ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…
ギブス1512@ Re:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) コモンウェルズ・・・ 我が家もこのレバ…
Home Made @ Re[1]:クイックセットの古い玄関ハンドル(10/20) ギブス1512さんへ 破損箇所にも拠ります…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2024年02月14日
XML
カテゴリ: 家のメンテナンス




三重県のお客様から掃出しサッシ(スライディングパティオドア)の
ペアガラス交換についてご相談を頂きました。

こちらのサッシは、マーヴィン(Marvin)製のセーフティースライディング
パティオドアという品名のものなんですが、何年も前に交換部品を含めて
メーカーの供給停止となっています。

また、マーヴィン自体も1年くらい前に日本市場から完全撤退していますから、
修理・メンテナンスは自力で行う以外方法はありません。

ご覧のように、ペアの強化ガラスの屋外側のガラスが粉々に割れている状況です。

こういう場合、ドア自体をメーカーに作ってもらって、それを交換するという

入れ替えるという修理が必要となります。

入れ替えるにしてもガラスのサイズが分からないと部材の手配も出来ませんから、
ガラスが外せるかを含めて採寸調査を行わなければなりません。

でも、マーヴィンのサッシは、防犯性を高める為か、ガラスを簡単に外すように
出来ていませんから、作業としては結構厄介で時間も掛かると思います。

それでも何とかしないといけませんから、やるしかないですね。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は お問い合わせ 下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。


ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年02月14日 14時55分03秒
コメント(5) | コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:製造中止、メーカー撤退(02/14)  
ギブス1512 さん
はじめまして、私は17年前に兵庫県南西部に輸入住宅を建てたんですが、窓はマーヴィンです。

10年程前に同じパティオドアのガラス外側が隣地の草刈り中に小石が飛んで割れた際は、

ドアごと交換しましたが、今後はサッシがらみのトラブルは厄介そうですね。

情報、ありがとうございます😊 (2024年04月09日 21時25分43秒)

Re[1]:製造中止、メーカー撤退(02/14)  
Home Made  さん
ギブス1512さんへ

はい、今後のメンテナンスは結構大変な部分もあるかと思います。

特にスライディング・パティオドア(掃出しサッシ)については、ガラス押えの部品やガラスをドア内部で固定している部品(内蔵されているので見えませんが・・)の入手をしないと、交換時にこれらが破損した場合に対応が出来ません。

アメリカの部品メーカーから一部まだ調達可能なものがありますが、部材の全てが
手に入る訳ではありませんので、そういう場合の代替案も考える必要があります。

今までは、ドアや建具ごと交換すればガラスの破損は修理出来ましたが、
これからはメーカー推奨ではないペアガラスのみの交換をしなければ
なりませんから、取外しや組立に知識と経験がないと雨漏りのリスクが
出てくるような気もします。

そういった点で、専門家ではない業者さんが修理するのは、相当危険な
感じがします。

また、今後の対応についても書かせて頂こうと思いますので、
お時間があれば、私共のブログ記事を引き続きご覧下さい。

ホームメイド 村瀬雄三 (2024年04月10日 09時32分10秒)

Re[2]:製造中止、メーカー撤退(02/14)  
ギブス1512 さん
Home Madeさんへ

丁寧な回答、ありがとうございます(^^)
前回交換時はまだ施工会社が存在してましたのでお願いしましたが、
今は無くなりましたので、何かあれば又ご相談させてください。 (2024年04月10日 11時53分38秒)

Re[3]:製造中止、メーカー撤退(02/14)  
Home Made  さん
ギブス1512さんへ

こういうことを適切に修復出来る専門家が少なくなってきておりますので、
今後は多くの皆さんがお困りになるのではないかと心配しております。

少し距離はありますが、何とか対応をさせて頂こうと思いますので、
もしもの際はご相談下さい。

あと、屋外側のガラスの周囲等は、新築から10~15年程度で防水処理を
して下さい。ペアガラスが内部結露を起こしたら、それこそガラス交換しか
方法はありません。

ご注意を頂くようにお願いします。

ホームメイド 村瀬雄三 

(2024年04月10日 12時05分46秒)

Re[4]:製造中止、メーカー撤退(02/14)  
ギブス1512 さん
Home Madeさんへ

我が家は既に17年目に入りましたので、早急に対処が必要ですね。

1階とダブルハングについては部屋内から外してシーリング可能ですが、

2階にあるラウンドトップとはめ殺し窓は足場か高所作業車が必要に

なりますね・・・

幸い外部から作業可能な位置なので、硝子業者に相談してみます。

ありがとうございます。
(2024年04月10日 16時37分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: