古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2010年08月17日
XML
カテゴリ: 古民家再生外装

ブログ ランキングに参加しています。

古民家再生 - 住まいブログ村  クリックを お願いします

 お盆の前半(13、14日)は、曇っていたので少しは

過し 易かったですね。

13日の15:00頃からは、何週間ぶりかの雨が降り

庭木も潤ったでしょう

しかし、後半(15、16日)はとても暑くて大変でした。

一部サッシが入る

13日に古民家へ行って見ると、東側と北側の新設部分

にペアガラスの エコ サッシが取付られていました。

サッシの色は黒です。

東側

納屋の入口と嫁さんの部屋の掃き出し窓です。

東側サッシ

北側

洗面所と勝手口です。

裏側サッシ1

外部からのトイレ口と、私の部屋の掃き出し窓です。

裏側サッシ2

やっと待望のサッシ窓が入りましたが、西側と南側は

まだ、床の下張り中です。

西側廊下下張り

南側廊下

盆の作業(前半)

13日は井戸さらいを前にして、井戸水がどの程度の

時間で空になるのか、水中ポンプで試しました。

その間に、庭の水遣りをたっぷりしましたが、不運です。

その後にかなりの量の雨が降り、ガックリです。

何週間も降っていないのに

怒ってるなんでいまふらにゃー

いけんのんじゃー 

水量がかなりあるので、次は腰板に再利用する、

埃だらけの天井板を洗浄しました。

大きさ2×4m程度を3枚です。

天井板洗浄

 3 時間程でやっと水深50cmになりました。

12リュウベもありました。

14日の作業は、井戸にある昔の手回しポンプの

撤去です。

井戸の奥側の鉄塔の右下に手回しポンプがあり、

ポンプ から井戸の中と鉄塔の上のタンクへ鉄パイプが

通じています。

昔はおそらく手回しポンプで井戸水を鉄塔上のタンク

へ汲み上げて保管、使用時には、その圧力で水を

出していたのではないでしょうか。

井戸

井戸屋根

鉄パイプの切断にジグソーを使用しましたが、やはり

パイプ形状は刃が折れてしまい無理でした。

それならばと、ディスクサンダーで挑戦しましたが、

7年前に購入した新品同様のディスクサンダーが、

あっけなく回転が止まり、その後動こうとしません。

怒ってるなんじゃ  くそぼろがー

仕方なくしょんぼり金きり鋸で手動切断に挑戦

明日の井戸さらいまでに除去したかった最低限度の、

井戸中の給水パイプと手回しポンプ、そして鉄塔上の

水タンクへの供給パイプの3部分だけしか撤去

出来ませんでした。

手回しポンプが日陰の為見え難いですが。

撤去パイプ

この後は、明日の井戸さらいの準備をしました。

嫁さんは、空いた時間に先週の格子窓の柿渋塗装の

残りを仕上げました。

格子窓塗装後2

先週塗装した手前角の部分が白く汚れていました。

多分大工さんが、ホワイトボードを触った手で此処

触れたのでしょう。

色々な場所を塗装していますが、塗装すれば工事で

汚れ、又綺麗にすれば汚れます。

いたちごっこです。

しかし全て完成してから塗装すれば、膨大な時間と

塗料の飛散がありますので仕方ないのでしょうね。

写真に玄関柱が写っていたので思い出しました。

従来は四角の普通の柱でした。

格子窓

解体した少し曲がってる梁に取替え、沓石を臼に

交換し、空いていたほぞ穴に焼き板をはめ込みました。

これで 見た感じが良くなったでしょう。

後日塗装の予定です。

格子窓塗装後

盆の作業(後半)は次回に紹介します。

是非!  古民家再生 - 住まいブログ村  クリックを 

お願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年08月18日 07時55分54秒コメント(0) | コメントを書く
[古民家再生外装] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: