティの今後のあり方を
考えていく良い機会となったのではと思えるものでした(今後、さらに世代の
垣根を越えた交流がさらに深まっていくといいなと思います)。

夕方の散歩風景。
mam11/2014/03/26mam12/2014/03/26

明日、明後日といったん天気は回復しそうです。
ここ数日の暖かさだと地元の桜の見ごろも今週末あたりになるかも、なんて
事を考えながらの夕方のナツマリの散歩となりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.27 23:28:03
コメント(0) | コメントを書く
[グルメ・旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: