古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2017年06月14日
XML


ストーブ デコメ絵文字

日照り草


古民家敷地内の彼方此方にこの様に纏まって咲いています。

以前は石崖の中腹に沢山咲いていたのですが、
昨年の石崖崩れでほぼ全滅。
しかし生き残った日照り草を植えていると増えました。
日照り草って朝から夕方まで咲いていて、
この花の名前どうりの花。
シーズンも春から秋まで咲くので効率がとてもいいですね


工事 デコメ絵文字

クローラー運搬車を一部改善しました。

以前荷台を改造した時は荷台はこれで十分と思っていました。



しかし堀った土を下からこの荷台にスコップで、
放り投げていると赤角の部分から、
土が超えてエンジンに掛かってしまったのです。

それと黄色矢印のグリップの硬質スポンジが裂けてしまいました。


どちらも簡単に改良が出来るので即実施です。
荷台は高さ300mmで幅も広めのコンパネを追加。



グリップは新たにグリップテープで補強。




このグリップテープはバット、ラケットのグリップ用なので、
とても丈夫そうです。

これで又頑張って土堀開始ですね



では又  

クリック宜しくね

にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年06月14日 07時02分36秒コメント(0) | コメントを書く
[土留めブロックの傾き] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: