古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2010年04月13日
XML
カテゴリ: 古民家再生

昨日は帰宅途中にホームセンターへ行きました。

猫と犬の餌を買い、古民家の梁と柱へ塗っている柿渋も

買う予定だったのですが、先週塗った柿渋が、時間経過

でどの様な色に変化しているかを確認してから買う事

しました(柿渋も色の種類がある為)。

帰宅してから痛風が酷くなり、紛わす為飲んではいけない

ビールを飲んでしまいました。

日曜日の夜に現宅の団地の仲間(女性? 15人、男性4 人)

と宴会をしまして、ビールを飲みすぎた事で痛風が

酷く なったのでしょうね。

自業自得ど~しょんぼり

分っているのだけど、止められないのです。

今日は朝から雨が降っています。

痛風で足を引きずっているので、天気と同様に

憂鬱 です。

古民家庭木の剪定

冬の間に剪定をした方が良いので、100本程度ある

庭木の剪定をしました。長年剪定をしていないので

形が崩れてしまっている木が多々あり、思い切って

バサ、バサと切りました。

剪定方法が分らない木もありましたが、独断と偏見で

剪定しました。

嫁さんとの作業でしたが、6日間程度は掛かりました。

剪定前

表の庭2

庭門

バベの木

剪定後

剪定後の写真があまり無かったな。

剪定した木々と葉が山の様になりました。

何処へ捨てるかなー

松

樹齢100年以上の松です。良い松でしょう。

植木屋から褒められました。

庭門 後

松

何故か、良く嫁さんが写っているな

嫁さんも剪定したら綺麗になるのかなハート

古民家再生 - 住まいブログ村 クリックをお願いしますね 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年04月13日 12時47分35秒コメント(0) | コメントを書く
[古民家再生] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: