古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2016年03月30日
XML
カテゴリ: 古民家解体

にほんブログ村

3月27日の記事  シーズンオフ間近と次の解体  の続きの作業です。

南東離れの東側にあった小屋と、

左端の3号薪小屋を2日掛かって解体したのですが、

その後が酷かったのです。

解体直後の地面の状態。

DSC04672.JPG



この場所は畑にする予定なので地面の石、ブロック等を撤去し始めました。

しかし撤去後に地面を掘ろうとしたが硬くて掘れない。

昔の三和土(土に石灰・苦汁(にがり)などを混ぜて固めた土間のこと)

で仕上げているらしい。

表面からは白い石灰が出てくる。

辛抱強く少しづつ掘ると土管、塩ビパイプ、石等が沢山出てくる。

DSC04674.JPG



掘った土は塊だらけなので、

砕きながら掘る。

DSC04679.JPG



コンクリート、瓦、土管の破片等の産業廃棄物が山に

DSC04676.JPG

此処迄で2日間×2人

腕が痛い首も痛い

筋肉痛が酷い

疲れた号泣



Ф



では又

クリック宜しくね






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年03月30日 07時18分42秒
コメント(2) | コメントを書く
[古民家解体] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: